複数辞典一括検索+

う‐む【有無】🔗🔉

う‐む有無】 ①有ることと無いこと。「経験の―は問わない」 ②是非・諾否などの判断をはっきりさせること。狂言、縄綯なわない「いやそれは某が―の仔細を申さず遣はしましたによつて」 ③仏教で、一切を有と見、あるいは無と見る説。有法と無法。謡曲、松尾「―中道を離れて、人を済度の方便」 ⇒有無相通ず ⇒有無の二見 ⇒有無を言わせず

広辞苑 ページ 1956 での有無単語。