複数辞典一括検索+

faber est quisque fortunae suae [外国語]🔗🔉

faber est quisque fortunae suae (L) Every man is the architect of his own fortune. ― Sallust, De Republica 1: 1.

F, f🔗🔉

F, f /f/ n. (pl. F's, Fs, f's fs /〜s/) 1 英語アルファベットの第 6 字. ★通信コードは Foxtrot. 2 (活字・スタンプなどの) F または f 字. 3 F [f] 字形(のもの). ・the f holes (弦楽器の) f 字孔. 4 文字 f が表す音《face, if などの [f]》. 5 (連続したものの)第 6 番目(のもの). 6 (中世ローマ数字の) 40. 7 【音楽】 a へ音, (ドレミ唱法の)ファ音; ヘ音の弦[鍵(), (バイプオルガンの)パイプ]. F sharp 嬰()へ音《記号は F》. F clef へ音[低音部]記号 (bass clef). b へ調. F major [minor] へ長調[短調] (cf. key 3 a). OE F, f L (Etruscan を経由) OGk F (digamma) Phoenician : cf. U: ⇒A

f🔗🔉

f 《記号》 【電気】 faraday; 【気象】 fog 《視程 1 km 以下》; 【音楽】 forte; 【数学】 function 《例: yf(x)》.

F🔗🔉

F 《略》 Fahrenheit; family; February; Fellow; fiction; finance; firm; fleet; France; French; Friday.

F🔗🔉

F 《記号》 1 【電気】 farad. 2 【時計】 fast 《緩急針ダイヤル用; cf. S》. 3 [時に f] 《米》 a 【教育】 (学業成績の評語として)不可, 落第 (failure). b 落第生; F の成績がついた教科. c まずまずの (fair) 成績, 平均的な成績. 4 【米軍】 fighter 戦闘機. F-15. 5 【生物】 (generation of) filial offspring 子の代《例: F 雑種第 1 代 (first filial generation), F 雑種第 2 代; cf. P》. 6 【鉛筆】 fine or firm 細字用の. 7 【貨幣】 florin(s); forint(s); franc(s). 8 【化学】 fluorine. 9 【光学・写真】 focal length.

f, f.🔗🔉

f, f. 《略》 false; feast; feet; femto-; finish; fluidness; foot; for; force; 【植物】 forma; formula; forward; 【野球】 foul; fragile; from; full; furlong(s); furlough.

f, f., f/, f:🔗🔉

f, f., f/, f: 《記号》 【写真】 レンズの明るさ[絞り] (⇒f-number).

f., F.🔗🔉

f., F. 《略》 【処方】 L. fac 作る (make); fair; father; fathom; 【貨幣】 farthing; 【法律】 felon; female; 【文法】 feminine; 【処方】 L. fiat 作れ (let it be made); 【治金】 fire; fluid; folio; following; founded; frequency.

fa🔗🔉

fa /f/ n. 【音楽】 1 (階名唱法の)「ファ」 《全音階的長音階の第 4 音; ⇒do》. 2 (固定ド唱法の)「ファ」, へ (F) 音《ハ調長音階の第 4 音; fah とも書く》. a1300》 ML 〜 《略》 ← L famul (pl.) ← famulus servant: ⇒gamut

FA🔗🔉

FA /f/ 《略》 fanny adams; field artillery; 【野球】 fielding average; Fine Arts; 《英》 Football Association; freight agent.

f.a.🔗🔉

f.a. 《略》 fire alarm; first aid; free alongside.

FAA🔗🔉

FAA 《略》 Federal Aviation Administration 【航空】 (アメリカ)連邦航空局; Fellow of the Australian Academy of Science; Fleet Air Arm; 【海上保険】 free of all average.

FAAAS🔗🔉

FAAAS 《略》 Fellow of the American Academy of Arts and Sciences; Fellow of the American Association for the Advancement of Science.

fab🔗🔉

fab /fb/ adj. 《口語》 すてきな (excellent), すばらしい, すごい. 《1961》 《略》 ← FABULOUS

Fab🔗🔉

Fab /fb/ n. ファブ《男性名》. ← FABIAN

fab.🔗🔉

fab. 《略》 fabric; fabricate; fabricated; fabulous.

faba bean🔗🔉

fba ban /fb-/ n. 《米》 =broad bean.

fabaceous🔗🔉

fa・ba・ceous /fbs/ adj. 1 【植物】 マメ科の. 2 豆の(ような) 《leguminous の方が普通》. 《1727-36》 ← LL fabceus ← L faba bean: ⇒-ous

Faberg, Peter Carl🔗🔉

Fab・er・g /fb | -b-; Russ. fabir/, Peter Carl /krl/ n. ファベルジェ《1846-1920; ロシアの彫金家・宝石商》.

