複数辞典一括検索+

🔗🔉

【鞠】 17画 革部 [人名漢字] 区点=2139 16進=3547 シフトJIS=8B66 《音読み》 キク/ギク〈j〉/キク〈j〉 《訓読み》 まり/けまり/やしなう(やしなふ)/きわまる(きはまる)/ただす/きわめる(きはむ) 《名付け》 つぐ・まり・みつ 《意味》 {名}まり。けまり。かわで包んだまり。〈類義語〉→球キクス{動}からだをまるくかがめる。〈類義語〉→躬キュウ。「鞠躬キッキュウ」 キクス{動}やしなう(ヤシナフ)。からだをかがめて、保育する。だいじに育てる。「母兮鞠我=母ヤ我ヲ鞠ヒタマフ」〔→詩経{形}からだが小さくちぢまっているさま。おさない。「鞠子キクシ」 キクス{動・形}きわまる(キハマル)。しめつけられる。ふさがる。窮する。▽鞫キクに当てた用法。「自鞠自苦=ミヅカラ鞠シミヅカラ苦シム」〔→書経{動}ただす・きわめる(キハム)。罪人をとことんまでとり調べる。問いつめる。▽鞫キクに当てた用法。 《解字》 会意兼形声。右側の字(音キク)は「米+勹(つつむ)」からなる会意文字で、米つぶをつつんでぐっとまるめることを示す。鞠はそれを音符とし、革(かわ)を加えた字。ぐっとちぢめて、外から包んだかわのまり。躬キュウ(かがめたからだ)・窮(かがむ、ちぢむ)は、その語尾がのびたことば。 《単語家族》 掬キク(手をまるくちぢめてすくう)球(ぐっとちぢめたたま)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

鞠子 キクシ🔗🔉

【鞠子】 キクシ おさなご。〈類義語〉稚子。〔→書経

鞠衣 キクイ🔗🔉

【鞠衣】 キクイ 天子・皇后の六服の一つで、鞠塵キクジン(青みをおびた黄色)の衣服。

鞠育 キクイク🔗🔉

【鞠育】 キクイク たいせつにやしない育てる。『鞠養キクヨウ』

鞠治 キクチ🔗🔉

【鞠治】 キクチ 罪をただし調べる。〈同義語〉鞫治。

鞠劾 キクガイ🔗🔉

【鞠劾】 キクガイ ぐいぐいと問いつめる。罪人をとり調べ、罪をきめること。〈類義語〉究劾。

鞠窮 キッキュウ🔗🔉

【鞠躬】 キッキュウ =鞠窮。身をかがめてうやまいつつしむ。からだをかがめて働く。

鞠躬如 キッキュウジョ🔗🔉

【鞠躬如】 キッキュウジョ 身をかがめておそれつつしむさま。「執圭、鞠躬如也=圭ヲ執レバ、鞠躬如タリ」〔→論語

鞠躬尽瘁 キッキュウジンスイ🔗🔉

【鞠躬尽瘁】 キッキュウジンスイ〈故事〉心身を労して、国事につくすこと。〔→諸葛亮

鞠按 キクアン🔗🔉

【鞠訊】 キクジン 罪人を問いつめて調べる。〈同義語〉鞫訊。『鞠問キクモン・鞠按キクアン』

鞠旅 キクリョ🔗🔉

【鞠旅】 キクリョ・リョヲキクス 兵士に訓示して軍隊の規律をひきしめる。「陳師鞠旅=師ヲ陳シ旅ヲ鞠ス」〔→詩経

鞠決 キクケツ🔗🔉

【鞠断】 キクダン 罪人を問いつめて罪を決める。〈同義語〉鞫断。〈類義語〉究断。『鞠決キクケツ』

鞠域 キクイキ🔗🔉

【鞠場】 キクジョウ けまり遊びをする場所。『鞠域キクイキ』

鞠歌 キクカ🔗🔉

【鞠歌】 キクカ けまりうた。

鞠獄 キクゴク🔗🔉

【鞠獄】 キクゴク 罪人を問いつめて、さばきをつける。〈同義語〉鞫獄。〈類義語〉断獄・究獄。

鞠塵 キクジン🔗🔉

【鞠塵】 キクジン 植物の一種。青みをおびた黄色の花が咲く。衣服の色の一つ。青みをおびた黄色。

鞠戯 キクギ🔗🔉

【鞠戯】 キクギ けまり遊び。

漢字源で始まるの検索結果 1-17