複数辞典一括検索+

sung <sing>🔗🔉

sing /s/ v. (sang /s/; sung /s/) vi. 1a (歌を)歌う, 吟じる; (職業歌手として)歌う. sing well 歌がうまい. sing like a lark [nightingale] ヒバリのように楽しげに[ナイチンゲールのように美しい声で]歌う. sing loud 声高に歌う. sing flat [sharp] 低い[高い]調子で歌う. sing in [out of] tune 調子正しく[はずれに]歌う. sing in a choir (教会の)聖歌隊に加わって歌う. sing to the accompaniment of a piano ピアノに合わせて歌う. ・Come and sing to us. さあひとつ私たちに歌を歌って聞かせて下さい. b 《廃》 祈祷()を詠唱する. 2a 〈鳥が〉さえずる, 鳴く; 〈こおろぎ・かえるなどが〉鳴く, 歌う. b 〈風・小川などが〉ぴゅーぴゅー[さらさら]いう. c 〈湯沸かし・弾丸などが〉ちんちん[ぴゅんと]音を立てる. ・The kettle was singing (away) on the fire. やかんが火にかかってちんちん沸いていた. ・A bullet sang past his ear. 弾丸が彼の耳のそばをびゅんと通り過ぎた. d 〈耳が〉がんがん[じーんと]鳴る (ring). ・A bad cold makes my ears sing. 悪い風邪をひいて耳鳴りがする. e 〈言葉・声などが〉いつまでも残る, 反響する (echo). ・Her song sang in my ears. 彼女の歌は私の耳に繰り返しこだました. 3 喜ぶ, 歓喜する (rejoice). ・Her heart sang for [with] joy. 彼女の心は喜びでわくわくした. 4 《文語》 a 詩[歌]を作る, 詩作する. sing in blank verse 無韻詩で詩に歌う. b 〔…を〕詩[歌]に作る, 賛美する, 礼賛する 〔of〕. ・Poets will sing of their glory. 詩人は彼らの光栄を詩に歌うだろう. 5a 〈歌詞などが〉歌える, 歌になる. ・make the words sing well 歌詞をうまく歌えるようにする. ・Songs sing best in the original (language). 歌は原語で歌うのが一番歌いやすい. b 〈言葉などが〉歌[詩]のような響きをもつ. ・a prose [style] that sings 朗々とした散文[文体]. 6 《米俗》 (他人を巻き込むために)犯罪を自白する, 密告する (inform, confess, grass). ・The police will make him sing. 警察は彼を自供に追い込むだろう. 7 《豪》 (先住民の魔術で)人を殺す《時によい意味で用いられることもある》. vt. 1a 歌う, 吟じる. sing soprano [tenor]. sing the soprano [tenor] part. sing the part of Carmen カルメン役を歌う. ・She can't sing a note. ちっとも歌えない. Sing us an old song [an old song for [to] us]. 皆のために昔の歌を歌って下さい. ・The song has been sung to death. この歌は聞きあきるほど聞いた. b 歌うように言う. c 詠じる, 唱える (chant). sing Mass ミサ(曲の典礼の式文)を詠唱する. ・The Psalms may be said or sung. 詩編は朗読しても歌ってもよい. 2 〈鳥が〉さえずる, 〈こおろぎなどが〉鳴く. ・The birds are singing their merry notes. 鳥は陽気にさえずっている. 3 [副詞または前置詞付きの句を伴って] 歌って〈ある場所・状態〉に送る[迎える], 至らせる. sing the harvest home 歌いながら収穫を家に運ぶ (cf. harvest home 3 a). sing one's life away 一生を(のんきに)歌って過ごす. sing away one's troubles 歌を歌って憂さを晴らす. sing the old year out and the new year in 歌って旧年を送り新年を迎える. sing a child to sleep 歌を歌って子供を寝つかせる. sing a person into a good mood 歌を歌って人の機嫌を直す. 4 [〜 itself で] 〈詩などが〉歌になる, 歌える. ・The poet's lyrics (virtually) sing themselves. その詩人の叙情詩は(ほとんど)そのまま歌になる. 5 《文語》 礼賛する, 称賛する (praise); 詩に歌う, 詩歌に歌って称賛する. sing a person's praises [the praises of a person] 人を礼賛する[ほめちぎる]. sing the creation of the world 天地の創造を詩に歌い祝う. sng alng みんなと一緒になって歌う. sng anther [a dfferent] sng [tne]=change one's TUNE.a1393》 sng ut 《口語》 (vi.) 叫ぶ, 大声で呼ぶ (shout). Sing out if you want anything. ご用があったら大声で呼んで下さい. (vt.) (1) 大声で言う. sing out an order 大声で命令を下す[注文を通す]. sing out that the land is in sight 陸が見えたぞと大声で叫ぶ. (2) ⇒vt. 3. sng smll (1) 低い声で歌う. (2) しょげる, へこたれる; 謙遜する. 《1753-54》 sng the sme [ld] sng [tne] 同じ事ばかり言う, 繰り言を言う. 《1550》 sng p [通例命令形で] (もっと)大きな声で歌う. n. 1a 《米》 合唱, 合唱会 (《英》 singsong). ・a community sing 地域社会の合唱団. b 《口語》 歌うこと, 唱歌. 2 (物の)鳴る音; (弾丸などのびゅーんという)うなり. OE singan < Gmc sewan (G singen) ← IE sengwh- (Gk omph voice): cf. song

