複数辞典一括検索+
かい‐がん【海岸】🔗⭐🔉
かい‐がん【海岸】
陸の海と相接する地帯。うみべ。
⇒かいがん‐こうがく【海岸工学】
⇒かいがん‐さきゅう【海岸砂丘】
⇒かいがん‐しんしょく【海岸浸食・海岸侵蝕】
⇒かいがん‐せん【海岸線】
⇒かいがん‐だんきゅう【海岸段丘】
⇒かいがん‐へいや【海岸平野】
⇒かいがん‐ほあんりん【海岸保安林】
かいがん‐こうがく【海岸工学】🔗⭐🔉
かいがん‐こうがく【海岸工学】
主として海岸の保全と海岸利用に伴って起こる諸問題を取り扱う工学。
⇒かい‐がん【海岸】
かいがん‐さきゅう【海岸砂丘】‥キウ🔗⭐🔉
かいがん‐さきゅう【海岸砂丘】‥キウ
海岸にあって風の作用で堆積した砂の高まり。海岸線に平行し列状をなすもの、斜交して列状・釣針状をなすものなどがある。日本海側にいくつか大規模なものが見られる。
⇒かい‐がん【海岸】
かいがん‐しんしょく【海岸浸食・海岸侵蝕】🔗⭐🔉
かいがん‐しんしょく【海岸浸食・海岸侵蝕】
波浪や沿岸流などの海水の動きが海岸をけずりとる作用。
⇒かい‐がん【海岸】
かいがん‐せん【海岸線】🔗⭐🔉
かいがん‐せん【海岸線】
①海と陸との境界を長く連ねた線。沿海線。
②海岸に沿った鉄道線路。
⇒かい‐がん【海岸】
かいがん‐だんきゅう【海岸段丘】‥キウ🔗⭐🔉
かいがん‐だんきゅう【海岸段丘】‥キウ
海岸線に沿って階段状に配列された平坦地形。海水の浸食・堆積作用によって形成されたもので、陸地の相対的な隆起の証拠となる。太平洋側の海岸によく発達している。海成段丘。
⇒かい‐がん【海岸】
かいがん‐へいや【海岸平野】🔗⭐🔉
かいがん‐へいや【海岸平野】
浅海底の隆起または海退によってできた平野。例えば、九十九里平野。
⇒かい‐がん【海岸】
かいがん‐ほあんりん【海岸保安林】🔗⭐🔉
かいがん‐ほあんりん【海岸保安林】
飛砂・塩害・風害の防備などのために海岸に設けた保安林。クロマツを植栽し造成したものが多い。→保安林
⇒かい‐がん【海岸】
広辞苑に「海岸」で始まるの検索結果 1-8。