Fabia🔗🔉

Fa・bi・a /fbi/ n. フェービア《女性名》. (fem.) ← Fabius: ⇒Fabian

Fabian🔗🔉

Fa・bi・an /fbin/ adj. 1 (古代ローマの将軍)ファビウス (Fabius) (流)の; (戦わずに敵を自滅させるような)持久策[戦術]を採る; (改革・進歩に)慎重な. ・a Fabian policy. 2 フェービアン協会 (Fabian Society) の. n. フェービアン協会員[支持者]. 《1777》 L FabinusQuintus Fabius

Fabian🔗🔉

Fa・bi・an /fbin/ n. フェービアン《男性名》. L FabinusQuintus Fabius

Fabianism🔗🔉

Fbi・an・sm /-nz/ n. フェービアン主義《英国の Fabian Society の採っている漸進的社会主義》. 《1890》: ⇒-ism

Fabianist🔗🔉

Fbi・an・ist /-nst | -nst/ n., adj. フェービアン主義者(の). 《1909》: ⇒-ist

Fabian Society🔗🔉

Fbian Socety n. [the 〜] フェービアン協会《1884 年 G. B. Shaw, Sidney Webb などによって London に創立された平和的手段による英国流の漸進的社会主義思想団体》.

fabism🔗🔉

fa・bism /fbz/ n. 【病理】 =favism.

Fabius🔗🔉

Fa・bi・us /fbis/ n. ファビウス《?-203 b.c.; 持久策[戦術]でカルタゴの勇将 Hannibal を悩ました古代ローマの将軍・政治家; フルネーム Quintus Fabius Maximus Verrucosus; 異名 Cunctator (のろのろ将軍)》.

fable🔗🔉

fa・ble /fb/ n. 1 作り話, 作り事 (cf. fairy tale): a (動物を主人公にした)教訓を含んだ短い物語, 寓話 (cf. allegory 1, parable 1). ・Aesop's Fables イソップ物語. b [時に集合的] (超自然的または驚異的な物語の)伝説, 神話, 説話. ・It is celebrated in Eastern fable. 東洋の伝説に名高い. c うそ, 作り話. d 《古》 世間話, むだ話. ・old wives' fables むだ話. 2 架空のもの, 寓話的なこと; 噂の種. 3 《古》 (劇・叙事詩などの)筋. vi. 《古・詩》 1 寓話を話す[書く]. 2 作り話を言う, うそを言う. vt. (本当らしく)言う; …の作り話をする. ・Ghosts are fabled to appear in the house. その屋敷は幽霊が出るとまことしやかに言われている. n.: 《?c1300》 (O)F 〜 < L fbulam narrative, story, discourse ← fr to speak: cf. affable. ― v.: 《?c1384》 fable(n) OF fabler L fbulr to talk ← fbula

fabled🔗🔉

fbled adj. 1 寓話によく出てくる, 伝説に名高い; 伝説的な (legendary), 神話的な (mythical). ・a fabled island populated by monsters 怪獣の住む伝説の島. 2 作り話の, 虚構の. ・a fabled misfortune 見せかけの不幸. 《1606》: ⇒↑, -ed

fabler🔗🔉

fbler /-b, -bl | -b(r, -bl-/ n.fabulist. a1376》 OF fableor: ⇒fable (v.), -er

fabliau🔗🔉

fab・li・au /fbli | -li; F. fblijo/ n. (pl. -li・aux /〜(z); F. 〜/) ファブリオー《中世フランスの滑稽(っけ)な, 時に卑猥()で諷刺的な韻文による下世話な小話》. 《1804》 F 〜 ← OF 《Picardy 方言》 〜 ← fablel (dim.) ← fable 'FABLE'

Fablon🔗🔉

Fab・lon /fbl()n | -ln/ n. 【商標】 ファブロン《棚板などに張りつける接着剤付きのプラスチック板[ビニールシート]》.

Fabre, Jean Henri🔗🔉

Fa・bre /fb(), -br | fbr(); F. fb, fab/, Jean Henri n. ファーブル《1823-1915; フランスの昆虫学者; Souvenirs entomologiques 「昆虫記」 (1879-1907)》.

