複数辞典一括検索+
ディアス【Porfirio Díaz】🔗⭐🔉
ディアス【Porfirio Díaz】
メキシコの政治家。大統領(1876〜1880・1884〜1911)。政治の安定と経済成長を目指したが、独裁の長期化と貧富の差の拡大によりメキシコ革命を引き起こし、パリに亡命し、同地で没。(1830〜1915)
ピー‐ディー‐エフ【PDF】🔗⭐🔉
ピー‐ディー‐エフ【PDF】
(portable document format)電子文書のファイル形式の一つ。文字情報以外に、フォントの種類や大きさ、図や画像、それらのレイアウト情報などを記述できる。
ピング【PNG】🔗⭐🔉
ピング【PNG】
(portable network graphics)画像データ記録用のファイル形式の一つ。ウェブ上で広く使われることを目指して開発され、カラー画像を劣化無く圧縮でき、圧縮率も高い。
ポーク【pork】🔗⭐🔉
ポーク‐カツレツ【pork cutlet】🔗⭐🔉
ポーク‐カツレツ【pork cutlet】
豚肉の切り身に小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて油で揚げた料理。ポークカツ。とんカツ。
⇒ポーク【pork】
ポーク‐ソテー【pork sauté】🔗⭐🔉
ポーク‐ソテー【pork sauté】
豚肉の切り身をバターや油で焼いた料理。
⇒ポーク【pork】
ポーク‐チョップ【pork chop】🔗⭐🔉
ポーク‐チョップ【pork chop】
豚の骨付きロース肉。また、それをソテーした料理。ポーク‐チャップ。
⇒ポーク【pork】
ポーク‐ビーンズ🔗⭐🔉
ポーク‐ビーンズ
(pork and beans)いんげん豆と豚肉を煮込んだアメリカ料理。ポーク‐アンド‐ビーンズ。
⇒ポーク【pork】
ポーター【porter】🔗⭐🔉
ポーター【porter】
駅・ホテルなどの荷物運搬人。また、登山隊について、もっぱら荷を運ぶことを仕事とする人。
ポータビリティー【portability】🔗⭐🔉
ポータビリティー【portability】
(携帯性の意)
①転職時に、それまで積み立てた年金資産を転職先の年金や個人型年金に移換できること。
②ソフトウェアなどを、別のシステムに移して利用できること。
③携帯電話の番号を、契約事業者を変更してもそのまま使えること。番号ポータビリティー。
ポータブル【portable】🔗⭐🔉
ポータブル【portable】
持ち運びのできるさま。小型で携帯に便利なさま。携帯用。「―‐テレビ」
ポータル‐サイト【portal site】🔗⭐🔉
ポータル‐サイト【portal site】
(portalは入口の意)インターネット上で、必要な情報を得るために最初にアクセスするような、各種の利便性を備えたサイト。
ポーチ【porch】🔗⭐🔉
ポーチ【porch】
玄関先の屋外部にあって、上部が屋根でおおわれている部分。
ポーチュラカ【Portulaca】🔗⭐🔉
ポーチュラカ【Portulaca】
スベリヒユ科スベリヒユ属植物の属名。園芸界ではマツバボタンに近い一種を指していう。
ポーツマス【Portsmouth】🔗⭐🔉
ポーツマス【Portsmouth】
①イギリス、イングランド南西部ハンプシャー州南岸にある港湾都市。イギリス海軍の主要根拠地。ディケンズの生地。人口19万(1996)。
②アメリカ北東部、ニュー‐ハンプシャー州の都市。
⇒ポーツマス‐じょうやく【ポーツマス条約】
ポーティコ【portico】🔗⭐🔉
ポーティコ【portico】
古代ギリシア・ローマ建築で、ペディメントのある神殿風の正面の部分。
ポート【port】🔗⭐🔉
ポート‐アイランド🔗⭐🔉
ポート‐アイランド
(Port Island)兵庫県南東部、神戸市中央区の人工島。都市機能と港湾機能を併せ持つ海上都市。第1期は1981年完成。面積436ヘクタール。第2期は2005年完成。面積390ヘクタール。
ポート‐ヴィラ【Port-Vila】🔗⭐🔉
ポート‐ヴィラ【Port-Vila】
南太平洋、バヌアツ共和国の首都。エファテ島の南西岸に位置する。人口2万9千(1999)。ヴィラ。
ポート‐オブ‐スペイン【Port of Spain】🔗⭐🔉
ポート‐オブ‐スペイン【Port of Spain】
西インド諸島南東端、トリニダード‐トバゴ共和国の首都。トリニダード島北西岸にある。石油・アスファルトなどの積出し港。カーニバルが著名。人口4万3千(1996)。
ポート‐サイド【Port Said】🔗⭐🔉
ポート‐サイド【Port Said】
エジプト北東部、スエズ運河の地中海側入口に位置する港湾都市。人口47万2千(1996)。
ポートフォリオ【portfolio】🔗⭐🔉
ポートフォリオ【portfolio】
(紙挟み・折鞄の意)
①投資信託や金融機関など機関投資家の所有有価証券の一覧表。
②資産運用に際し、最も有利な分散投資の選択。ポートフォリオ‐セレクション。
ポート‐モレスビー【Port Moresby】🔗⭐🔉
ポート‐モレスビー【Port Moresby】
パプア‐ニューギニアの首都。パプア湾に臨む天然の良港。人口25万4千(2000)。
ポート‐ラップ【portlap】🔗⭐🔉
ポート‐ラップ【portlap】
ポートワインを熱い湯でうすめ、砂糖をまぜた飲物。
