複数辞典一括検索+![]()
![]()
しん‐さつ【診察】🔗⭐🔉
しん‐さつ【診察】
[名]スル病気の有無や病状などを判断するために、医師が患者のからだを調べたり質問したりすること。「患者を―する」「―室」
しん‐だん【診断】🔗⭐🔉
しん‐だん【診断】
[名]スル
医者が患者を診察して、健康状態、病気の種類や病状などを判断すること。「―を下す」「流行性感冒と―する」「健康―」
物事の実情を調べて、その適正や欠陥の有無などを判断すること。「経営―」
医者が患者を診察して、健康状態、病気の種類や病状などを判断すること。「―を下す」「流行性感冒と―する」「健康―」
物事の実情を調べて、その適正や欠陥の有無などを判断すること。「経営―」
しんだん‐しょ【診断書】🔗⭐🔉
しんだん‐しょ【診断書】
医師が、診断の結果を証明する書類。
しん‐みゃく【診脈】🔗⭐🔉
しん‐みゃく【診脈】
脈をみること。診察すること。「―按腹(あんぷく)をも受けたるなど」〈近世畸人伝・五〉
しん‐りょう【診療】‐レウ🔗⭐🔉
しん‐りょう【診療】‐レウ
[名]スル医師が患者を診察し、治療すること。「土曜日は午前中のみ―します」「―中」
しんりょう‐じょ【診療所】シンレウ‐🔗⭐🔉
しんりょう‐じょ【診療所】シンレウ‐
《「しんりょうしょ」とも》医師・歯科医師が診察・治療を行う施設のうち、病院より規模の小さいもの。医療法では入院用ベッド数一九以下のものをいう。一般には医院と称することが多い。
診🔗⭐🔉
診
[音]シン
[訓]み‐る
こころ‐みる
[部首]言
[総画数]12
[コード]区点 3139
JIS 3F47
S‐JIS 9066
[分類]常用漢字
大辞泉に「診」で始まるの検索結果 1-7。