複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅ‐たい【主体】🔗⭐🔉
しゅ‐たい【主体】
①[漢書東方朔伝「上以て主体を安んじ、下以て万民に便す」]天子のからだ。転じて、天子。
②(hypokeimenon ギリシア・subject イギリス)元来は、根底に在るもの、基体の意。
㋐性質・状態・作用の主。赤色をもつ椿の花、語る働きをなす人間など。
㋑主観と同意味で、認識し、行為し、評価する我を指すが、主観を主として認識主観の意味に用いる傾向があるので、個体性・実践性・身体性を強調するために、この訳語を用いるに至った。↔客体。→主観。
③集合体の主要な構成部分。「無党派の人々を―とする団体」
⇒しゅたい‐せい【主体性】
⇒しゅたい‐てき【主体的】
広辞苑に「主体」で完全一致するの検索結果 1-1。