複数辞典一括検索+

すい‐もん【水門】🔗🔉

すい‐もん【水門】 湖沼・貯水池・水路などで、水量調節・取水・排水・船運のため、必要に応じて開閉できるようにした門・扉などの構造物。→樋門(ひもん)

すいもんしき‐うんが【水門式運河】🔗🔉

すいもんしき‐うんが【水門式運河】 閘門式(こうもんしき)運河

み‐と【△水△門・△水戸】🔗🔉

み‐と【門・水戸】 水量調節のため水の取り入れ口に設ける門。すいもん。水の出入り口。内海と外海の境をなしている狭いところ。また、大河の河口。みなと。「この―をわたりぬ」〈土佐〉

大辞泉水門で始まるの検索結果 1-3