複数辞典一括検索+![]()
![]()
つう‐か【通貨】‥クワ🔗⭐🔉
つう‐か【通貨】‥クワ
①強制通用力を有する貨幣の意で、狭義には流通貨幣を意味する現金通貨。すなわち、本位貨幣・紙幣・銀行券・補助貨幣の総称。法貨。
②広義には、預金通貨をも含める。現金通貨は賃金支払や消費支出など日常の小口取引に、預金通貨は主に企業間の取引の決済に使われる。
⇒つうか‐きき【通貨危機】
⇒つうか‐ぎぞう‐ざい【通貨偽造罪】
⇒つうか‐こうかんせい【通貨交換性】
⇒つうか‐しゅぎ【通貨主義】
⇒つうか‐せいさく【通貨政策】
⇒つうか‐バスケット【通貨バスケット】
つうか‐きき【通貨危機】‥クワ‥🔗⭐🔉
つうか‐きき【通貨危機】‥クワ‥
固定相場制を採用している国で、通貨価値が大きく下落する現象。経済指標の悪化や通貨の切下げ予想等による。
⇒つう‐か【通貨】
つうか‐ぎぞう‐ざい【通貨偽造罪】‥クワ‥ザウ‥🔗⭐🔉
つうか‐ぎぞう‐ざい【通貨偽造罪】‥クワ‥ザウ‥
行使の目的で通貨を偽造・変造する罪。また、広義には偽造・変造された通貨を行使・交付・輸入・収得する罪を含む。
⇒つう‐か【通貨】
つうか‐こうかんせい【通貨交換性】‥クワカウクワン‥🔗⭐🔉
つうか‐こうかんせい【通貨交換性】‥クワカウクワン‥
一国の通貨が他国の通貨と自由に交換できること。
⇒つう‐か【通貨】
つうか‐しゅぎ【通貨主義】‥クワ‥🔗⭐🔉
つうか‐しゅぎ【通貨主義】‥クワ‥
中央銀行の兌換だかん券発行額を、その正貨準備に一致させれば、物価は安定するという説。19世紀の初め、イギリスで唱えられた。↔銀行主義。
⇒つう‐か【通貨】
つうか‐バスケット【通貨バスケット】‥クワ‥🔗⭐🔉
つうか‐バスケット【通貨バスケット】‥クワ‥
(→)バスケット通貨に同じ。
⇒つう‐か【通貨】
広辞苑に「通貨」で始まるの検索結果 1-7。