複数辞典一括検索+

ぶ‐ようじん【不用心・無用心】🔗🔉

ぶ‐ようじん不用心・無用心】 ①用心しないこと。 ②用心の悪いこと。また、物騒なこと。好色五人女2「物参りの旅ながら―なり」。「―な家」

む‐よう【無用】🔗🔉

む‐よう無用】 ①役に立たないこと。必要でないこと。「―な食器」「心配―」 ②してはならないこと。「天地―」「口外―」 ③用事がないこと。「―の者入るべからず」 ⇒むよう‐の‐ちょうぶつ【無用の長物】 ⇒むよう‐の‐よう【無用の用】

むよう‐の‐ちょうぶつ【無用の長物】‥チヤウ‥🔗🔉

むよう‐の‐ちょうぶつ無用の長物‥チヤウ‥ あってもかえって邪魔になるもの。あって益のないもの。 ⇒む‐よう【無用】

むよう‐の‐よう【無用の用】🔗🔉

むよう‐の‐よう無用の用】 [荘子人間世]無用とされているものが、かえって大用をなすこと。不用の用。 ⇒む‐よう【無用】

広辞苑無用で始まるの検索結果 1-4