複数辞典一括検索+

エフ【F・f】🔗🔉

エフF・f】 ①アルファベットの6番目の文字。 ②〔音〕 ㋐音名の一つ。ヘ音。 ㋑フォルテを表す記号()。 ③〔数〕(function)関数の略号()。 ④(Fahrenheit ドイツ)カ氏温度を表す記号(F)。 ⑤ファラッド(電気容量の単位)の略号(F)。 ⑥写真レンズの明るさ、絞りの大きさを表す記号(F)。→エフ‐ナンバー。 ⑦(firm)鉛筆の芯の硬さを表す符号(F)。HBとHとの間の硬さをいう。 ⑧〔化〕フッ素の元素記号(F)。 ⑨〔生〕(filial)「子としての」の意。Fは雑種第1代、Fは雑種第2代を表す記号。 ⑩単位の接頭語フェムト(femto, 10−15)を表す記号(f)。 ⑪〔理〕力を表す記号。 ⑫(floor)建物の階。

エフ‐エー【FA】🔗🔉

エフ‐エーFA】 ①(factory automation)コンピューターによる、工場の生産システムの自動化。 ②(free agent)フリー‐エージェントの略。

エフ‐エー‐エス【FAS】🔗🔉

エフ‐エー‐エスFAS】 (free alongside ship)海上運送品の売買の約款の一つ。FOBに似ているが、船積港での物品の引渡しが指定船舶上ではなく舷側でよい点が異なる。舷側渡し。船側渡し。→沖渡し

エフ‐ワン【F1】🔗🔉

エフ‐ワンF1】 (Formula 1)国際自動車連盟が構造・重量・車輪・安定性などの細目を規定する競走用自動車の最上位級。

かい‐じょう【階乗】🔗🔉

かい‐じょう階乗】 〔数〕(factorial)を一つの自然数とする時、1からまでのすべての自然数の積1×2×…×nの階乗といい、n!と書く。また0!=1と約束する。

ぐう‐わ【寓話】🔗🔉

ぐう‐わ寓話】 (fable)教訓または諷刺を含めたたとえ話。動物などを擬人化したものが多い。「イソップ―」

じ‐じつ【事実】🔗🔉

じ‐じつ事実】 ①[史記荘子伝]事の真実。真実の事柄。本当にあった事柄。「―関係」「―を曲げる」「―上の支配人」 ②〔哲〕(factum ラテン・fact イギリス)本来、神によってなされたことを意味し、時間・空間内に見出される実在的な出来事または存在。実在的なものであるから幻想・虚構・可能性と対立し、すでに在るものとして当為的なものと対立し、個体的・経験的なものであるから論理的必然性はなく、その反対を考えても矛盾しない。 ③(副詞的に)ほんとうに。じっさい。「―僕は何もしゃべっていない」 ⇒じじつ‐こうい【事実行為】 ⇒じじつ‐こん【事実婚】 ⇒じじつこん‐しゅぎ【事実婚主義】 ⇒じじつ‐しん【事実審】 ⇒じじつ‐しんり【事実審理】 ⇒じじつ‐にんてい【事実認定】 ⇒じじつ‐の‐しんり【事実の真理】 ⇒じじつ‐むこん【事実無根】 ⇒じじつ‐もんだい【事実問題】 ⇒事実は小説よりも奇なり

しょう‐かん【商館】シヤウクワン🔗🔉

しょう‐かん商館シヤウクワン ①商業を営む家。 ②(factory)代理人または委託売買人を駐在させた、商取引のための在外営業所。イギリスの東インド会社がインド各地や日本の平戸に、オランダの東インド会社が日本の長崎などに設置したものがその例。

しょうめん‐フライス【正面フライス】シヤウ‥🔗🔉

しょうめん‐フライス正面フライスシヤウ‥ (face mill)フライスの一種。フライス軸に垂直な平面の切削に用いる。円板状または円柱状の一方の端面と円周とに刃がついている。 ⇒しょう‐めん【正面】 ○正面を切るしょうめんをきる (まっすぐ正面を向く意から)改まった態度をとる。また、遠回しでなく、直接にはっきり行う。「正面切って挨拶する」 ⇒しょう‐めん【正面】

のう‐りょく【能力】🔗🔉

のう‐りょく能力】 (faculty) ①物事をなし得る力。はたらき。 ②〔心〕心身機能の基盤的な性能。「知的―」「運動―」 ③〔法〕ある事について必要とされ、または適当とされている資格。「権利―」「―者」 ⇒のうりょく‐かいはつ‐けんきゅうじょ【能力開発研究所】 ⇒のうりょく‐きゅう【能力給】 ⇒のうりょく‐しゅぎ【能力主義】

はい‐けん【拝絹】🔗🔉

はい‐けん拝絹】 (facing silk)燕尾服・タキシードなどの礼服の襟えりの折返し部分をおおい飾る絹布。

ハビアン【Fabian】🔗🔉

ハビアンFabian】 近世初期の日本人イエズス会士。イルマン。不干斎ハビアンと称。護教の書「妙貞問答」を著したが、のち棄教し、反キリシタン書「破提宇子はだいうす」を刊行。(1565〜1621)

