複数辞典一括検索+
あつか・う【扱う】あつかふ🔗⭐🔉
あつか・う【扱う】あつかふ
[動ワ五(ハ四)]
道具・機械などを、使ったり操作したりする。取り扱う。「壊れやすいので丁寧に―・う」「旋盤を―・う」
物事をとりさばく。仕事として処理する。「事務を―・う」「輸入品を―・う店」
人をもてなす。世話をする。「大ぜいの客を―・う」
ある身分・役割・状態にあるものとして遇する。「大人として―・う」「欠席として―・う」
特に取り上げて問題にする。「環境問題を―・った番組」「新聞で大きく―・われる」
調停する。仲裁する。「けんかを―・う」
看護する。「病者のことを思う給へ―・ひ侍るほどに」〈源・夕顔〉
持て余す。処置に困る。「皆この事を―・ひて議するに」〈今昔・一〇・五〉
うわさをする。「人々も、思ひの外なることかなと―・ふめるを」〈源・紅葉賀〉
[可能]あつかえる
[類語](
)使う・操る・使用する・操作する/(
)受け持つ・手がける・取り仕切る・捌(さば)く・処理する・担当する・管掌する/(
)遇する・処遇する・待遇する・あしらう












大辞泉に「扱う」で始まるの検索結果 1-1。