複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざるい【類】🔗⭐🔉るい【類】 ①たぐい。また、なかま。曾丹集「―よりもひとり離れてとぶ鳥の」。「―を異にする」 ②うから。やから。一族。源氏物語須磨「―広く、娘がちにて」 ③生物分類上、綱・目・科・属などに当たる分類群を慣用的にいう語。鳥類・シダ類など。 ④〔論〕(→)類概念に同じ。 ⑤近似していること。「―がない」 ⇒類に触る ⇒類は友を呼ぶ ⇒類を以て集まる 広辞苑 ページ 20781 での【類】単語。