複数辞典一括検索+

きょく‐しょう【極小】‥セウ🔗🔉

きょく‐しょう極小‥セウ ①きわめて小さいこと。 ②〔数〕(minimal)ある関数の値が、変数の或る値の近傍で最小となること。グラフで表せばそこで谷になる。すなわち、pの近傍内の任意の変数値ppp)に対し、関数の値がfp)>fp)であるとき、関数pで極小であるという。 ⇒きょくしょう‐ち【極小値】

こう‐ぎょう【鉱業】クワウゲフ🔗🔉

こう‐ぎょう鉱業クワウゲフ (mining industry)地下資源の探査・採掘並びにこれに付属する選鉱・選炭・製錬などの諸作業を営む産業。 ⇒こうぎょう‐けん【鉱業権】 ⇒こうぎょう‐ざいだん【鉱業財団】 ⇒こうぎょう‐ぜい【鉱業税】 ⇒こうぎょう‐ていとう【鉱業抵当】 ⇒こうぎょう‐ほう【鉱業法】

こう‐し【公使】🔗🔉

こう‐し公使】 (minister)外交使節の一階級。名誉と席次は大使に次ぎ、職務はこれと変わらない。特命全権公使。ほかに弁理公使・代理公使がある。外交使節でない外交官に公使という身分が与えられることもある。 ⇒こうし‐かん【公使館】

びん‐ひ【閔妃】🔗🔉

びん‐ひ閔妃】 (Min-bi)李氏朝鮮26代の国王高宗の妃。閔致禄の娘。大院君を斥け、閔氏一族による政権を立て、守旧的な政治を行なった。日清戦争の後、ロシアと結び日本排斥を図っていると見なされ、日本公使三浦梧楼の陰謀により1895年10月8日、日本守備隊および日本人壮士に惨殺された。ミン‐ピ。(1851〜1895) 景福宮にある閔妃(明成皇后)の碑 提供:岩波書店

マインド【mind】🔗🔉

マインドmind】 心。精神。意識。 ⇒マインド‐コントロール

マインド‐コントロール🔗🔉

マインド‐コントロール (和製語mind control)催眠などによって個人や集団を被暗示性の高い状態に導き、暗示によって特異な記憶や思考を生じさせて操ること。 ⇒マインド【mind】

ミナス‐ジェライス【Minas Gerais】🔗🔉

ミナス‐ジェライスMinas Gerais】 ブラジル南東部の内陸州。州都はベロ‐オリゾンテ。17世紀末にゴールド‐ラッシュが起き、現在も鉱業が主産業。

ミナレット【minaret】🔗🔉

ミナレットminaret】 (manārah アラビア 光塔の意)イスラム教礼拝堂(モスク)の外郭に設ける細長い塔。通例1〜4基を置く。露台をめぐらし、礼拝の定刻になると、ここから礼拝の呼びかけ(アザーン)を行う。光塔。

ミナンカバウ【Minangkabau】🔗🔉

ミナンカバウMinangkabau】 インドネシア、スマトラ島の西部に住む民族。母系制に基づく慣習法を有し、王権と宮廷を中心とするムスリム社会。

ミニ【mini】🔗🔉

ミニmini】 (miniatureの略) ①「小型の」「規模の小さい」「丈の短い」の意。 ②ミニスカートの略。→ミディ

ミニアチュア‐かん【ミニアチュア管】‥クワン🔗🔉

ミニアチュア‐かんミニアチュア管‥クワン (miniature tube)小型の真空管。親指よりやや小さく、特に高周波の領域での特性がすぐれているので、短波・超短波による小型無線機器などに用いられた。 ⇒ミニアチュア【miniature】

ミニアチュール【miniature フランス】🔗🔉

ミニアチュールminiature フランス】 ①(黄赤色の顔料ミニウム(minium ラテン)から)西洋中世の写本の装飾画・挿絵。 ②転じて、精密に描かれた小品画。細密画。微細画。 ○身に余るみにあまる 身分不相応である。過分である。身に過ぎる。「―光栄」 ⇒み【身】 ○身に覚えがあるみにおぼえがある 思い当たることがある。 ⇒み【身】

ミニカー【minicar】🔗🔉

ミニカーminicar】 ①小型自動車。 ②小さな模型の自動車。

ミニ‐コンピューター【mini-computer】🔗🔉

ミニ‐コンピューターmini-computer】 小型のコンピューター。機能・規模・価格の点で大型機とマイクロ‐コンピューターとの中間に位置するものの称。

ミニ‐シアター🔗🔉

ミニ‐シアター (和製語mini theater)小規模劇場・映画館。座席数は少ないが、前衛的なテーマなどの演劇公演・映画上映を企画。 ○身に沁みるみにしみる からだにこたえる。身にこたえる。また、深く感ずる。しみじみと感ずる。骨身に沁みる。俳諧では特に、秋の冷気やものさびしさについていう。〈[季]秋〉。「身にしむや亡妻の櫛を閨ねやに踏む」(蕪村)⇒み【身】

ミニスカート【miniskirt】🔗🔉

ミニスカートminiskirt】 丈がひざ上までの短いスカート。ミニ。→クワント ○身に過ぎるみにすぎる (→)「身に余る」に同じ。 ⇒み【身】

ミニスター【minister】🔗🔉

ミニスターminister】 ①大臣。 ②公使。

ミニチュア【miniature】🔗🔉

ミニチュアminiature】 小型のもの。小型模型。縮図。ミニアチュア。 ○身に付くみにつく ①知識・学問・技術などが自分のものになる。「能力が―」 ②衣服が体に合っている。「和服が―」 ⇒み【身】 ○身に付けるみにつける ①体に密着させるように所持する。「大金を―」「宝石を―」 ②衣服を着る。「豪華なドレスを―」 ③知識・学問・技術などを習得する。「高度な技を―」 ⇒み【身】 ○身につまされるみにつまされる わが身にひき比べられる。特に、他人の不幸などがひとごとでなく思われる。「―話」 ⇒み【身】