sun🔗🔉

sun /sn/ n. 1 太陽. ・The sun rises [sets]. 日が出る[沈む]. ・the rising [setting] sun 昇る[沈む]太陽. ・Let not the sun go down upon your wrath. 怒りを日が沈むまで続けるな (Eph. 4: 26). ・Make hay while the sun shines. ⇒hay n. 1 a. ・the empire on which the sun never sets 日の没することのない帝国《かつての大英帝国のこと》. ・rise with the sun 早起きする. ・⇒midnight sun, mock sun. 英比】 昼間の太陽を描くのに日本の子供は主に赤色を使うが, 英米では黄色またはオレンジ色を使うことが多い. 2 日光 (sunlight), 日なた (sunshine). ・sit in the sun 日なたに座る. ・get the sun 日に焼ける, 〈部屋などが〉よく日が当たる. ・expose…to the sun …を日光にさらす. ・bathe [bask] in the sun=take the sun 日光浴[日なたぼっこ]をする. ・exclude the sun 日光をさえぎる. ・keep…out of the sun …を日に当てない, 日陰に置く. ・let in the sun 日光を入れる. ・a touch of the sun 軽い日射病. ・No sun ever gets into his room. 彼の部屋へは日の差し込むことがない. 3 (惑星の有無によらず, 太陽と同様の)恒星 (fixed star) (cf. planet 1). 4a 太陽に比すべきもの. ・the Sun of Righteousness 正義の太陽《キリスト (Christ) のこと; cf. Mal. 4: 2》. b 太陽の図案[紋章], 日輪像《通例, 光線が放射していて人間の顔の形をしている》. ・the sun in (his) splendor 日章. 5 《文語》 光輝, 華麗, 栄光; 全盛 (glory). ・His [Its] sun is set. 彼の盛りは過ぎた[その全盛期は終わった]. 6 《文語》 気候, 風土 (climate). 7 《詩》 年 (year); 日 (day). ・a thousand suns ago 千年前. 8 《古》 日の出; 日没. ・from sun to sun=between sun and sun 日の出から日暮れまで, 一日中. adre [hil] the rsing sn 日の出の勢いの人につく, 新興勢力につく. aginst the sn 【海事】 太陽の運行方向と反対に, 右から左へ, 左回りに (counterclockwise) (cf. with the SUN). 《1769》 a [one's] plce in the sn (1) 日の当たる場所. (2) 有利な地位[立場]; 順境; (世間の)注目. 《1688》 benath the snunder the SUN (1). ctch the sn (1) 日の当たる位置にいる. (2) 《英》 日焼けする. have ben in the sn 《俗》 酔っている. 《1770》 hve the sn in one's yes (1) 日が目に差す, 太陽が目にちらつく. (2) 《俗》 酔っている. 《1840》 in the sn (1) ⇒2. (2) 苦労もなく, のんきに. ・live in the sun. (3) 公衆の注目の的になって, 衆目にさらされて (cf. OE on sunnan). se the sn 生まれる; 生きている. tke the sn (1) ⇒2. (2) 【海事】 六分儀で正午の太陽高度を計る《緯度が分かる》. 《1555》 the sn drwing wterthe sn's yelashes [bckstays] 【海事】 雲間を漏れる光線で空間の微塵()が照らし出される現象 (cf. crepuscular ray). nder the sn (1) 天が下に, この世に. ・There is no new thing [nothing new] under the sun (L. nil novi sub sole). 日の下には新しきものなし (cf. Eccl. 1: 9). (2) [疑問詞を強めて] 一体全体 (in the world, on earth). ・Where under the sun did he go? 一体全体彼はどこへ行ったのか (cf. OE under sunnan). with the sn 【海事】 太陽の運行と同方向に, 左から右へ, 右回りに (clockwise) (cf. against the SUN). 《1769》 wrship the rsing snadore the rising SUN. v. (sunned; sun・ning) vt. 日にさらす, 日光に当てる; 日に干す. sun oneself 日なたぼっこをする, 日光浴をする. vi. 日なたぼっこをする, 日光浴をする. 〜・lke adj. OE sunne < Gmc sunnn (Du. zon / G Sonne) ← IE swel- (L sl / Gk hlios / Skt srya)

