複数辞典一括検索+![]()
![]()
たせい‐おんがく【多声音楽】🔗⭐🔉
たせい‐おんがく【多声音楽】
(polyphony)複数の声部から成る音楽。狭義には、独立した旋律線を同時に組み合わせた対位法による音楽。広義には、同時に複数の声部を重ねる西洋以外の音楽や、西洋音楽のホモフォニーを含める。多声部音楽。複音楽。ポリフォニー。↔単声音楽
ばいすう‐たい【倍数体】🔗⭐🔉
ばいすう‐たい【倍数体】
(polyploid)倍数性の生物。基本数の3倍・4倍の染色体を持つものは、それぞれ三倍体・四倍体という。コルヒチンなどにより人為的に生じさせることもできる。種なし西瓜(三倍体)などに利用。
⇒ばい‐すう【倍数】
ポリープ【polyp】🔗⭐🔉
ポリープ【polyp】
⇒ポリプ
ポリピロール【polypyrrole】🔗⭐🔉
ポリピロール【polypyrrole】
ピロールの重合体。しなやかな膜で、ドーピング2によって電気伝導性を示す。
ポリプ【polyp】🔗⭐🔉
ポリプ【polyp】
①刺胞動物に見られる形態の基本形の一つで、固着生活をする個体型。体は円筒形。一生のあいだに浮遊生活をするクラゲ型も経るものでは無性世代にあたり、出芽・分裂により増殖する。群体を作ることが多い。水螅すいし。
②皮膚・粘膜などの面から突出し、茎をもつ卵球形の腫瘤。慢性炎症から生じるものと良性腫瘍性のものとがあり、鼻腔(鼻茸はなたけ)・胃腸・膀胱などにできやすい。胃腸のポリプには癌化するものがある。茸腫じょうしゅ。ポリープ。
ポリフェノール【polyphenol】🔗⭐🔉
ポリフェノール【polyphenol】
多価フェノール。同一ベンゼン環上に複数の水酸基が結合した化合物の総称。カテキンなどのフラボノイド、タンニンなど植物中に広く存在し、抗酸化物質の一つ。
ポリフォニー【polyphony】🔗⭐🔉
ポリフォニー【polyphony】
①(→)多声音楽に同じ。
②バフチンの用語。いくつもの異質な文体や語り方が共存する状態。
ポリプロピレン【polypropylene】🔗⭐🔉
ポリプロピレン【polypropylene】
合成樹脂の一つ。プロピレンの重合体。熱可塑性で軽く、丈夫で耐熱性・透明度・耐薬品性にすぐれる。各種成型品・フィルム・繊維などに使用。PP
ポリペプチド【polypeptide】🔗⭐🔉
ポリペプチド【polypeptide】
「ペプチド」参照。
広辞苑に「polyp」で始まるの検索結果 1-9。