複数辞典一括検索+

百人一首】🔗🔉

百人一首】 (読み癖としてはヒャクニンシュ)百人の歌人の和歌一首ずつを撰集したもの。藤原定家撰といわれる小倉百人一首が最もよく行われ、のち、これを模倣したものも多い。 →文献資料[小倉百人一首] ⇒ひゃく‐にん【百人】 ひゃくにん‐たいちょう

百人隊長】‥チヤウ🔗🔉

百人隊長‥チヤウ (Centurio ラテン)百人の兵士から成る古代ローマ軍部隊の長。十字架で死んだイエスを神の子と認めた百人隊長は有名。百卒長。 ⇒ひゃく‐にん【百人】 ひゃくにん‐りき

百人力】🔗🔉

百人力】 ①100人分の力のあること。 ②援助を得て力強いこと。「君に加勢してもらえば―だ」 ⇒ひゃく‐にん【百人】 ひゃく‐ねん

百年】🔗🔉

百年】 ①100の年。 ②数多くの年。長い間。 ③人の寿命の限界。転じて、一生。また、長命。 ⇒ひゃくねん‐せんそう【百年戦争】 ⇒ひゃくねん‐の‐けい【百年の計】 ⇒ひゃくねん‐の‐ふさく【百年の不作】 ⇒ひゃくねん‐め【百年目】 ⇒百年河清を俟つ ⇒百年の恋も一時に冷める ○百年河清を俟つひゃくねんかせいをまつ ⇒かせい(河清)(成句) ⇒ひゃく‐ねん【百年】 ひゃくねん‐せんそう

百年戦争】‥サウ🔗🔉

百年戦争‥サウ (Guerre de Cent Ans フランス・Hundred Years' War イギリス)フランス王位の継承問題に、羊毛工業の盛んなフランドル地方領有の問題が加わって、1337〜1453年、百十数年間にわたってイギリス・フランス間で断続的に行われた戦争。1430年頃までイギリス軍はフランス北部および南西辺を占領したが、ジャンヌ=ダルクの出現などによって、フランス軍が攻勢に出、カレーを除いて全国土を奪回、戦争は終結。 ⇒ひゃく‐ねん【百年】 ひゃくねん‐の‐けい

広辞苑 ページ 16726