sun🔗🔉

sun /sn/ n.sunn.

Sun.🔗🔉

Sun. 《略》 Sunday.

sun-and-planet🔗🔉

sn-and-plnet adj. 【機械】 遊星式の《太陽歯車とかみ合ってその周囲を回転する遊星歯車を利用することにいう》. sun-and-planet wheels 遊星歯車装置.

sun-and-planet gear🔗🔉

sn-and-plnet gar n. 【機械】 遊星歯車装置.

sun-and-planet motion🔗🔉

sn-and-plnet mtion n. 【機械】 遊星運動.

sun animalcule🔗🔉

sn animlcule n. 【動物】 太陽虫 (heliozoan).

Sunapee trout🔗🔉

Sn・a・pee trut /snp-/ n. 【魚類】 米国東部産のイワナの一種. New Hampshire 州の Sunapee 湖に生息することから

sunback🔗🔉

sn・bck adj. 〈衣服が〉背中をローカット (low cut) にした, 背を大きく開いた. 1933

sunbake🔗🔉

sn・bke vi, n. 《豪口語》 =sunbathe.

sunbaked🔗🔉

sun・baked /snbkt/ adj. 1 天日で焼いた. sunbaked bricks 天日がわら. 2 日で焼けた, 日光で干からびた. 1628

sunbath🔗🔉

sn・bth n. 日光浴; 太陽灯浴. 1866

sunbathe🔗🔉

sun・bathe /snb/ vi. 日光浴をする; 太陽灯浴をする. n. 日光浴をする時間. sn・bth・er n. 1600

sunbathing🔗🔉

sn・bthing n. 日光浴(をすること), 日光浴療法; 太陽灯浴をすること. 1600

sunbeam🔗🔉

sn・bam n. 1 太陽光線, 日光. 2 幸せを発散するもの; (特に)天真爛漫(んま)な子供. 3 《豪俗》 食卓で使わなかった食器類. sn・bamed, 〜・y adj. lateOE sun(ne)bam

sun bear🔗🔉

sn bar n. 【動物】 マレーグマ, ヤシグマ (Helarctos malayanus) 《Sumatra, Borneo, Malay 半島などにすみ, 主に木の上で過ごし, ヤシの芽などを食べるクマ; 主として夜行性で, 昼間は日光浴などを好む》. 1842

sunbed🔗🔉

sn・bd n. 1 (折りたたみ式の)日光浴用のベッド (sunlounger). 2 太陽灯つきの寝椅子. 1967

Sunbelt🔗🔉

Sn・blt n. 1 [the 〜] 《口語》 (米国南部の)サンベルト, 太陽地帯《Virginia 州から California 州南部に至る日照時間の多い地帯; cf. Snowbelt》. 2 [s-] 太陽のよくあたる気候の温暖な地域. 1969

sunberry🔗🔉

sn・br・ry /-bri | -b()ri/ n. 【植物】 イヌホウズキの実 (⇒wonderberry).

