複数辞典一括検索+![]()
![]()
う【宇】🔗⭐🔉
う【宇】
①ひさし。のき。屋根。また、家。
②建物を数える語。「仏堂1―」
のき【軒・簷・檐・宇】🔗⭐🔉
[漢]宇🔗⭐🔉
宇 字形
筆順
〔宀部3画/6画/教育/1707・3127〕
〔音〕ウ(呉)(漢)
〔訓〕いえ
[意味]
①大きいやねのような天におおわれた世界。天地四方。無限の空間。「宇内うだい・宇宙・御宇・八紘はっこう一宇」
②のき。やね。やねにおおわれた家。大きな建物。「眉宇びう・堂宇・殿宇・一宇」
③人の度量。器量。「気宇・器宇」
[解字]
形声。「宀」(=やね)+音符「于」(=大きくまがる)。大きくてまるい屋根の意。古代中国人は、天をアーチ型の屋根と考えていた。[
][
]は異体字。
[下ツキ
一宇・檐宇・気宇・御宇・茶宇・殿宇・棟宇・堂宇・眉宇・廟宇・羅宇
筆順
〔宀部3画/6画/教育/1707・3127〕
〔音〕ウ(呉)(漢)
〔訓〕いえ
[意味]
①大きいやねのような天におおわれた世界。天地四方。無限の空間。「宇内うだい・宇宙・御宇・八紘はっこう一宇」
②のき。やね。やねにおおわれた家。大きな建物。「眉宇びう・堂宇・殿宇・一宇」
③人の度量。器量。「気宇・器宇」
[解字]
形声。「宀」(=やね)+音符「于」(=大きくまがる)。大きくてまるい屋根の意。古代中国人は、天をアーチ型の屋根と考えていた。[
][
]は異体字。
[下ツキ
一宇・檐宇・気宇・御宇・茶宇・殿宇・棟宇・堂宇・眉宇・廟宇・羅宇
広辞苑に「宇」で完全一致するの検索結果 1-3。