複数辞典一括検索+

へた【×蔕】🔗🔉

へた【×蔕】 トマト・柿などの実についている萼(がく)

ほぞ【×蔕】🔗🔉

ほぞ【×蔕】 《「臍(ほぞ)」と同語源。古くは「ほそ」》果実のへた。〈文明本節用集〉

ほぞ‐おち【×臍落ち・×蔕落ち】🔗🔉

ほぞ‐おち【×臍落ち・×蔕落ち】 《古くは「ほそおち」》へその緒が落ちること。果実が熟して自然に落ちること。また、その果実。機が熟すること。また、物事が成就すること。「―するまで待ってはゐられぬ」〈浄・鎌倉実記〉納得がいくこと。得心。「段々の教訓に―して、一生あの里へ参るまいとの起請文」〈浮・敗毒散・二〉

🔗🔉

[音]テイ    タイ [訓]へた [部首]艸 [総画数]14 [コード]区点    7288      JIS   6878      S‐JIS E4F6 [難読語] →かい‐たい【芥蔕】

大辞泉で始まるの検索結果 1-4