複数辞典一括検索+![]()
![]()
キレート【chelate】🔗⭐🔉
キレート【chelate】
〔化〕(ギリシア語で「蟹のはさみ」の意のcheleから)配位可能な原子を二つ以上持つ分子またはイオンが金属に配位すると、金属を含む環構造ができあがる。このような化合物をキレートあるいはキレート化合物という。
ケイロン【Cheirōn】🔗⭐🔉
ケイロン【Cheirōn】
ギリシア神話でケンタウロスの一人。賢者で、アキレスやアスクレピオスを教育した。
ケミカル【chemical】🔗⭐🔉
ケミカル【chemical】
化学的。化学的に合成されたさま。
⇒ケミカル‐シューズ【chemical shoes】
⇒ケミカル‐パルプ【chemical pulp】
⇒ケミカル‐ヒート‐ポンプ【chemical heat pump】
⇒ケミカル‐レース【chemical lace】
シェフ【chef フランス】🔗⭐🔉
シェフ【chef フランス】
(頭かしらの意)コック長。
チア‐ガール🔗⭐🔉
チア‐ガール
(和製語cheer girl)女子の応援団員。そろいの服装でリズミカルに踊り声援を送る。チア‐リーダー。
チア‐ホーン【cheer horn】🔗⭐🔉
チア‐ホーン【cheer horn】
サッカーなどの応援で観客が鳴らすラッパ。ドイツ南部で牧童のホルンを応援に用いたのが起源という。
チア‐リーダー【cheerleader】🔗⭐🔉
チア‐リーダー【cheerleader】
応援の指揮をとる人。特に、華やかなそろいの服装で応援する応援団員。
チア‐リーディング【cheerleading】🔗⭐🔉
チア‐リーディング【cheerleading】
チア‐リーダーの指揮や応援動作。また、その技術やチームワークを競う団体競技。
チーク‐ダンス🔗⭐🔉
チーク‐ダンス
(和製語cheek dance)男女が頬をすりよせて踊るダンス。
チーズ【cheese】🔗⭐🔉
チーズ【cheese】
乳製品の一つ。牛などの乳汁を酵素で凝固させ、脱水・成形したものをそのまま、または微生物の作用で熟成させた食品。蛋白質・脂肪などが濃縮されて含まれ、栄養価が高い。製法によりナチュラル‐チーズ・プロセス‐チーズに2大別。乾酪かんらく。カーズ。夏目漱石、それから「乾酪ちいずの中で、いくら虫が動いても」
⇒チーズ‐ケーキ【cheesecake】
チーズ‐ケーキ【cheesecake】🔗⭐🔉
チーズ‐ケーキ【cheesecake】
ナチュラル‐チーズを主材料とし、チーズの風味と舌ざわりを生かしたケーキ。
レアチーズケーキ
撮影:関戸 勇
ベイクドチーズケーキ
撮影:関戸 勇
⇒チーズ【cheese】
ベイクドチーズケーキ
撮影:関戸 勇
⇒チーズ【cheese】
チーター【cheetah】🔗⭐🔉
チーター【cheetah】
(ヒンディー語のcītāから)ネコ科の哺乳類。体長1.5メートルほど。毛色はヒョウに似て明るい褐色か灰色の地色に黒い斑点が密に散らばる。目から口にかけて黒い線が走る。現在は東アフリカの草原に比較的多くいるだけで、インドでは絶滅状態。単独か家族的な小群で生活し、中形・小形の有蹄類を捕食する。短距離では時速100キロメートル以上で走り、哺乳類のうち最も速い。飼養してカモシカ猟などに使う。狩猟豹。
チーター
チーター
提供:東京動物園協会
チーター
提供:東京動物園協会
チープ【cheap】🔗⭐🔉
チープ【cheap】
安いこと。安っぽいこと。安価。
⇒チープ‐レーバー【cheap labo(u)r】
チープ‐レーバー【cheap labo(u)r】🔗⭐🔉
チープ‐レーバー【cheap labo(u)r】
低賃金の労働力。
⇒チープ【cheap】
チェカ【cheka ロシア】🔗⭐🔉
チェカ【cheka ロシア】
全ロシア非常委員会。1917年の十月革命直後、革命権力防衛のための政治保安機関として設置。22年廃止され、ゲー‐ペー‐ウーとして改組。
○知恵が回るちえがまわる
とっさにその場に合った判断ができる。頭の回転が速い。「よく―子」
⇒ち‐え【知恵・智慧】
チェジュ‐ド【済州島】🔗⭐🔉
チェジュ‐ド【済州島】
(Cheju-do)朝鮮半島の南西海上にある大火山島。面積1840平方キロメートル。古くは耽羅たんら国が成立していたが、高麗により併合。1948年、南朝鮮単独選挙に反対する武装蜂起(四‐三蜂起)の舞台となる。付近海域はアジ・サバの好漁場。観光地として有名。周辺の島嶼と共に済州道をなす。→朝鮮(図)
チェスト【chest】🔗⭐🔉
チェスト【chest】
①胸。
②大型でふたつきの収納箱。
⇒チェスト‐パス【chest pass】
チェダー‐チーズ【Cheddar cheese】🔗⭐🔉
チェダー‐チーズ【Cheddar cheese】
硬質のナチュラル‐チーズの一種。イギリスのチェダー村原産。温和な酸味と甘い芳香がある。
チェチェン【Chechen】🔗⭐🔉
チェチェン【Chechen】
