複数辞典一括検索+

アンタント【フランスentente】🔗🔉

アンタント【フランスentente】 協商。協約。

アン‐ツー‐カー【フランスen-tout-cas】🔗🔉

アン‐ツー‐カー【フランスen-tout-cas】 《晴雨兼用の傘の意》陶土などを高温で焼いた赤褐色の人工土。また、それを敷いて水はけをよくした競技場やテニスコート。現在ではほとんど使用されない。

アントルメ【フランスentremets】🔗🔉

アントルメ【フランスentremets】 西洋料理で、デザートに出る菓子類。

アントレ【フランスentre】🔗🔉

アントレ【フランスentre】 正式の西洋料理で、魚料理の次に、肉料理が二種出る場合の、初めの肉料理。また、一般に、肉料理をいう。

エンター【enter】🔗🔉

エンター【enter】 入ること。加入すること。コンピューターなどで、入力すること。

エンターテイナー【entertainer】🔗🔉

エンターテイナー【entertainer】 《「エンタテーナー」とも》人々を楽しませる方法を身につけている人。歌手やコメディアンのような芸能人。

エンターテインメント【entertainment】🔗🔉

エンターテインメント【entertainment】 《「エンタテイメント」とも》娯楽。気晴らし。また、そのための催し。演芸。余興。

エンタープライズ【enterprise】🔗🔉

エンタープライズ【enterprise】 企業。会社。

エンタイトル【entitled】🔗🔉

エンタイトル【entitled】 《権利を与える意》野球で、走者に定められた数の進塁を認めること。

エンタイトル‐ツー‐ベース🔗🔉

エンタイトル‐ツー‐ベース 《entitled two-base hitの略》野球で、規則や申し合わせにより、打者・走者に二つ先の塁へ進む権利を与えること。ワンバウンドで外野のフェアスタンドに入ったときなど。

エンタシス【entasis】🔗🔉

エンタシス【entasis】 古代ギリシア建築の柱に施された、ゆるやかなふくらみ。視覚的な安定感を与える。日本の法隆寺にもみられる。

エンタブラチュア【entablature】🔗🔉

エンタブラチュア【entablature】 古代ギリシア・ローマ建築で、柱で支えられる水平材の総称。三部分からなり、下から順に、アーキトレーブ・フリーズ・コーニスとよぶ。

エンタルピー【enthalpy】🔗🔉

エンタルピー【enthalpy】 《温まる意の(ギリシア)enthal-peinから》熱力学的な物理量の一。物質または場の内部エネルギーと、それが定圧下で変化した場合に外部に与える仕事との和。定圧下でのエンタルピーの変化量は、その物質または場に出入りするエネルギー量に等しい。熱関数。熱含量。

エンティティ【entity】🔗🔉

エンティティ【entity】 実在。存在。本体。

エンテレケイア【ギリシアentelecheia】🔗🔉

エンテレケイア【ギリシアentelecheia】 アリストテレス哲学で、デュミナス(可能態)としての質料がその形相を実現して現実に存在し、そのものの機能を十分に発揮している状態。完全な現実態。

エンテロキナーゼ【enterokinase】🔗🔉

エンテロキナーゼ【enterokinase】 十二指腸の粘膜から分泌される酵素。膵液(すいえき)中のトリプシノーゲンを活性化してトリプシンにする。

エントモノチス【ラテンentomonotis】🔗🔉

エントモノチス【ラテンentomonotis】 モノチス

エントランス【entrance】🔗🔉

エントランス【entrance】 入り口。玄関。「―ホール」エクジット。

エントリー【entry】🔗🔉

エントリー【entry】 [名]スル競技会・コンテストなどへの参加の申し込み。また、その参加登録。参加者名簿。「全日本選手権に百余名が―した」

エントロピー【entropy】🔗🔉

エントロピー【entropy】 《変化の意の (ギリシア)tropから》熱力学において物質の状態を表す量の一。等温可逆的な変化で、ある物質系が熱量を吸収したとき、エントロピーの増加は吸収熱量を温度で割った値に等しい。熱的に外部から孤立した系では、内部変化はつねにエントロピーが増す方向に起こる。一八六五年クラウジウスが導入。系の秩序に関連する度合いで、エントロピーが高くなることは乱雑さが増すことを示す。情報理論で、ある情報が得られる確率をもとに、情報がどれだけ欠如しているかの状態を示す量。情報の不確定さの度合い。

きょう‐しょう【協商】ケフシヤウ🔗🔉

きょう‐しょう【協商】ケフシヤウ [名]スル協議してとり決めること。「如何なる―の一夜の中に成立したればか」〈木下尚江・火の柱〉(フランス)entente》国家間の係争点を調整し、親善関係を結ぶための協定。同盟よりゆるく、条約ほど正式ではない。「三国―」

大辞泉ENTで始まるの検索結果 1-21