複数辞典一括検索+![]()
![]()
つけ【付け・附け】🔗⭐🔉
つけ【付け・附け】
[一]〔名〕
①つけること。
②書きつけ。勘定書。また、借買いすること。「―がたまる」
③手紙。浮世床初「此中―をよこした女よ」
④めぐりあわせ。運。折。さいさき。前兆。東海道中膝栗毛4「北八、手めへ今日は大分―がわりいぜ」
⑤付帳つけちょうの略。
⑥(歌舞伎用語)争闘演技、見得みえ、駆け出すとき、物を投げつけるときなど、強く印象づけるため、舞台上手かみてで、板を拍子木ひょうしぎ様の二つの柝きでたたくこと。付拍子。
[二]〔接尾〕
①動詞の連用形に付いて、常にそのことをしている意を表す。「行き―の店」
②(ヅケと連濁)年月日について、文書発行の日付を示す。
⇒付けが回って来る
広辞苑に「付け」で完全一致するの検索結果 1-1。