複数辞典一括検索+

くう【空】🔗🔉

くう【空】 [名]天と地との間。大空(おおぞら)。空間。「―を切る」「―をつかむ」《梵nyaの訳。うつろであること、ない、の意》仏語。すべての事物はみな因縁によってできた仮の姿で、永久不変の実体や自我などはないということ。「空軍」の略。「陸海―」[名・形動]何も存在しないこと。また、そのさま。うつろ。「彼は―な懐(ふところ)をひろげて」〈藤村・家〉事実でないこと。よりどころのないこと。また、そのさま。「決して自己弁護の―な言草じゃあない」〈里見・今年竹〉無益なこと。また、そのさま。むだ。「今までの努力が―に帰した」

サニー【sunny】🔗🔉

サニー【sunny】 日が当たること。「―ハウス」

サニー‐サイド【sunny side】🔗🔉

サニー‐サイド【sunny side】 日の当たる側。

サニー‐レタス【sunny lettuce】🔗🔉

サニー‐レタス【sunny lettuce】 葉がちりめん状で結球せず、上部が赤紫色をしたレタス。

サン【sun】🔗🔉

サン【sun】 太陽。「―グラス」「―デッキ」

サンキスト【Sunkist】🔗🔉

サンキスト【Sunkist】 米国カリフォルニア州産のオレンジ・グレープフルーツ・レモンなど。商標名。

サングラス【sunglasses】🔗🔉

サングラス【sunglasses】 強い太陽光線から目を防護するための、色付き眼鏡。《季 夏》

サンシャイン【sunshine】🔗🔉

サンシャイン【sunshine】 日光。陽光。

サンセット【sunset】🔗🔉

サンセット【sunset】 日没。終局。晩年。

サンデー【sundae】🔗🔉

サンデー【sundae】クリームサンデー」に同じ。

サンデー【Sunday】🔗🔉

サンデー【Sunday】 日曜日。

サンデー‐スクール【Sunday school】🔗🔉

サンデー‐スクール【Sunday school】 日曜学校。

サン‐デッキ【sun deck】🔗🔉

サン‐デッキ【sun deck】 船の上甲板。乗客の日光浴の場。日のよく当たる、ぬれ縁。

サンドレス【sundress】🔗🔉

サンドレス【sundress】 夏に着る、背を大きく開けた開放的な婦人用の服や子供服。《季 夏》

サンバーン【sunburn】🔗🔉

サンバーン【sunburn】 日焼け。また、日焼けによる炎症。

サン‐バイザー【sun visor】🔗🔉

サン‐バイザー【sun visor】 自動車のフロントガラス上部に取り付ける日よけ。大きめの前つばの部分だけでできている、日よけ帽。主にテニスやゴルフなどのスポーツ用。シェード。

サンビーム【sunbeam】🔗🔉

サンビーム【sunbeam】 太陽光線。

サンフラワー【sunflower】🔗🔉

サンフラワー【sunflower】 ヒマワリ。

サンベルト【Sunbelt】🔗🔉

サンベルト【Sunbelt】 米国南部の、カリフォルニア州からノースカロライナ州に至る、北緯三七度線以南の温暖な地域の称。一九七〇年代以降、航空機・エレクトロニクスなどの諸産業が発達し、人口も増大。

サンライズ【sunrise】🔗🔉

サンライズ【sunrise】 日の出。

サンルーフ【sunroof】🔗🔉

サンルーフ【sunroof】 日光が入るように、窓のついている自動車の屋根。開閉式と固定式とがある。

サンルーム【sunroom】🔗🔉

サンルーム【sunroom】 大きなガラス窓をめぐらし、日光がよく入るようにした部屋。

スンガ【uga】🔗🔉

スンガ【uga】 前一八五年ごろ興り、マウリア朝に代わって北部インドを支配した古代インドの王朝。前七二年ごろ滅亡。仏教美術で有名。シュンガ朝。

スンダ‐れっとう【スンダ列島】‐レツタウ🔗🔉

スンダ‐れっとう【スンダ列島】‐レツタウ 《Sunda》マレー諸島のうち、インドネシアの主要部をなす列島。スマトラ・ジャワ・ボルネオ・スラウェシからなる大スンダ列島と、バリからチモールまでの小スンダ列島とに分かれる。

スンナ【アラビアSunnah】🔗🔉

スンナ【アラビアSunnah】 イスラム教で、ムハンマドの言行の伝承に基づく範例・伝統。イスラム以前のアラブ部族社会では、父祖伝来の伝統や慣行をさした。

スンニー‐は【スンニー派】🔗🔉

スンニー‐は【スンニー派】(アラビア)Sunn ムハンマドのスンナに従う人々の意》イスラム教の圧倒的多数を占める宗派。スンナを重視し、アブー=バクル、ウマル、ウスマーン、アリーの四人をムハンマドの正統の後継者とみなす。スンナ派。→シーア派

大辞泉SUNで始まるの検索結果 1-26