Fabriano, Gentile da🔗🔉

Fa・bri・a・no /fbrino | -n; It. fabrino/, Gentile da n. ファブリアーノ《1370?-?1427; イタリアの画家; 本名 Niccolo di Giovanni di Massio; フランシスコ修道会の影響下に宗教画を描いた》.

fabric🔗🔉

fab・ric /fbrk/ n. 1a 織物, 編物《布・フェルト・レースなど》. ・silk [woolen] fabrics 絹[毛]織物. ・cloth of exquisite fabric 精巧な織りの生地. b 織地, 織方 (texture). 2a 構造, 組立て, 組織, 骨組 (framework, structure). ・the fabric of society=the social fabric 社会組織[機構]. ・the fabric of nineteenth-century thought 19 世紀思想の構造. ・the very fabric of human nature 人間の本性. b (建物の)外部構造《屋根・壁・床など》; 《古》 (部分を組み立てて出来上がる)構造物, 建物 (building). c 建築, 建造. d 《英》 (教会建造物の)建立と維持. 3 構成法, 構造法. 4 製造所, 工場. 5 【地質】 組織, 石理() 《岩石を構成する鉱物の大きさ・形状・配列の仕方・接合の様子などをいう》. 《1483》 (O)F fabrique L fabrica workshop ← faber a worker in wood, stone, or metal

fabricability <fabricable>🔗🔉

fab・ri・ca・ble /fbrkb/ adj. 製造可能な, 組み立てることのできる. fab・ri・ca・bil・i・ty /fbrkbli | -lti/ n.

fabricant🔗🔉

fab・ri・cant /fbrknt/ n. 《古》 製作者, 製造人[業者] (manufacturer). 《1757》 F 〜 L fabricantem (pres.p.) ← fabricre (↓): ⇒fabric, -ant

fabricate🔗🔉

fab・ri・cate /fbrkt/ vt. 1a 〈話・理論・うそなどを〉作り上げる, でっち上げる (invent). fabricate a legend, theory, lie, etc. b 偽造する (fake, forge). fabricate a document. ・Her conviction was based on fabricated evidence. 彼女の有罪判決はでっちあげの証拠に基づいていた. 2 (技術と労働で)製造する (manufacture); 組み立てて製造する (⇒make SYN). ・Automobiles are fabricated from a lot of parts made in different factories. 自動車はさまざまな工場で作られる部品から組み立てられる. fabricate a book 製本する. ・Some of the finest watches are fabricated in Switzerland. 3a (規格に従って)〈部品を〉作る b 〈原料を〉〔製品に〕作り直す, 加工する (shape) 〔into〕; 〔原料から〕〈製品を〉作る 〔from〕. fabricate aluminium sheet into various shapes and forms アルミ板をいろいろな形状にする. ・The propeller is fabricated from aluminium alloy sheet. そのプロペラはアルミ合金板から作られる. fb・ri・ctive /-v | -tv/ adj. c1450》 ← L fabrictus (p.p.) ← fabricre to construct: ⇒fabric, -ate

fabricated food🔗🔉

fb・ri・ct・ed fod n. 組立て食品, コピー食品《動植物資源から特定成分を取り出して組み合わせ, 調味料・着色料などを加えて作った食品》.

fabrication🔗🔉

fab・ri・ca・tion /fbrkn/ n. 1 偽造(物), でっち上げ; 作り事, 作り話, うそ (⇒fiction SYN). ・He began an elaborate fabrication of lies. 念の入ったうそ八百を並べ始めた. 2 製作 (manufacture); 構成, 組立て. 3 構造物, 建物. a1500》 L fabricti(n-): ⇒↑, -ation

fabricator🔗🔉

fb・ri・ctor /- | -t(r/ n. 1 製作者. 2 うそつき.

Fabricius, Johann Christian🔗🔉

Fa・bri・ci・us /fbris, -s/, Johann Christian n. ファブリシウス《1745-1808; デンマークの昆虫学者》.

fabric softener [conditioner]🔗🔉

fbric sftener [condtioner] n. 柔軟仕上げ剤《洗濯した生地・衣服を柔らかくふわふわした仕上がりにする; 単に softner ともいう》.

fabric tire🔗🔉

fbric tre n. 布タイヤ《良質の綿布にゴムを浸透させたタイヤ; コードタイヤ (cord tire) に比べて弱く, 現在は使用されない》.

Fabrikoid🔗🔉

Fab・ri・koid /fbrkd/ n. 【商標】 ファブリコイド《布地に硝酸繊維素 (pyroxylin) を塗った耐水織物で革・布などの代用品》. ← FABRIC+-OID

Fabry-Perot etalon🔗🔉

Fa・br-Pe・rt talon /fbrpr-, f- | -r-; F. fabipo/ n. 【光学】 ファブリーペローのエタロン《微少な透過率をもつ間隔が可変の 2 枚の平行平面反射鏡から成る光学共振器》. Charles Fabry (1867-1945: フランスの物理学者)+Alfred Prot (1863-1925: フランスの物理学者)

Fabry-Perot interferometer🔗🔉

Fabr-Pert interfermeter n. 【光学】 ファブリーペロー干渉計 (⇒etalon).

