複数辞典一括検索+

アセタール‐じゅし【アセタール樹脂】🔗🔉

アセタール‐じゅし【アセタール樹脂】 《acetal》ホルムアルデヒドが高度に重合した樹脂。耐摩耗性にすぐれ、変形しにくく、耐熱温度が高いので、歯車・ねじ・ファスナーなどに使用。

アセチル【acetyl】🔗🔉

アセチル【acetyl】 酢酸から誘導されるCH3CO-で表される一価の基。

アセチルコリン【acetylcholine】🔗🔉

アセチルコリン【acetylcholine】 動植物に広くみられる塩基性物質。特に、運動神経や副交感神経で刺激を伝達する物質として重要。体内ではコリンから生合成される。

アセチルサリチル‐さん【アセチルサリチル酸】🔗🔉

アセチルサリチル‐さん【アセチルサリチル酸】 《acetylsalicylic acid》サリチル酸を無水酢酸でアセチル化して得られる白色針状の結晶。水に溶けにくい。解熱・鎮痛剤として用いる。アスピリンともいう。

アセチル‐セルロース【acetyl cellulose】🔗🔉

アセチル‐セルロース【acetyl cellulose】 セルロースと酢酸のエステル。プラスチック成形品・アセテート人絹・フィルム・塗料などに使用。酢酸繊維素。

アセチレン【acetylene】🔗🔉

アセチレン【acetylene】 炭化水素の一。無色の可燃性気体。燃えると強い光と熱を出す。合成化学工業原料のほか、アセチレン灯・酸素アセチレン炎などにも利用。化学式CH≡CH エチン。アセチリン。

アセテート【acetate】🔗🔉

アセテート【acetate】 アセチルセルロースを原料とする半合成繊維。絹に似た光沢と感触とをもち、吸湿性が小さく、熱に弱い。服地・下着類などに使用。アセテート人絹。

アセトアニリド【acetanilide】🔗🔉

アセトアニリド【acetanilide】 アニリンに無水酢酸を反応させて得られる無色の板状の結晶。染料中間体として重要。また、アンチフェブリンの商品名で解熱剤に用いられたが、現在は使用されていない。化学式C6H5NHCOCH3

アセトアルデヒド【acetaldehyde】🔗🔉

アセトアルデヒド【acetaldehyde】 刺激臭のある無色の液体。エチルアルコールを酸化すると得られ、工業的にはエチレンを酸化して作る。酢酸など多くの工業薬品の原料、またプラスチックや合成ゴムの中間原料。化学式CH3CHO アルデヒド。

アセトン【acetone】🔗🔉

アセトン【acetone】 特有のにおいのある無色・揮発性の液体。引火性がある。工業的にはプロピレンを酸化するなどして作る。溶剤に用い、またメタクリル樹脂・医薬品などの原料。化学式CH3COCH3

エース【ace】🔗🔉

エース【ace】 トランプの一の札。第一人者。最高、最上の存在。「わが社若手の―」野球で、チームの柱となる投手。主戦投手。バレーボール・テニスなどで、自分の強いショットが相手の手やラケットに触れないで挙げた得点。サービスエース。ゴルフで、ホールインワンのこと。

大辞泉ACEで始まるの検索結果 1-11