sunbird🔗🔉

sn・brd n. 【鳥類】 1 タイヨウチョウ《旧世界のアフリカ・アジア産タイヨウチョウ科の色彩の華やかな小鳥の総称》. 2sun-grebe. 1776

sun bittern🔗🔉

sn bttern n. 【鳥類】 ジャノメドリ, (旧名)サギモドキ (Eurypyga helias) 《中央アメリカからブラジルに生息するジャノメドリ科の鳥》. 1870

sunblind🔗🔉

sn・blnd n. 《英》 日よけ, (特に, 窓の外に張る)ズックの日よけ (awning). 1847

sun block🔗🔉

sn blck n. 日焼け止めクリーム. 1977

sunbonnet🔗🔉

sn・bnnet n. (婦人用)日よけ帽. 1824 sunbonnet 【挿絵】

sunbow🔗🔉

sn・bw /-b | -b/ n. 太陽の光線でできる局所的な虹() 《滝のしぶきなどに生じるもの; cf. rainbow》. 1816

sunbreak🔗🔉

sn・brak n. 1a (日の出の)日光が差すこと, 御来光. b (雲の切れ目などから)突然に差す日光 (sunburst). 2 【建築】 =brise-soleil. 1826

sunbreaker🔗🔉

sn・braker n. 【建築】 =sunbreak 2.

sunbrowned🔗🔉

sn・brwned adj. 日焼けした, 日焼けして小麦色になった.

sunburn🔗🔉

sn・brn n. 1 日焼け《太陽または太陽灯に当たり過ぎて生じる皮膚の炎症; cf. suntan 1》. sunburn preventives 日焼け止め. 2 日焼け色. 3 【植物】 a ジャガイモの塊茎が陽光で緑化すること. b 果実が強過ぎる日照で褪色すること (sunscald). vt., vi. (sun・burned, -burnt) 日に焼く[焼ける]. 《1530》 v. 《逆成》 ↓

sunburned🔗🔉

sn・brned adj. 1 日焼けした; 日焼けして赤く炎症を起こした. ・a sunburned neck 日焼けした首. ・get sunburned 日焼けする. 2 日焼けして枯れた. ・a sunburned lawn. c1400

sun burner🔗🔉

sn brner n. (昔大きな部屋を照らすのに用いた, 環状または束にした)ガスの火口. 1858

sunburnt🔗🔉

sn・brnt adj.sunburned. ME suune ybrent

sunburst🔗🔉

sn・brst n. 1a (雲間から急に漏れ出る)強烈な日光. b (急に漏れ出る)強烈な日光を思わせるもの. ・a sunburst of popularity 爆発的人気. 2 日輪型宝石《ダイヤモンドの周囲に光線状に小宝石をちりばめたブローチなど》. 3 (かつての)日本の軍艦旗, 旭日旗. 4 日輪花火. adj. 〈プリーツなど〉放射状になっている. 1816

sunburst pleats🔗🔉

snbrst plats n. pl. 《米》 サンバースト プリーツ (《英》 sunray pleats) 《ウエストが狭くすそが広がったスカートのプリーツ》.

Sunbury-on-Thames🔗🔉

Sn・bur・y-on-Thmes /snb()ri-, -bri- | -b()ri-/ n. サンベリー オン テムズ《イングランド南東部, Surrey 州にある都市》.

Sun Chung-shan🔗🔉

Sun Chung-shan /sntn/ n.Sun Wen.