ファ【fa イタリア】🔗🔉

ファfa イタリア】 〔音〕 ①七音音階の第4階名。 ②ヘ(F)音のイタリア音名。

ファカルティー‐ディベロップメント【faculty development】🔗🔉

ファカルティー‐ディベロップメントfaculty development】 大学教員の能力・技能等の向上を目的とする組織的な取組み・活動。FD

ファクシミリ【facsimile】🔗🔉

ファクシミリfacsimile】 ①美術品などの複製・模写。 ②複写電送装置。写真・文書・図形などの二次元画像を電気信号に換え、通信回線を通して伝送し再生・記録する通信。ファックス。→写真電送

ファクター【factor】🔗🔉

ファクターfactor】 ①要因。因子。 ②〔数〕(→)因数

ファクタリング【factoring】🔗🔉

ファクタリングfactoring】 売掛債権買取業務。企業の売掛債権を買い取り、自己の危険負担で代金の回収を行うもの。

ファクツ【FACTS】🔗🔉

ファクツFACTS】 (flexible AC transmission system)半導体スイッチング素子を用い電力系統を制御する装置の総称。フレキシブル交流送電システム。

ファクト【fact】🔗🔉

ファクトfact】 事実。証拠。実説。

ファクトリー‐オートメーション【factory automation】🔗🔉

ファクトリー‐オートメーションfactory automation(→)エフ‐エー(FA)に同じ。 ⇒ファクトリー【factory】

ファサード【façade フランス】🔗🔉

ファサードfaçade フランス】 建物の正面。

ファシリティー‐マネージメント【facility management】🔗🔉

ファシリティー‐マネージメントfacility management】 建築物の効率的な運用のためにその設備・管理組織・人員を総合的に管理する手法。

ファックス‐モデム🔗🔉

ファックス‐モデム (facsimile modem)ファクシミリの送受信機能を有するモデム。 ⇒ファックス【fax アメリカ】

ファブリック【fabric】🔗🔉

ファブリックfabric】 織物。布地。

フェージング【fading】🔗🔉

フェージングfading⇒フェーディング

フェース【face】🔗🔉

フェースface】 ①顔。面つら。容貌。「ポーカー‐―」 ②時計の文字盤。 ③額面。券面。 ⇒フェース‐シート【face sheet】 ⇒フェース‐バリュー【face value】 ⇒フェース‐ペインティング【face painting】

フェース‐シート【face sheet】🔗🔉

フェース‐シートface sheet】 社会調査の対象者の性・年齢・学歴・職業など基礎的な属性を記入する票。 ⇒フェース【face】

フェース‐バリュー【face value】🔗🔉

フェース‐バリューface value】 証券・手形などの額面価格。 ⇒フェース【face】

フェース‐ペインティング【face painting】🔗🔉

フェース‐ペインティングface painting】 顔に絵を描いたり色を塗ったりすること。 ⇒フェース【face】

フェーディング【fading】🔗🔉

フェーディングfading】 (「薄れること」の意) ①電波を受信するとき、異なった伝播路を通ったいくつかの電波が相互に干渉することにより受信電界が時間的に変動する現象。フェージング。 ②写真の原板・スライド・印画の画像が、使用・保存中に薄くなっていく現象。退色。

フェーブル【fable】🔗🔉

フェーブルfable】 寓話。たとえ話。

フェビアン‐きょうかい【フェビアン協会】‥ケフクワイ🔗🔉

フェビアン‐きょうかいフェビアン協会‥ケフクワイ (Fabian Society)1884年に設立されたイギリスの改良主義的な社会主義団体。バーナード=ショー・ウェッブ夫妻らが指導。国民を説得することにより、政治機構の完全な民主化、産業の社会化を漸進的に実現することを目的とする。古代ローマの執政官ファビウスの名に因む。

フリー‐エージェント【free agent】🔗🔉

フリー‐エージェントfree agent】 ①組織から独立して働く人。個人事業主。 ②プロ野球などで、規定により他球団と自由に契約交渉ができる権利を有する選手。FA ⇒フリー【free】

み‐かえし【見返し】‥カヘシ🔗🔉

み‐かえし見返し‥カヘシ ①見返すこと。 ②和本の表おもて表紙の裏に貼る布または紙。著者名・書名・発行所名などを表示、また、装飾として絵画などを描く。洋装本では、表・裏の表紙と本文との間に見開き2ページ大の紙をそれぞれ挟み、半分(1ページ分)を表紙の裏に貼りつけ、残り半分は遊び紙とする。→装丁(図)。 ③(facing)洋裁で、あきの部分や襟ぐり・袖口などの始末に用いる布。ふつう共布を用いる。

🄰F1🔗🔉

F1 [first filial hybrid]雑種第1代.

🄰FA🔗🔉

FA [football association]サッカー協会.

🄰FAA🔗🔉

FAA [Federal Aviation Administration](アメリカの)連邦航空局.

🄰FAS🔗🔉

FAS [Financial Accounting Standards](アメリカの)財務会計基準.

🄰FS🔗🔉

FS [feasibility study]フィージビリティー‐スタディー.実現可能性調査.

🄰FS🔗🔉

FS [full shot]フル‐ショット.人物の全身撮影.

広辞苑fで始まるの検索結果 1-42もっと読み込む