fabular🔗🔉

fab・u・lar /fbjl | -l(r/ adj. 寓話の[に関する]; 寓話の形態をした. 《1684》 L fbulris: ⇒fable, -ar

fabulate🔗🔉

fab・u・late /fbjlt/ vt. できごとを作り話として語る, お話にする. vi. 作り話を言う. fab・u・la・tion /fbjln/ n. 《1616》 L fabulat- 'narrated as a fable' p.p. ← fbulri- to speak ← fbula 'FABLE'

fabulist🔗🔉

fab・u・list /fbjlst | -lst/ n. 1 寓話作者. 2 うそつき (liar). 《1593》 F fabuliste ← L fbula: ⇒fable, -ist

fabulosity🔗🔉

fab・u・los・i・ty /fbjl()si | -lsti/ n. 1 寓話[伝説]的性質. 2 《古》 作りごと, 作り話, 寓話 (fable). 《1599》 F fabulosit L fbulsittemfbulsus (↓): ⇒-ity

fabulous🔗🔉

fab・u・lous /fbjls/ adj. [主に限定的] 1 《口語》 すばらしい, すてきな (wonderful). ・a fabulous jewel. 2 信じられないくらいの, うそのような; 法外な; 巨大な. ・a fabulous price うそのような[法外な]値段. ・a house of fabulous size 途方もない大邸宅. 3 寓話[伝説]の, 神話的な, 非史実的な; 寓話[伝説]によく出てくる. ・a fabulous hero [story] 伝説的英雄[物語]. ・a fabulous animal 伝説的動物. ・the fabulous age in Chinese history 中国史の伝説時代. 〜・ness n. 《?a1425》 L fbulsusfbula 'FABLE': ⇒-ous

fabulously🔗🔉

fb・u・lous・ly adv. 1 《口語》 とても, 非常に (exceedingly). ・a fabulously wealthy person. 2 うそのように, 膨大に. 3 伝説的に, 伝説として. 《1593》: ⇒↑, -ly

faburden🔗🔉

fab・ur・den /fbd | -b-/ n. 【音楽】 =fauxbourdon.

fac.🔗🔉

fac. 《略》 facade; facial; facility; facsimile; factor; factory; faculty.

faade <facade>🔗🔉

fa・cade /fsd, f-/ n. (also fa・ade /〜/) 1 【建築】 (建物の)正面, ファサード (front). 2 (事物の)前面, 正面. 3 (事物の)見かけ, 外見, うわべ. ・maintain a facade of peace 見かけだけの平和を維持する. ・Behind his facade of benevolence he hides a cruel nature. 見かけは情け深そうだがその背後に残忍さを隠している. 《1656-81》 F faade It. facciatafaccia (↓): ⇒-ade

