複数辞典一括検索+![]()
![]()
き‐もう【起毛】🔗⭐🔉
き‐もう【起毛】
(napping)織物や編物などの表面の繊維をかきたててけばを立てること。羅紗ラシャ・フランネル・メリヤスなどの仕上げに応用。
⇒きもう‐き【起毛機】
⇒きもう‐きん【起毛筋】
ナップ【NAPF】🔗⭐🔉
ナップ【NAPF】
(Nippona Artista Proleta Federacio エスペラント)全日本無産者芸術連盟、およびその改組した全日本無産者芸術団体協議会の略称。プロレタリア芸術を主張する文芸家の団体。1928年創立、機関誌「戦旗」、後に「ナップ」を発行、日本プロレタリア文学の最盛期を作った。31年結成のコップに合流して解消。
○夏深しなつふかし
夏が盛りを過ぎ、ようやく終わることへの感慨を込めて、晩夏の候をいう語。〈[季]夏〉
⇒なつ【夏】
ナパーム‐だん【ナパーム弾】🔗⭐🔉
ナパーム‐だん【ナパーム弾】
(napalm bomb)油脂焼夷弾しょういだんの一種。ナフサ・パーム油・金属石鹸などの混合物をゼリー状にしたもの。第二次大戦中に開発され、高熱を発し広範囲を一挙に焼き尽くす。
ナプキン【napkin】🔗⭐🔉
ナプキン【napkin】
①食事時に胸や膝にかけたり口や手を拭ったりする布巾。紙製もある。
②生理用品の一つ。
ナフサ【naphtha】🔗⭐🔉
ナフサ【naphtha】
原油を蒸留するとき、ガソリンの沸点範囲であるセ氏25〜200度で留出する部分。沸点100度以下の軽質ナフサと80〜200度の重質ナフサとに分ける。軽質ナフサは熱分解によりエチレン・プロピレンなどの石油化学原料が得られ、重質ナフサは接触改質によりガソリンが製造される。
ナプス【NAPS】🔗⭐🔉
ナフタリン【Naphthalin ドイツ】🔗⭐🔉
ナフタリン【Naphthalin ドイツ】
(→)ナフタレンに同じ。
ナフタレン【naphthalene】🔗⭐🔉
ナフタレン【naphthalene】
分子式C10H8 芳香族炭化水素の一つ。コールタールから分離される白色板状の結晶。石油の分解混合物中に含まれるアルキル‐ナフタレンの脱アルキルによっても製造される。常温で昇華し、特異の臭気がある。合成化学工業上の重要な原料。また、樟脳しょうのうの代用品として防虫・防臭用。ナフタリン。
ナフテン【naphthene】🔗⭐🔉
ナフテン【naphthene】
原油の成分として含まれる飽和環式炭化水素(シクロ‐パラフィン)の総称。一般式CnH2n
ナフトール【Naphthol ドイツ】🔗⭐🔉
ナフトール【Naphthol ドイツ】
分子式C10H7OH フェノール類の一つ。無色の針状結晶。フェノールに類似し、防腐剤として用いるほか、染料製造などの原料。「―染め」
ナポリ【Napoli】🔗⭐🔉
ナポリ【Napoli】
イタリア南部の都市。ナポリ湾に臨み、ローマの南東約220キロメートル。古代ギリシア・ローマ以来栄え、1282年以後ナポリ王国を形成、ルネサンス文化の一中心。南東方にヴェスヴィオ火山がそびえ、風光明媚。カーポディモンテの王宮や古城などがある。人口99万8千(2004)。英語名ネープルズ。
⇒ナポリ‐おうこく【ナポリ王国】
⇒ナポリを見てから死ね
ナポリタン【napolitain フランス】🔗⭐🔉
ナポリタン【napolitain フランス】
ナポリ風の料理。特にトマトソースを用いたスパゲッティ‐ナポリタンをいう。
○ナポリを見てから死ねナポリをみてからしね
ナポリを見ずに死んでは生きていた甲斐がない。ナポリ湾の風景の美しさをいった言葉。「日光を見ずして結構と言うなかれ」も同義。
⇒ナポリ【Napoli】
ナポレオン【Napoléon】🔗⭐🔉
ナポレオン【Napoléon】
①フランスの皇帝。
㋐(1世)(Napoléon Bonaparte)コルシカ島の生れ。砲兵士官としてフランス革命に参加。1796〜97年イタリア征討司令官としてオーストリア軍を破り、98年エジプト遠征。翌年ブリュメール十八日のクーデターによって統領政府を樹立、自ら第一統領となり、1804年帝位につき第一帝政を開いた。06年には「ライン同盟」の結成で神聖ローマ帝国の命脈を絶ち、プロイセンを撃破してヨーロッパに覇権を確立するかに見えた。しかし、イギリスに対する大陸封鎖は不成功に終わり、12年モスクワ遠征の失敗に続いてプロイセン・ロシア・オーストリア連合軍に敗れ、14年退位してエルバ島に流された。15年脱出してパリに戻り帝位に復したが、ワーテルローの戦に敗れ、セントヘレナ島に流されて没。ナポレオン法典の編纂を始め、フランスの近代化に尽くした。(1769〜1821)
㋑(3世)(Charles Louis Napoléon Bonaparte)1世の甥。1848年大統領に選出。51年クーデターによって独裁者となり、翌年帝位につき第二帝政を開く。イギリスと協力してクリミア戦争でロシアを挫き、一時ヨーロッパに覇をとなえたが、メキシコ遠征に失敗。70年普仏戦争に敗れて退位、イギリスに亡命して没。(1808〜1873)→ボナパルチスム。
②ナポレオン1世が鋳造させたフランス金貨。20フラン。
③トランプ遊びの一種。ナポレオンとなる者が副官と協力し、他の者は連合してこれに対抗する遊び。
④コニャックの等級で、熟成年数30年内外の最高級のもの。
⇒ナポレオン‐ほうてん【ナポレオン法典】
ネープルズ【Naples】🔗⭐🔉
ネープルズ【Naples】
ナポリの英語名。
広辞苑に「nap」で始まるの検索結果 1-14。