複数辞典一括検索+

こま‐やか【細やか・△濃やか】🔗🔉

こま‐やか【細やか・濃やか】 [形動][ナリ]一まとまりになっているものの一つ一つの要素が微小なさま。霧などの密度の濃いさま。「夜は―な霧が市街を包む」〈宮本・伸子〉色の濃いさま。「緑色―なシャンゼリゼの森の上に」〈横光・旅愁〉地肌が美しいさま。「きめの―な肌」すみずみまで行き届いているさま。情が厚いさま。心がこもっているさま。「―な愛情」「―な心配り」くわしいさま。緻密なさま。「留守中の有体を―に話したのである」〈紅葉・多情多恨〉洗練された味わいがある。微妙な趣がある。「春雨の音に東都の春の―なるを忍ぶとき」〈倉田・愛と認識との出発〉細かくて雑多なさま。「―なる御調度は、いとしも調(ととの)へ給はぬを」〈源・初音〉配慮が細部にわたっていてすぐれているさま。精巧なさま。「まだ―なるにはあらねども、住みつかば、さてもありぬべし」〈源・松風〉 [派生]こまやかさ[名]

ささ‐やか【△細やか】🔗🔉

ささ‐やか【細やか】 [形動][ナリ]形や規模があまり大げさでなく、控えめなさま。「―な商売をはじめる」「―に暮らす」形ばかりで粗末なさま。わずかなさま。多く、謙遜して用いる。「―な送別会」「―な贈り物」 [派生]ささやかさ[名]

ほそ‐やか【細やか】🔗🔉

ほそ‐やか【細やか】 [形動ナリ]ほっそりとしているさま。ほそらか。「容体―になまめかしう」〈宇津保・楼上下〉声が小さく弱々しいさま。「声―にて面やせにたるといふうたを」〈かげろふ・中〉

大辞泉細やかで始まるの検索結果 1-3