複数辞典一括検索+
いと‐まき【糸巻】🔗⭐🔉
いと‐まき【糸巻】
①糸を巻くこと。また、糸を巻いて置く具。
②三味線やバイオリンなどの弦楽器の、糸を巻きつけ音高を調節するねじ。転手てんじゅ。→三味線(図)。
③女の髪の結い方。(→)「遣手やりて結び」に同じ。
④紋所の名。1にかたどったもの。
⑤「糸巻の太刀」の略。
⇒いとまき‐えい【糸巻鱝】
⇒いとまき‐の‐たち【糸巻の太刀】
⇒いとまき‐ひとで【糸巻海星】
⇒いとまき‐ゆば【糸巻湯葉】
広辞苑 ページ 1324 での【糸巻】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 1324 での【糸巻】単語。