ミニ‐ディスク【minidisc】🔗🔉

ミニ‐ディスクminidisc】 デジタル方式の録音・再生機用の媒体の一つ。直径64ミリメートルの光磁気ディスクに約5分の1に圧縮された音声信号を記録する。MD

ミニ‐バイク【minibike】🔗🔉

ミニ‐バイクminibike】 原付免許で乗れる排気量50ミリリットル以下の二輪車の通称。ファミリー‐バイク。

ミニマム【minimum】🔗🔉

ミニマムminimum】 ①最小。最少量。最小限。最低限。「シビル‐―」 ②〔数〕最小。極小。 ↔マキシマム。 ⇒ミニマム‐アクセス【minimum access】

ミニマム‐アクセス【minimum access】🔗🔉

ミニマム‐アクセスminimum access】 国内消費量に比して輸入の割合が低い品目について、最低限の輸入機会を設けること。1993年ウルグアイ‐ラウンド農業交渉で合意された。日本は、外国産米の関税化の特例措置として導入。99年関税に移行。 ⇒ミニマム【minimum】

ミニマル‐アート【minimal art】🔗🔉

ミニマル‐アートminimal art】 1960年代に主としてアメリカで展開された芸術動向。あらゆる装飾を取り去った最小限の手段での制作を試みる。 ⇒ミニマル【minimal】

ミニマル‐ミュージック【minimal music】🔗🔉

ミニマル‐ミュージックminimal music】 短い旋律の型を少しずつ変化させながら反復する音楽。1960年代後半、アメリカで始まる。反復音楽。 ⇒ミニマル【minimal】

ミニラボ【minilab】🔗🔉

ミニラボminilab】 小規模の写真現像所。写真店の店頭などで迅速に現像・プリント仕上げをする。 ○見ぬうちが花みぬうちがはな ものごとは、実際に見ないで、あれこれ想像しているうちの方が楽しいという意。見ぬが花。 ⇒みる【見る・視る・観る】

ミネストローネ【minestrone イタリア】🔗🔉

ミネストローネminestrone イタリア】 イタリア料理の一つ。具の多い野菜スープ。人参・キャベツ・玉葱・ベーコンなどを炒め、パスタなどを加えて煮込む。

ミネラル【mineral】🔗🔉

ミネラルmineral】 ①鉱物。無機物。 ②栄養素として生理作用に必要な無機物。ふつう無機塩類の形で摂取される。カルシウム・鉄・亜鉛・コバルト・マンガンの類。 ⇒ミネラル‐ウォーター【mineral water】 ⇒ミネラル‐コルチコイド【mineral corticoid】

ミネラル‐ウォーター【mineral water】🔗🔉

ミネラル‐ウォーターmineral water】 カルシウム・マグネシウムなどの無機塩類を比較的多量に含んだ飲料となる天然水・地下水。また人工的に無機塩類を添加した天然水。 ⇒ミネラル【mineral】

ミネラル‐コルチコイド【mineral corticoid】🔗🔉

ミネラル‐コルチコイドmineral corticoid】 水や電解質の代謝に関係する副腎皮質ホルモン。腎臓に作用し、ナトリウム‐イオンや水の再吸収を促す。鉱質コルチコイド。電解質コルチコイド。 ⇒ミネラル【mineral】

ミネルヴァ【Minerva】🔗🔉

ミネルヴァMinerva】 ローマ神話で、技術・職人の女神。ギリシア神話のアテナと同一視され、アテナの権能が後に加えられた。 ⇒ミネルヴァ‐の‐ふくろう【ミネルヴァの梟】

ミンス‐ミート【mincemeat】🔗🔉

ミンス‐ミートmincemeat】 (細かく刻んだ肉の意。もとは肉を加えていたことから)ドライ‐フルーツをラム酒やブランデーなどで漬け込んで熟成させたもの。パイ・プディングに用いる。

ミンダナオ‐とう【ミンダナオ島】‥タウ🔗🔉

ミンダナオ‐とうミンダナオ島‥タウ (Mindanao)フィリピン群島南東部の大島。マニラ麻・バナナなどの産地。面積9万6000平方キロメートル。西半部にはイスラム教徒が多い。主要都市ダバオ。 ミンダナオ島 サンボアンガ港 撮影:小松義夫

ミンチ🔗🔉

ミンチ (minceから)細かく刻んだ肉。挽肉ひきにく。メンチ。 ⇒ミンチ‐ボール

ミンチ‐ボール🔗🔉

ミンチ‐ボール (mince ball)(→)ミートボールに同じ。 ⇒ミンチ

みん‐ぴ【閔妃】🔗🔉

みん‐ぴ閔妃⇒びんひ

メンチ‐ボール🔗🔉

メンチ‐ボール (mince ball)(→)ミートボールに同じ。 ⇒メンチ

🄰min.🔗🔉

min. [minute]時間の単位,分.

🄰MINC🔗🔉

MINC [Music Information Network on Neighboring-rights and Copyright]音楽情報ネットワーク協議会.日本音楽著作権協会・芸団協・日本レコード協会から成る.

広辞苑minで始まるの検索結果 1-41もっと読み込む