face🔗🔉

face /fs/ n. 1a 顔《額からあご下まで, 耳から耳までの head の部分; cf. countenance 1》. ・with a smile on one's face 顔に微笑を浮かべて. ・be with one's face on [to] the ground うつむいている. ・lie on one's face うつ伏せになる. ・⇒fall on one's FACE. ・Her face is her fortune. 美貌()が彼女の身上. 英比】 日本語の「頭」は普通頭髪のある部分をいうので, 「窓から顔を出す」のような場合には「頭」とはいわない. しかし, 英語ではこのような場合には head を用いる. 英語の head は普通首から上の部分全体をいうので, face も head の一部である. b [形容詞(句)を伴って] (ある特質の)人, 著名人; 《米俗》 白人. ・I see lots of new faces here as well as the old ones. ここには昔なじみの顔はもちろん新顔もたくさん見えますね (⇒new face). c 《古》 面前, 人前. ・Thou fleddest from the face of Esau. 汝兄エサウの面()をさけて逃ぐ (cf. Gen. 35. 1). ・⇒in a person's FACE, to a person's FACE. 2a 顔つき, 顔色, 表情 (countenance). ・a sad [happy, lovely, smiling] face 悲しい[嬉しそうな, かわいらしい, にこにこした]顔. ・⇒long face. ・turn an angry face on one's son 息子に怒り顔を向ける. ・make faces in the mirror 鏡に向かっていろいろな顔つきをする. ・make one's face fall 人をがっかりさせる, (気分を)沈ませる. ・His face fell. がっかりした顔をした (cf. Gen. 4: 5). b [しばしば pl.] しかめっ面 (grimace); (特に)いやな顔. ・make [pull] a face [faces] at a person 人に対してしかめっ面をする. c 【医学】 (症状としての)顔貌 (facies). ・an adenoid face アデノイド顔貌. ・an oily face あぶら顔. ・⇒moon face. 3a (地面・水・物の)表面, 面(). ・on the face of the earth 地表に; 地球上で. ・the face of the water(s) 水面. b (一地域の)地勢 (topography). c (裏面・側面と区別して)表側, 表面, 表. ・the right face 表面. d (建物などの)正面. ・the face of a building, an arch, etc. e 【登山】 (山・崖()の)切り立った面. ・climb the north face of a mountain 山の北側を登る. f (時計の)文字盤. ・a watch with a blue face. g (貨幣・紙幣などの)表 (obverse). 4a (物の)装飾[仕上げ]したほうの面. b (皿・飾り板などの)表. c (トランプの)表《マークや番号が書いてある面》. ・a card lying on its face 表を伏せたトランプ札. d (布・皮などの)表 (right side). e (文書・地図などの)印刷面, 文面, (株券などの)券面. ・on the face of a document 書類の文面上[文字の上では]. f (本・本のカバーの)上側面. g 額面 (face value). 5a (器具・道具などの)使用面. b (槌()の)打つ面 (cf. face hammer); (ゴルフクラブ・ラケットなどの)打つ面, フェース. c (ナイフの)切れる方, 刃. 6 《cf. Chin. mianzi (面子): もと中国在住の英国人が用いた》 面目, 面子(). ・⇒lose FACE, save FACE. ・(a) loss of face 面目[品位]失墜. ・get face 面目を施す. 7a 外見, 外観; うわっつら, うわべ, 見せかけ. ・an old problem with a new face 外観は新しいが古い問題. ・⇒put a new FACE on. b うわべだけの調査, ざっと目を通すこと. ・⇒on the (mere) FACE of it. 8a 仮面 (mask). ・wear [put on] a funny face. b 《口語》 顔の化粧 (makeup). ・do [put on] one's face 化粧する. 9 《口語》 a 平気な顔, 涼しい顔. b 自信, 確信. c [the 〜] ずうずうしさ, 厚かましさ. ・He had the face to deny it. ずうずうしくもそれを否定した. 10 【数学】 面. ・the faces of a cube 立方体の面. 11 【鉱山】 切羽() 《鉱石の採掘現場》 (working face). 12 【印刷】 a (活字・版の)面, 字面(). b 活字書体 (typeface) (⇒boldface, lightface). 13 【築城】 稜堡(ょう)外向斜面. 14 【海事・航空】 (プロペラ羽根の)圧力面《装備したプロペラを船体[機体]の後ろから見て手前の面; cf. back 13》. 15 【電子工学】 =faceplate 4. 16 【アイスホッケー】 =face-off 2. 17face card. accpt the fce of 《古》 =accept the PERSON of. at the frst fce ちょっと見たところでは. befre a person's fce 人の面前で, 公然と. be nt jst a prtty fce 《戯言》 見かけだけじゃない, 能力もある. blw p in a person's fce 〈企てなど〉突然失敗に終わって人の面目を失わせる. crss a person's fce 〈ある表情が〉…の顔をよぎる[に浮かぶ]. d one's fcen. 8 b. a person's fce desn't ft 人が(組織・仕事などに)合わない, 向いていない. a person's fce was a pcture 《英》 …の顔のすごかったのなんの《驚き・怒りの表情を表して》. fce to fce (cf. face-to-face) (1) 面と向かって, (人と)差し向かいで, 直接に (cf. NOSE to nose, TOE to toe). (2) 〔…に〕直面して 〔with〕. ・be (brought) [come] face to face with danger [death]. 