⇒ポート【port】
ポートランド【Portland】🔗⭐🔉
ポートランド【Portland】
アメリカ合衆国北西部、オレゴン州最大の都市。対日輸出の中心港。電子産業などが盛ん。人口52万9千(2000)。
ポート‐ルイス【Port Louis】🔗⭐🔉
ポート‐ルイス【Port Louis】
マダガスカル島東方の島国、モーリシャス共和国の首都。サトウキビ・タバコの積出し港として発展。人口14万8千(2003)。
ポートレート【portrait】🔗⭐🔉
ポートレート【portrait】
肖像。肖像画。肖像写真。
ポート‐ワイン【port wine】🔗⭐🔉
ポート‐ワイン【port wine】
(ポルトガルの港市ポルトから積み出したことに由来)ポルトガル北部で産するアルコール分を強化した葡萄酒。赤・白があり、通常は甘口。日本では甘味を加えた葡萄酒をこの名で呼んだ。
⇒ポート【port】
ポーラー🔗⭐🔉
ポーラー
(poral)強く撚よりのかかった梳毛そもう糸で平織にした通気性のある織物。夏服地に使用。
ポール‐ロワイヤル【Port-Royal】🔗⭐🔉
ポール‐ロワイヤル【Port-Royal】
パリ南西郊外にあった女子修道院。1625年パリに移転。アルノー(Antoine Arnauld1612〜1694)やパスカルなどが参与し、ポール‐ロワイヤル文法をうみ出すなど17世紀フランスの宗教や文化に影響。その後ジャンセニズムの中心とされ世紀末に廃院となる。
ポルタティブ【portative】🔗⭐🔉
ポルタティブ【portative】
携帯用のパイプ‐オルガン。14〜15世紀に使われた。片手でふいごを動かして送風し、他方の手で鍵を押して奏する。
ポルタティブ

ポルタメント【portamento イタリア】🔗⭐🔉
ポルタメント【portamento イタリア】
〔音〕演奏(特にバイオリンなど)や歌唱において、ある音から次の音へ移る際、跳躍させずに滑らせるように音間を移行していく奏法・唱法。グリッサンドの一種。
ポルト【Porto】🔗⭐🔉
ポルト【Porto】
ポルトガル北西部の工業都市。ドーロ川北岸の丘陵に開け、良港を持つ。人口24万2千(2004)。オポルト。→ポートワイン
ポルトー‐プランス【Port-au-Prince】🔗⭐🔉
ポルトー‐プランス【Port-au-Prince】
西インド諸島中部、ハイチ2の首都。エスパニョーラ島南西部にある港湾都市。1749年フランス人が建設。人口99万(1999)。
ポルトガル【Portugal・葡萄牙】🔗⭐🔉
ポルトガル【Portugal・葡萄牙】
南ヨーロッパ、イベリア半島南西部の共和国。中世はイスラム教徒が支配、12世紀に現領土を占めて独立王国となった。近世初頭海外に進出、東洋貿易によって繁栄し、室町末期から江戸時代の日本文化に大きな影響を与えた。1910年共和制になったが、サラザルおよびその後継者の下に74年まで40年余にわたって独裁制が続いた。面積9万平方キロメートル。人口1050万2千(2004)。首都リスボン。→ヨーロッパ(図)。
リスボン
撮影:田沼武能
⇒ポルトガル‐ご【ポルトガル語】

ポルトガル‐ご【ポルトガル語】🔗⭐🔉
ポルトガル‐ご【ポルトガル語】
(Portuguese)ポルトガル・ブラジルの公用語。インド‐ヨーロッパ語族のイタリック語派ロマンス語群に属する。アジア・アフリカの旧ポルトガル植民地でも話され、言語人口は1億を超える。
⇒ポルトガル【Portugal・葡萄牙】
ポルト‐ノヴォ【Porto Novo】🔗⭐🔉
ポルト‐ノヴォ【Porto Novo】
アフリカ西部、ベナン共和国の首都。ギニア湾岸にある。人口23万3千(2000)。
ポルノ【porno フランス】🔗⭐🔉
ポルノ【porno フランス】
(もとギリシア語で娼婦の意)ポルノグラフィーの略。「―小説」
ポルノグラフィー【pornographie フランス】🔗⭐🔉
ポルノグラフィー【pornographie フランス】
性的興味をそそるような描写を主とした文学・書画・写真・映画の類。ポルノ。森鴎外、ヰタ‐セクスアリス「芸術に猥褻な絵などがあるやうに、ポルノグラフィなどはどこの国にもある」
ポルフィリン‐しょう【ポルフィリン症】‥シヤウ🔗⭐🔉
ポルフィリン‐しょう【ポルフィリン症】‥シヤウ
(porphyria)ヘムの骨格をつくるポルフィリンの代謝異常症。骨髄性ポルフィリン症は、先天的な酵素欠陥のために骨髄でのヘム合成が妨げられてポルフィリンが体内に蓄積するもの。肝性ポルフィリン症は肝臓でのポルフィリンおよびその前駆体の合成・排泄の異常によるもので、先天性のものと後天性のものとがある。いずれも皮膚光線過敏症、ポルフィリン尿などを呈する。
ポルフュリオス【Porphyrios】🔗⭐🔉
ポルフュリオス【Porphyrios】
新プラトン学派の哲学者。プロティノスの弟子。師の著作を編纂し、その伝記を著す。著書「アリストテレス範疇論への序論」は、中世スコラ学における普遍論争のきっかけとなった。(232頃〜304頃)
ポロロカ【Pororoca】🔗⭐🔉
ポロロカ【Pororoca】
(先住民語で大破壊音の意)アマゾン川で、大潮時に河口部で発生した波が数百キロメートル溯上する現象。→海嘯かいしょう
広辞苑に「POR」で始まるの検索結果 1-42。もっと読み込む