(正式名称はチェチニャーChechnya)ロシア連邦の共和国の一つ。カフカス山脈北部のイスラム系山地民族の国。ソ連崩壊の過程でロシアからの独立を求め、これを鎮圧するために1994年出兵したロシア軍と戦争状態に入る。首都グロズヌイ。
チェッカー【checker; chequer】🔗⭐🔉
チェッカー【checker; chequer】
①西洋碁。赤・黒12個ずつの丸い駒を、縦横8列の市松模様の盤上に相対して並べ、互いに相手の駒を斜め前へ飛び越えて取り合う。
②市松いちまつ模様。碁盤縞。チェック。
③検査する者。特に船荷の積込み・荷揚げの監督者。
⇒チェッカー‐フラッグ【checkered flag】
チェッカー‐フラッグ【checkered flag】🔗⭐🔉
チェッカー‐フラッグ【checkered flag】
自動車競走などで、スタート・ゴール地点で合図のために振る白黒の市松模様の旗。チェッカー。
⇒チェッカー【checker; chequer】
チェック【check】🔗⭐🔉
チェック【check】
①小切手。「トラベラーズ‐―」
②⇒チッキ。
③照合すること。確認すること。また、それが済んだしるし。「在庫を―する」
④阻止すること。抑制すること。「行き過ぎを―する」
⑤洋服などの市松いちまつ模様。格子縞こうしじま。「―のスカート」
⑥チェスで、王手。
⇒チェック‐アウト【check-out】
⇒チェック‐アンド‐バランス【checks and balances】
⇒チェック‐イン【check-in】
⇒チェック‐オフ【checkoff】
⇒チェック‐バルブ【check-valve】
⇒チェック‐プロテクター【check protector】
⇒チェック‐ポイント【checkpoint】
⇒チェック‐メート【checkmate】
⇒チェック‐ライター【checkwriter】
⇒チェック‐リスト【check list】
チェック‐アウト【check-out】🔗⭐🔉
チェック‐アウト【check-out】
ホテルを発つための手続をすること。↔チェック‐イン。
⇒チェック【check】
チェック‐アンド‐バランス【checks and balances】🔗⭐🔉
チェック‐アンド‐バランス【checks and balances】
権力を分散させることによって特定部門の行き過ぎを抑え、全体の均衡を図ること。また、その原理。抑制均衡。
⇒チェック【check】
チェック‐イン【check-in】🔗⭐🔉
チェック‐イン【check-in】
①ホテルで、宿泊するための手続をすること。↔チェック‐アウト。
②空港で、旅客機の搭乗手続をすること。
⇒チェック【check】
チェック‐オフ【checkoff】🔗⭐🔉
チェック‐オフ【checkoff】
使用者が労働組合に代わって組合員の賃金から組合費などを差し引いて支給すること。使用者による便宜供与の一つ。
⇒チェック【check】
チェック‐バルブ【check-valve】🔗⭐🔉
チェック‐バルブ【check-valve】
〔機〕(→)「逆止め弁」に同じ。
⇒チェック【check】
チェック‐プロテクター【check protector】🔗⭐🔉
チェック‐プロテクター【check protector】
手形(小切手を含む)の改変を防ぐため、手形金額を不滅インクで刷込みまたは打抜きにする器具。手形保全器。手形保護印字器。チェック‐ライター。
⇒チェック【check】
チェック‐ポイント【checkpoint】🔗⭐🔉
チェック‐ポイント【checkpoint】
①点検・調査の際に特に注意すべき箇所や点。
②検問所。
③マラソンやラリー3などで、コースの途中に設けた点検・記録のための地点。
⇒チェック【check】
チェック‐メート【checkmate】🔗⭐🔉
チェック‐メート【checkmate】
チェスで、王手詰み。また、そのかけ声。
⇒チェック【check】
チェック‐ライター【checkwriter】🔗⭐🔉
チェック‐ライター【checkwriter】
(→)チェック‐プロテクターに同じ。
⇒チェック【check】
チェック‐リスト【check list】🔗⭐🔉
チェック‐リスト【check list】
点検・調査事項を列挙した表。照合表。
⇒チェック【check】
チェリオ【cheerio】🔗⭐🔉
チェリオ【cheerio】
(くだけた言い方)
①さよなら。ご機嫌よう。
②乾杯するときの掛け声。
チェリャビンスク【Chelyabinsk】🔗⭐🔉
チェリャビンスク【Chelyabinsk】
ロシア西部、ウラル地方の都市。鉄鋼業・機械工業など重工業地帯の中心。シベリア鉄道の起点。人口109万5千(2004)。
チン(ching)🔗⭐🔉
チン
(朝鮮語ching)韓国のゴング、鉦。
チン【ching タイ】🔗⭐🔉
チン【ching タイ】
タイの小型シンバル。
広辞苑に「ChE」で始まるの検索結果 1-37。もっと読み込む