Sun City🔗🔉

Sn Cty n. サンシティ《米国 Arizona 州中南部 Phoenix 郊外の町; 1978 年に建設された退職者専用団地》.

sun cream🔗🔉

sn cram n. 《英》 日焼け止めクリーム. 1966

suncup🔗🔉

sn・cp n. 【植物】 米国西部の草地に生えるアカバナ科マツヨイグサ属 (Oenothera) の数種の植物の総称; (特に)初夏に黄花をつける O. ovata 《golden eggs ともいう》.

sun-cure🔗🔉

sn-cre vt. 〈たばこを〉直射日光に当てて乾燥する (cf. air-cure). 《1863》 《逆成》 ↓

sun-cured🔗🔉

sn-cred adj. 〈肉類・果実・たばこなど〉日光に当てて乾燥した, 日干しにした. 1912

sundae🔗🔉

sun・dae /snde, -di/ n. 1 サンデー《チョコレート・果物・シロップ・泡立てた生クリーム・ナッツなどを添えたアイスクリーム》. ・a strawberry sundae. 2 サンデー用のガラス容器. 《1897》 《変形》 ? ← Sunday (ice cream) an ice cream left over from Sunday and on sale later

Sunda Islands🔗🔉

Sn・da slands /snd-, sn-; Indon. snda/ n. pl. [the 〜] スンダ列島《Malay 諸島中のインドネシアに属する大列島; Greater [Great] Sunda Islands と Lesser Sunda Islands とに分かれる》.

sun dance🔗🔉

sn dnce n. 太陽踊り《毎年夏至のころ米国の大草原地方 (Great Plains) のアメリカ先住民の間に太陽崇拝と関連して行われていた宗教的行事》. 1849

Sundanese🔗🔉

Sun・da・nese /sndnz, sn-←/ a. スンダ人[語]の. n. (pl. 〜) スンダ人; スンダ語.

Sunda Strait🔗🔉

Snda Strit n. [the 〜] スンダ海峡《Sumatra 島と Java 島との間にある; 幅の最短部 32 km》.

Sunday🔗🔉

Sun・day /snd, -di/ n. 1 日曜日《一週の第一日; 略 Sun., S.》; (キリスト教会の)安息日 (Sabbath), 主日 (Lord's day). ・when two Sundays come together [meet] 《方言・廃》 [否定・強調する場合に用いて] 日曜が二つきたら, 正月が三度あったら. ・on Sunday 日曜日に《★on Sundays は「いつも日曜日に」の意に, on a Sunday はこれから先(またはこれまで)の「ある日曜日に」の意に用いられる; また on Sundays を Sundays, on Sunday を Sunday とのみいうのは口語または新聞での表現》. ・⇒Low Sunday, Laetare Sunday, Palm Sunday, Rogation Sunday, Show Sunday, Shrove Sunday. 2 [the 〜s] 日曜新聞. a mnth [wek] of Sndays 《口語》 [通例否定構文で] (非常に)長い間《★week の場合は 7 週間が原意》. ・He hasn't written me once in a month of Sundays. 彼は(随分)長い間一度も手紙をくれない. ・We haven't met for [in] a week of Sundays. 私たちはもう随分会っていない. adj. [限定的] 1 日曜日の[に関する, 特有の]. ・⇒Sunday supplement. 2a 日曜日に行われる[使われる], 日曜日だけの. ・a Sunday golfer 日曜ゴルファー. ・⇒Sunday driver. b 素人の, アマチュアの. ・a Sunday carpenter 日曜大工. ・⇒Sunday painter. 3 よそ行きの, 一張羅(っちょう)の. ・⇒Sunday best. a Snday sint and veryday snnerSunday saint. adv. 《口語》 日曜日に. ・See you Sunday. (じゃあまた)日曜日に(ね). vi. 《米俗》 日曜日を過ごす. OE sunnand 'DAY of the SUN' < Gmc sunnndaaz (Du. zondag / G Sonntag) 《なぞり》 ← L dis slis 《なぞり》 ← Gk hmra hlou 《原義》 day of the sun

Sunday, William Ashley🔗🔉

Sun・day /sndi, -de/, William Ashley n. サンディー《1862-1935; 米国の福音伝道者; 通称 Billy Sunday》.

Sunday best🔗🔉

Sn・day bst /snde-, -di-/ n. 《口語》 (特に, 礼拝に行くときの)晴れ着, よそ行きの着物 (cf. EVERYDAY clothes). ・in one's Sunday best.

Sunday clothes🔗🔉

Snday clthes n. pl.Sunday best.