《1340》 fce p [dwn]=fce pward [dwnward] 顔を上[下]げて; 表を上[下]にして. ・He went on face down, climbing the hill. 顔を下に向けたまま丘を登り続けた. ・He lay face up [down] . 仰向け[うつ伏せ]に横になった. fll (flt) on one's fce (1) うつ伏せに倒れる. (2) 〈計画などが〉完全に失敗する. 《1399》 fed one's fce 《口語》 がつがつ食べる. fl in the fce of …の真っ向から飛びかかる; 〈権威・伝統など〉に真っ向から反抗する, …を公然と無視する. 《1553》 from the fce of the arthoff the FACE of the earth. gt ut of a person's fce [通例命令形で] 《米俗》 〈人を〉困らせるのをやめる, 口出しするのをやめる. g p in a person's fceblow up in a person's FACE. grnd the fces [fce] of …の膏血(うけ)を絞る (Isa. 3: 15). grind the faces of the poor. 《1388》 hve a fce as lng as a fddlefiddle. hve tw fces 裏表がある, 二心を抱く; 〈言葉が〉二様にとれる. 《1889》 in a person's fce 面前で, 公然と. ・laugh in a person's face 面と向かって人をあざける, 人を公然とばかにする. ・shut [slam] the door in a person's facedoor 成句. ・throw in a person's facethrow 成句. in the [one's] fce まともに受けて. ・have [with] the wind in one's face 風をまともに受ける[受けて]. ・look a person (full) in the face 人の顔をまともに[臆()せず]見る, 人と面と向かう. ・look death in the face (勇敢に)死に直面する. ・look facts in the face 事実を直視する. c1430》 in the (fce) of (1) …の前に (in front of). in the face of the sea 海に面して. (2) …に直面して, まともに, 面と向かって (confronting). in the face of the enemy 敵に面と向かって. ・⇒fly in the FACE of. (3) …を目前にして, はばからず; …にもかかわらず (notwithstanding). in the face of many obstacles 多くの障害を物ともせずに. in the face of the public [world] 世間体もはばからず. in the face of the evidence 証拠があがっているのに. in the frst fceat the first FACE. in your [yer] fcein-your-face. kep a stright fcestraight face. 《1398》 lse fce (自分の)顔をつぶす, 面子()が立たない, 面目を失う, 恥をかく (cf. n. 6; save face). 《《1876》 《なぞり》 ← Chin. tiu lien (臉)》 mke a fce [fces] ⇒n. 2 b. ff the fce of the arth (突然)この世から(消えて), 完全に(なくなって). on the (mre) fce of it (単に)うわべだけで, 一見したところでは (apparently); 明らかに, 明白に (cf. n. 7 b). ・The report is suspicious on the face of it. ざっと見たところでは報告書の真偽のほどは怪しい. 《1882》 pen one's fce 《米俗》 口を開く, 話す (speak). pll a fce [fces] ⇒n. 2 b. pt a bld [brve] fce onpt n a bld [brve] fce 〈物事〉を平気な顔をして我慢する. pt a god [the bst pssible] fce on (1) …をよく[最高に]見せる, の見かけをよく[最高に]する. (2) 〈物事〉をせいぜい我慢する (make the best of). 《1867》 pt a nw fce on …の局面を一新する. pt one's fce on 《口語・戯言》 化粧する. sve fce 顔をつぶさない, 顔を立てる, 顔が立つ (cf. n. 6; lose face). save face (自分の)顔をつぶさずにすむ. 《1898》 st one's fce 毅然とした表情[顔]をする (cf. Isa. 50: 7). st one's fce aginst …に断固として反対[反抗]する. st one's fce lke flnt 覚悟する, 毅然としている. st one's fce to [towrd] (1) …の方に向く. (2) …を志す, に着手する (cf. 2 Kings 12: 17). shot off one's fceshoot. shw one's fceshow 成句. sht one's fceshut 成句. slp a person in the fceslap 成句. spt in the fce ofspit 成句. stre a person in the fce 〈捜している物が〉人のすぐ目の前にある; 〈事実などが〉人に明々白々である; 〈不幸・死・敗北などが〉人の眼前に迫る. ・Death [Ruin] stared him in the face. 死[死滅]が眼前に迫った. 《1690》 stff one's fcefeed one's FACE. to a person's fce 人に面と向かって, まのあたり, あからさまに. 《1553》 trn fce abut ぐるりと振り向く; 〈形勢などが〉逆転する. trn one's fce to the wll 〈死期の迫ったことを悟った人が〉(病床で)顔を壁に向ける (cf. 2 Kings 20: 2; Isa. 38: 2). wsh its fce 《俗》 〈事業などが〉どうにかやっていける(程度の利益を上げる). Ws my fce rd! 