複数辞典一括検索+
声】コヱ🔗⭐🔉
声】コヱ
①人や動物が発声器官から出す音。音声。地蔵十輪経元慶点「声論の八の音コヱに至りて」。「大きな―」
②音声学上、声帯の振動を伴う呼気。有声音。↔息いき。
③物の振動から発する音。ひびき。「鐘の―」「白波の―」
④ことばの発し方。語調。アクセント。「なまりのある―」
⑤意見。考え。「庶民の―」「読者の―」
⑥季節・時期などが近づくけはい。「秋の―」「師走の―をきく」
⑦漢字の音おん。宇津保物語蔵開中「一たびは訓くに、一たびは―によませ給ひて」
⇒声が掛かる
⇒声が通る
⇒声無き声
⇒声無くして人を呼ぶ
⇒声を上げる
⇒声を合わせる
⇒声を落とす
⇒声を限りに
⇒声を掛ける
⇒声を嗄らす
⇒声を殺す
⇒声を絞る
⇒声を揃える
⇒声を大にする
⇒声を立てる
⇒声を呑む
⇒声を励ます
⇒声を弾ませる
⇒声を張り上げる
⇒声を潜める
⇒声を振り絞る
⇒声を帆に上ぐ
こえ【
広辞苑 ページ 6850 での【声】】単語。