Sunday driver🔗🔉

Snday drver n. 休日ドライバー《不慣れで慎重のあまりのろのろ運転をするとされる》. 1925

Sunday-go-to-meeting🔗🔉

Snday-g-to-meting adj. [限定的] 《口語》 日曜日に教会に行くのに適した; よそ行きの, 最上の (best). Sunday-go-to-meeting clothes, manners, shoes, etc. 1831

Sunday letter🔗🔉

Snday ltter n.dominical letter. 1430

Sunday lunch🔗🔉

Snday lnch n. 日曜日の昼食《ローストビーフが出される》.

Sunday observance🔗🔉

Snday obsrvance n. 【キリスト教】 日曜日の遵守《日曜日を休息と礼拝の日とする慣例; cf. Exod 20: 7-11》. 1857

Sunday painter🔗🔉

Snday pinter n. 日曜画家《暇な時に絵を描く素人画家》. 1925

Sunday paper🔗🔉

Snday pper n. [通例複数形で] (日曜日だけ発行の)日曜新聞, 日曜紙; (日刊紙の)日曜版.

Sunday punch🔗🔉

Snday pnch n. 《米口語》 1 【ボクシング】 強打 (hard blow); (特に)ノックアウトパンチ. 2 (敵・相手に決定的打撃を与える)策略, 術策, 「切り札」. 1929

Sundays🔗🔉

Sun・days /sndez, -diz/ adv. 日曜日に (on any Sunday), 日曜日ごとに (on every Sunday). ← -S 1

Sunday saint🔗🔉

Snday sint n. 《戯言》 日曜聖人《日曜日だけ信心深そうに[殊勝に]ふるまう人》.

Sunday school🔗🔉

Snday schol n. 1 日曜学校《1780 年 Robert Raikes が英国 Gloucester で開いたものに始まる; 通例毎日曜日に児童を対象として, 聖書や信仰について学び礼拝を行うために教会が開く学校》. ・go to Sunday school. 2 [集合的] 日曜学校の(先生と)生徒たち. 1783

Sunday supplement🔗🔉

Snday spplement n. 【新聞】 日曜版付録. 1905

sun deck🔗🔉

sn dck n. 1 【海事】 日向()甲板, 上甲板. 2 《豪》 (日光浴用)屋上, テラス, サンデッキ. 1897

sunder🔗🔉

sun・der /snd | -d(r/ 《古・文語》 vt. (二つの部分に)分かつ, 離す, 裂く (⇒separate SYN). vi. 分かれる, 分離する, 離れる (part). n. 分離 (separation). ★主に次の成句で: in snder 《古・文語》 ばらばらに. 〜・a・ble /-drb/ adj. 〜・er /-dr | -r(r/ n. lateOE sundrian, syndrian < Gmc sundrn (cf. G sondern) ← IE sen(i)- apart (L sine without / Gk ter): cf. asunder

sunderance🔗🔉

sun・der・ance /sndrns/ n. 《英》 分離 (separation), 分裂, 切断 (severance). 《1435》: ⇒↑, -ance

Sunderland🔗🔉

Sun・der・land /sndlnd | -d-/ n. サンダーランド《イングランド 北東部 Newcastle upon Tyne の南東にある海港》. OE sundorland 《原義》 'separate LAND': ⇒sunder

sundew🔗🔉

sn・dw 【植物】 n. モウセンゴケ (drosera). adj. モウセンゴケ科の. 《1578》 《なぞり》 ← Du. sondauw & G Sonnentau 《なぞり》 ← L rs slis

sundial🔗🔉

sn・dal n. 1 日時計《ダイアルと指柱 (style) とから成り, 太陽によるダイアル上の指柱の影の位置で時刻が分かる》. 2 【植物】 北米東部産マメ科ウチワマメ属ルピナスの一種 (Lupinus perennis). 1579

sun disk [disc]🔗🔉

sn dsk [dsc] n. 【文化人類学】 (宗教的象徴として用いる古代エジプトなどの)日輪像. 1877

sun dog🔗🔉

sn dg n. 1 幻日 (parhelion). 2 【気象】 地平線近くに現れる小さな虹《単に dog ともいう》. 《1635》 ?