《口語》 恥ずかしかったのなんのって, 顔から火の出る思いだった. wht's his [her] fce あの何とか言う人, 例のあの人《名前を忘れて思い出せない男[女]の人を指す》. vt. 1 〈人が〉…の方向に向く[顔を向ける], …に面と向かう; 〈物(の正面・前面)が〉…に面する, 対面する. ・They faced each other. 互いに向き合った. ・They sat facing each other. 互いに向き合って座った. ・The room faces the sea. その部屋は海に面している. ・the picture facing p. 15 15 ページに面した絵. 2a …に真っ向から向かう, 対抗する; …に敢然として[ものともしないで]立ち向かう, 怯()まない (⇒dare SYN). face risks, dangers, consequences, death, etc. face the enemy 敵に立ち向かう. face a new situation bravely 新しい状況に勇敢に立ち向かう. face fearful odds 恐ろしい大敵に立ち向かう. b …に直面する; 〈人を〉〔物・事に〕面と向かわせる 〔with〕. face the facts. face a maximum of ten years in prison 最高 10 年の懲役をくらう. face stiff opposition 手ごわい反対に遭う. face a person with proof 人に証拠を突きつける. ・be faced with [by] danger [difficult problems] 危険[難問]にぶつかる. 3 〈危険・困難などが〉…の前に現れる, …に迫ってくる. ・A crisis faced us. 危機が差し迫ってきた. 4 〈壁など〉に上塗りをする, 上張り[化粧張り]をする 〔with〕. ・a wooden house faced with brick れんがで化粧張りをした木造家屋. 5 〈服など〉に縁飾りをつける 〔with〕. face a coat with gold braid 上衣に金モールの縁飾りをつける. 6 〈石材・鋳物など〉の表面を平らにする, 仕上げる 〈off〉. ・a stone not properly faced 正しく仕上げてない石. 7a 〈トランプなど〉の表を出す. face a card. b 〈郵便物を〉面ぞろえする《宛名面を上にして同じ向きにそろえる》. 8 〈安物の緑茶〉に着色する. 9 【米軍】 〈隊を〉〔…に〕向けさせる 〔to〕. face one's men to the left 兵を左に向けさせる. 10 【アイスホッケー】 〈審判が〉〈パックを〉向かい合った二人の競技者の間に投げ込む《これを二人が取り合って試合が始まる; cf. face-off》. vi. 1 〔…に〕顔を向ける 〔to, toward〕. ・Which way shall I face ? どちらに顔を向けましょうか. Face that way, please. あちらを向いてください. face front 前[正面]を向く. ・He faced toward the wall. 壁に顔を向けた. 2 〈建物などが〉〔ある方向に〕向いている, 〔ある場所に〕面する 〔on, onto, to, toward〕. ・an office facing out on [onto] Times Square タイムズスクウェアに面する事務所. face on the sea 海に面する. face eastward. face (to the) north, etc. face due north, etc. 3 【軍事】 転回する. ・About face! 回れ右. ・Left [Right] face! 左向け左[右向け右]. 4 【アイスホッケー】 フェースオフによって試合を開始[再開]する 〔off〕. fce abut (1) 振り向く, 向き直る. (2) 【軍事】 転回させる. fce awy 顔を背ける; 〈建物などが〉向きが〔…から〕それている 〔from〕. fce dwn 堂々と[厚かましく]立ち向かう; 恐ろしいけんまくでおどす, 威圧する. ・He faced down these objections. 彼は平然としてこれらの反対を押し切った. fce it ut (非難・敵意などを)無視する, ものともしない (cf. BRAZEN it out). ・He faced it out. 彼はしゃあしゃあとしらをきった. fce ff (1) [命令形で] 【アイスホッケー】 試合開始 (cf. vt. 10, vi. 4). (2) 〈川の流れを〉そらす. (3) 《米》 〈相手〉と対決する (confront). fce ut (1) 〈困難などを〉耐え忍ぶ. (2) (誤りと知りながら)ずうずうしく[強引に]押し通す. (3) 《米》 =FACE down. fce p ひるまない (cf. FACE up to). fce p to (1) 認める, 容認する (acknowledge). ・He won't face up to the fact that he is too old for the job. その仕事をするには年をとりすぎていることをどうしても認めようとしない. (2) …の真正面から迫る; 〈事実・困難など〉に敢然と立ち向かう (confront). ・When you are faced with a crisis, you must face up to it. 危機に臨んだらひるまず立ち向かっていかねばならぬ. 《1920》 (lt's) fce it=(lt's) fce (the) fcts (言いたくはないが)率直に言おう, (不都合なものでも)事実は事実として認めよう. n.: 《c1290》 (O)F 〜 < VL faciam face, appearance=L facis form, figure, face ← facere to make (⇒fact): cf. facet. ― v.: 《?a1400》 ← (n.) ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 顔: face 頭部の前面で, 額からあごまでの部分. 最も普通に使われる語: a beautiful face 美しい顔. look 顔の表情, 顔つきを意味する: He gave a queer look. 彼は変な顔をした. countenance look とほぼ同じ意味で, より格式ばった語; 情緒や感情を反映する顔の表情: a happy countenance 幸福そうな表情. features 目・鼻・口など顔のつくり全体を指しての顔, 顔立ち: fine features 上品な顔. physiognomy 性格を表すものとしての顔《格式ばった語》: He has the physiognomy of a playboy. プレイボーイの顔つきをしている. ――――――――――――――――――――――――――――――

