複数辞典一括検索+![]()
![]()
きく‐いく【×鞠育】🔗⭐🔉
きく‐いく【×鞠育】
[名]スル養い育てること。養育。「―の恩」「たけを襁褓の中より―したるの乳母なり」〈菊亭香水・世路日記〉
きく‐じん【×鞠×訊・×鞫×訊】🔗⭐🔉
きく‐じん【×鞠×訊・×鞫×訊】
[名]スル罪を調べ問いただすこと。鞠問(きくもん)。
きく‐もん【×鞠問・×鞫問】🔗⭐🔉
きく‐もん【×鞠問・×鞫問】
[名]スル罪を問いただすこと。鞠訊(きくじん)。「楽人陳某は―を受けたが、情を知らざるものとして釈(ゆる)された」〈鴎外・魚玄機〉
きっきゅう‐じょ【×鞠×躬如】キクキユウ‐🔗⭐🔉
きっきゅう‐じょ【×鞠×躬如】キクキユウ‐
[ト・タル]
[形動タリ]身をかがめて、つつしみかしこまるさま。「―として用を聞いている」〈円地・女坂〉
[形動タリ]身をかがめて、つつしみかしこまるさま。「―として用を聞いている」〈円地・女坂〉
まり【×毬・×鞠】🔗⭐🔉
まり‐うた【×毬歌・×鞠歌】🔗⭐🔉
まり‐うた【×毬歌・×鞠歌】
てまりをつくときにうたう歌。てまりうた。《季 新年》
まり‐ぐつ【×鞠×沓】🔗⭐🔉
まり‐ぐつ【×鞠×沓】
蹴鞠(けまり)に用いるくつ。
蹴鞠(けまり)に用いるくつ。
まり‐つき【×毬突き・×鞠突き】🔗⭐🔉
まり‐つき【×毬突き・×鞠突き】
まりをついて遊ぶこと。また、その遊び。
まり‐なげ【×毬投げ・×鞠投げ】🔗⭐🔉
まり‐なげ【×毬投げ・×鞠投げ】
まりを投げ合って遊ぶこと。
まり‐の‐かかり【×鞠の懸(か)り】🔗⭐🔉
まり‐の‐かかり【×鞠の懸(か)り】
懸かり
懸かり
鞠🔗⭐🔉
鞠
[音]キク
キュウ
[訓]まり
やしな‐う
[部首]革
[総画数]17
[コード]区点 2139
JIS 3547
S‐JIS 8B66
[分類]人名用漢字
[難読語]
→きく‐じん【鞠訊・鞫訊】
→きく‐もん【鞠問・鞫問】
→け‐まり【蹴鞠】
→しゅう‐きく【蹴鞠】
大辞泉に「鞠」で始まるの検索結果 1-11。
遊びやスポーツに用いる球。ゴム製のほか、革製、綿をしんにして糸で巻いたものなどがある。ボール。「―をつく」「ゴム―」
「