複数辞典一括検索+

にほん‐しょき【日本書紀】🔗🔉

にほん‐しょき日本書紀】 六国史りっこくしの一つ。奈良時代に完成した日本最古の勅撰の正史。神代から持統天皇までの朝廷に伝わった神話・伝説・記録などを修飾の多い漢文で記述した編年体の史書。30巻。720年(養老4)舎人とねり親王らの撰。日本紀。 →文献資料[日本書紀] ⇒にほん【日本】

広辞苑 ページ 15036 での日本書紀単語。