face up [down]=face upward [downward]🔗🔉

fce p [dwn]=fce pward [dwnward] 顔を上[下]げて; 表を上[下]にして.

face about🔗🔉

fce abut

face away🔗🔉

fce awy 顔を背ける; 〈建物などが〉向きが〔…から〕それている 〔from〕.

face down🔗🔉

fce dwn 堂々と[厚かましく]立ち向かう; 恐ろしいけんまくでおどす, 威圧する.

face it out🔗🔉

fce it ut (非難・敵意などを)無視する, ものともしない (cf. BRAZEN it out).

(let's) face it=(let's) face (the) facts🔗🔉

(lt's) fce it=(lt's) fce (the) fcts (言いたくはないが)率直に言おう, (不都合なものでも)事実は事実として認めよう.

faceable🔗🔉

face・a・ble /fsb/ adj. 1 (ある方向に)向けることができる. 2 〈建築が〉化粧張りできる.

face-about🔗🔉

fce-abut n.about-face.

faceache🔗🔉

fce・che n. 1 顔面神経痛 (facial neuralgia). 2 《英俗》 悲しげな顔つきの人, 沈み屋.

face angle🔗🔉

fce ngle n. 【数学】 面角《多面角の隣り合う 2 辺のなす角》. 1913

facebar🔗🔉

fce・br n. 【レスリング】 フェースバー《相手の顔の皮膚を後方にひっぱりながら行う押さえ技》.

facebow🔗🔉

fce・bw /-b | -b/ n. 【歯科】 顔弓《上下のあごの位置関係を模型上に再現する器械》.

face brick🔗🔉

fce brck n. 化粧れんが, 表積みれんが, 外装タイル.

face card🔗🔉

fce crd n. 1 《米》 【トランプ】 絵札《king, queen, jack のカード; 《英》 court card ともいう》. 2 《米俗》 重要人物, お偉方, 花形, 人気者, スター. 1826

face-centered🔗🔉

fce-cntered adj. 【結晶】 面心の《結晶空間格子で単位胞の各頂点のほかに各面の中央にも格子点のある; cf. body-centered》. 1913

face-centered cubic structure🔗🔉

fce-cntered cbic strcture n. 【結晶】 面心立方構造《原子の位置が面心立方格子を成す結晶構造》.

face-centered lattice🔗🔉

fce-cntered lttice n. 【結晶】 面心格子《格子の単位胞の隅の他に各面の中央にも格子点をもつ結晶格子》.

facecloth🔗🔉

fce・clth n. 1 (洗面用)手ぬぐい, (顔をふく)タオル (《米》 washcloth, 《英》 (face) flannel) 《一般に約 30 センチ四方のもの》. 2 表が滑らかなけばのウール地. 3 死者の顔にかける布. 1602

face cord🔗🔉

fce crd n. 燃料用木材の単位《長さ 12-18 インチの薪を幅 8 フィート, 高さ 4 フィートに積み上げたもの》.

face cream🔗🔉

fce cram n. フェースクリーム, 美顔クリーム.

faced🔗🔉

faced /fst/ adj. [通例複合語の第 2 構成素として] 1 …の顔の[をした]. ・bold-[gloomy-, sad-]faced 大胆な[陰気な, 悲しそうな]顔をした. ・⇒barefaced, double-faced. 2 (物の)表面が…な. ・rough-faced, two-faced, etc. c1500》 ← FACE (n.)+-ED 2

facedown🔗🔉

fce・dwn adv. 《米》 顔を下にした[向けて], うつ伏せになって; 〈物の表面を〉伏せて, 下向きにして (faceup). ・deal the cards facedown カードを伏せて配る. // n. 《米口語》 (相手との)対決. 1949

face flannel🔗🔉

fce flnnel n. 《英》 =facecloth 1.

face fly🔗🔉

fce fl n. 【昆虫】 ヨーロッパ産のイエバエの近似種 (Musca autumnalis) 《家畜類の顔にうるさくまとわりつくハエ; 北米に侵入し土着した》. 1961

facefungus🔗🔉

fce・fngus n. 《英口語》 [おどけて] ひげ, (特に)あごひげ.

face gear🔗🔉

fce gar n. 【機械】 フェースギヤ, 正面歯車《平[斜歯()]歯車とかみ合うクラウン歯車に似た歯車》.

face guard🔗🔉

fce gurd n. (溶接工・フットボール選手・フェンシング選手用などの)顔当て, 面(), マスク.

face hammer🔗🔉

fce hmmer n. 平槌() (cf. face n. 5 b).

face-harden🔗🔉

fce-hrden vt. 【冶金】 〈鋼鉄その他の金属〉に表面硬化(法)を施す, 膚焼きをする (cf. case-harden 1).

faceless🔗🔉

fce・less /fsls/ adj. 1 顔のない. ・a faceless apparition のっぺらぼう. 2 だれとも区別のつかない, 個性を欠いた. ・a faceless crowd. 3 身元の確認できない, 身元を隠した, 正体不明の. ・a faceless contributor 覆面の投書家. 4 〈貨幣など〉表面が摩滅した; 〈時計が〉文字盤のない. 〜・ness n. 《1567》: ⇒-less

F & A🔗🔉

F A 《略》 fore and aft.

f. & d.🔗🔉

f. d. 《略》 【海運】 freight and demurrage 運賃および滞船料.

f. & t.🔗🔉

f. t. 《略》 【保険】 fire and theft.

F$🔗🔉

F$ 《記号》 【貨幣】 Fiji dollar(s).

研究社新英和大辞典fで始まるの検索結果 1-91もっと読み込む