複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしょく【触】🔗⭐🔉しょく【触】 ⇒そく(触) そく【触】🔗⭐🔉そく【触】 (呉音)〔仏〕 ①六境の一つ。身体で触れて知覚されるもの。触境。 ②感官と対象が接触すること。 ③不浄。 [漢]触🔗⭐🔉触 〔虫部7画〕 ⇒角部 [漢]触🔗⭐🔉触 字形 筆順 〔角部6画/13画/常用/3108・3F28〕 [觸] 字形 〔角部13画/20画/7529・6B3D〕 〔音〕ショク(漢) ソク(呉) 〔訓〕ふれる・さわる [意味] ①ふれる。さわる。「触角・触覚・触穢しょくえ・そくえ・接触・感触」 ②つきあたる。「抵触」 [解字] 「觸」は、形声。「角」+音符「蜀」(=つきあたる)。つので突く意。「触」はその略字。 [下ツキ 一触・感触・接触・抵触・牴触・觝触・筆触 広辞苑に「触」で完全一致するの検索結果 1-4。