複数辞典一括検索+![]()
![]()
いはら【井原】ヰ‥🔗⭐🔉
いはら【井原】ヰ‥
姓氏の一つ。
⇒いはら‐さいかく【井原西鶴】
いばら【井原】ヰ‥🔗⭐🔉
いばら【井原】ヰ‥
岡山県南西部の市。もと山陽道の宿駅。綿織物・ジーンズの産地。人口4万5千。
いはら‐さいかく【井原西鶴】ヰ‥🔗⭐🔉
いはら‐さいかく【井原西鶴】ヰ‥
江戸前期の浮世草子作者・俳人。本名、平山藤五。大坂の人。西山宗因の門に入って談林風を学び、矢数俳諧で一昼夜2万3500句の記録を立て、オランダ西鶴と異名された。師の没後、浮世草子を作る。作品はよく雅俗語を折衷、物語の伝統を破って、性欲・物欲に支配されて行く人間性をいきいきと見せ、元禄前後の享楽世界を描いた好色物、義理堅い武士気質を写した武家物、町人の経済生活を描いた町人物などに特色がある。作「好色一代男」「好色一代女」「好色五人女」「武道伝来記」「日本永代蔵」「世間胸算用」「西鶴諸国ばなし」「本朝二十不孝」「西鶴織留」、俳諧に「大句数」「西鶴大矢数」など。(1642〜1693)
→作品:『好色一代男』
→作品:『好色一代女』
→作品:『好色五人女』
→作品:『西鶴置土産』
→作品:『西鶴織留』
→作品:『西鶴諸国ばなし』
→作品:『世間胸算用』
→作品:『日本永代蔵』
→作品:『武家義理物語』
→作品:『武道伝来記』
→作品:『本朝桜陰比事』
→作品:『本朝二十不孝』
→作品:『万の文反古』
⇒いはら【井原】
広辞苑に「井原」で始まるの検索結果 1-3。