複数辞典一括検索+

ほう【法】ハフ🔗🔉

ほうハフ (慣用音はハッ) ①物事の普遍的なあり方。物事をする仕方。また、それがしきたりになったもの。のり。おきて。 ②社会秩序維持のための規範で、一般に国家権力による強制を伴うもの。平家物語2「目代もくだい―にまかせて防きければ」 ③〔言〕(mood)インド‐ヨーロッパ語などで、文の内容に対する話者の心的態度を示す動詞の語形変化。直説法・接続法(仮定法)・命令法・希求法などがある。 ④〔数〕除数または乗数。↔実 ⇒法三章

ムーア‐じん【ムーア人】🔗🔉

ムーア‐じんムーア人】 (Moor)ヨーロッパで、マグリブ(北西アフリカ)地方のイスラム教徒の呼称。元来はマグリブの先住民(ベルベル)を指し、8世紀にはイベリア半島を征服したイスラム教徒を指すようになり、さらに11世紀以後、北西アフリカのイスラム教徒の呼称となり、15世紀頃からは漠然とイスラム教徒一般をも指す。モール。モロ。

ムース【moose】🔗🔉

ムースmoose】 〔動〕アメリカでヘラジカのこと。→エルク

ムーディー【moody】🔗🔉

ムーディーmoody】 (本来、「不機嫌な」「気まぐれな」の意)甘美なムードのあるさま。「―な店」

ムード【mood】🔗🔉

ムードmood】 ①気分。情調。雰囲気。「―が高まる」「あきらめ―」 ②〔言〕法。 ⇒ムード‐おんがく【ムード音楽】 ⇒ムード‐メーカー

ムード‐メーカー🔗🔉

ムード‐メーカー (和製語mood maker)その場の雰囲気を盛り上げる人。 ⇒ムード【mood】

ムーン‐ライト【moonlight】🔗🔉

ムーン‐ライトmoonlight】 月の光。月光。 ⇒ムーン【moon】

ムーンライト‐ソナタ【Moonlight Sonata】🔗🔉

ムーンライト‐ソナタMoonlight Sonata】 ベートーヴェン作曲のピアノソナタ嬰ハ短調(作品27の2)の通称。月光の曲。月光。 ⇒ムーン【moon】

ムック【mook】🔗🔉

ムックmook】 (magazine(雑誌)とbook(書籍)との合成語)編集の仕方や体裁が雑誌と書籍との中間であるような出版物のこと。

広辞苑mooで始まるの検索結果 1-11