sundown🔗🔉

sn・dwn n. 1 日没, 夕暮れ時 (sunset) (cf. sunup). 2 《米》 つばの広い婦人帽の一種. 3 明るい黄褐色《シナモンより少し赤く明るい色》. 1620

sundowner🔗🔉

sn・dwn・er n. 1 《豪口語》 牧場に夕暮れ時に着いて宿泊する浮浪者 (tramp). 2 《英口語》 夕暮れ時の一杯(の酒). 3 【米海軍】 厳格な海軍士官《上陸を許可した士官候補生を日没までに必ず帰艦させた》. 4 《NZ俗》 怠惰な牧羊犬. 1846

sundrenched🔗🔉

sn・drnched adj. 陽光の降りそそぐ. ・a sundrenched beach.

sundress🔗🔉

sn・drss n. サンドレス《胸や背中を大きく開けたノースリーブの夏用のドレス》. 1942

sun-dried🔗🔉

sn-dred adj. 1 天日で乾かした, 天日干しの. sun-dried bricks, raisins, etc. 2 干上がった, 干からびた (dried up). 1600

sundries🔗🔉

sun・dries /sndriz/ n. pl. 1 雑多な物, 寄せ集め; 雑品, 雑貨, 小間物; 雑件, 雑費; 雑の部. 2 【簿記】 諸口 (various items). 《1755》 (pl.) ← SUNDRY

sundriesman🔗🔉

sndries・man /-mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) 《英》 雑貨商(人). 1885

sundrops🔗🔉

sn・drps n. (pl. 〜) 【植物】 マツヨイグサ属 (Oenothera) の昼咲きの植物の総称; (特に)北米産の O. fruticosa. 1784

sundry🔗🔉

sun・dry /sndri/ adj. 1 二つ以上の, いろいろの, 雑多の, 種々の. sundry goods 雑貨. ・talk of sundry matters いろいろなことを話す. 2 【簿記】 諸口の. 3 《廃》 a それぞれ違った. b 多様な, 種々異なった. pron. [複数扱い] いろいろな人, みんな (everybody). ★主に次の成句で: ll and sndry だれもかれも, 各自みんな. ・extend a welcome to all and sundry だれもかれもみんな歓迎する. n. [pl.] 1sundries. 2 《豪》 【クリケット】 =extra n. 6. OE syndri apart, separate ← Gmc sundria- ← IE seni-: ⇒sunder

sundry shop🔗🔉

sndry shp n. (マレーシアの)中国食品販売店.

Sundsvall🔗🔉

Sunds・vall /sntsv, snts-/ n. スンツバル《スウェーデン東部, Bothnia 湾に臨む港湾・商業都市》.

sunfast🔗🔉

sn・fst adj. 《米》 〈染料・繊維など〉(日光にあたっても)色があせない.

SUNFED🔗🔉

SUNFED /snfd/ 《略》 Special United Nations Fund for Economic Development 国際連合経済開発特別基金.

sun filter🔗🔉

sn flter n.sunscreen.

sunfish🔗🔉

sn・fsh n. 【魚類】 1 マンボウ (ocean sunfish). 2 クサビフグ《マンボウ科クサビフグ属 (Ranzania) の魚の総称》. 3 北米産サンフィッシュ科レポミス属 (Lepomis) の偏平な淡水魚の総称《pumpkinseed など》. 1629

sunflower🔗🔉

sun・flow・er /snfl | -fl(r/ n. 【植物】 1 キク科ヒマワリ属 (Helianthus) の植物の総称《種子から食用のひまわり油が採れる》; (特に)ヒマワリ (common sunflower). ★米国 Kansas 州の州花. 2heliotrope 1 a, 5. 1562

sunflower chest🔗🔉

snflower chst n.Connecticut chest.

sunflower oil🔗🔉

snflower il n. ひまわり油《sunflower-seed oil ともいう》. 1768

Sunflower State🔗🔉

Snflower Stte n. [the 〜] 米国 Kansas 州の俗称.

sung🔗🔉

sung /s/ v. sing の過去形・過去分詞. OE sungon (pret.) & ME sunge (p.p.)

研究社新英和大辞典SUNで始まるの検索結果 1-91もっと読み込む