複数辞典一括検索+![]()
![]()
エス【S・s】🔗⭐🔉
エス【S・s】
①アルファベットの19番目の文字。
②(south)南・南極を表す符号。
③〔化〕硫黄の元素記号(S)。
④(sister)若い女性の間の同性愛の相手。昭和初期の女学生などの隠語。
⑤糸の撚りの方向を表す語。S撚りは右撚りのことで、撚り方がS字形をしているところからいう。→ゼット(Z)2。
⑥(small)寸法が普通より小さいことを示す記号。S判。
⑦(second)時間・時刻の単位の秒の略号(s)。
エス‐エム‐イー‐エス【SMES】🔗⭐🔉
エス‐エム‐イー‐エス【SMES】
(superconducting magnetic energy storage)超伝導磁気エネルギー貯蔵。超伝導コイルによる電力貯蔵。磁界による貯蔵のため変換速度が速く、貯蔵効率もよい。
こくち‐バス【小口バス】🔗⭐🔉
こくち‐バス【小口バス】
(small-mouth bass)サンフィッシュ科の淡水産の硬骨魚。全長約50センチメートル。原産は北アメリカ。移植により日本各地で分布を広げる。オオクチバスに比べて口がやや小さい。在来の魚を捕食するため、生態系への影響が懸念される。
サン‐マリノ【San Marino】🔗⭐🔉
サン‐マリノ【San Marino】
ヨーロッパ最古(4世紀初頭の建国)の小共和国。イタリアのチタノ山(738メートル)にある。首都も同名。面積61平方キロメートル。人口2万9千(2004)。→ヨーロッパ(図)
スーパー‐マーケット【supermarket】🔗⭐🔉
スーパー‐マーケット【supermarket】
主に日用品を扱い、買手が売場から直接商品を籠に入れ、レジで代金を支払うセルフ‐サービス方式の大規模店。スーパー。
⇒スーパー【super】
スカジー【SCSI】🔗⭐🔉
スカジー【SCSI】
(Small Computer System Interface)パソコンなどの小型コンピューターとハード‐ディスク装置やプリンターなどの周辺装置を接続するためにANSI(アメリカ規格協会)が1986年に定めたインターフェース規格。
スマート【smart】🔗⭐🔉
スマート【smart】
①からだつきや物の形が細くすらりとして恰好がよいさま。「―な車体」
②身なりや動作などが洗練されて粋なさま。颯爽さっそう。「―な態度」
⇒スマート‐ばくだん【スマート爆弾】
⇒スマート‐ボール
⇒スマート‐メディア【Smart Media】
スマート‐ばくだん【スマート爆弾】🔗⭐🔉
スマート‐ばくだん【スマート爆弾】
(smart bomb)高精度誘導爆弾。ベトナム戦争や湾岸戦争で使用された。
⇒スマート【smart】
スマート‐ボール🔗⭐🔉
スマート‐ボール
(和製語smart ball)ぱちんこ3に似た遊技。緩く傾斜させた台に球をはじき入れ、当り穴に入ると多数の球が戻り、得点となる。
⇒スマート【smart】
スマート‐メディア【Smart Media】🔗⭐🔉
スマート‐メディア【Smart Media】
メモリー‐カードの規格の一つ。デジタル‐カメラやICレコーダーの記録媒体に使われる。商標名。
⇒スマート【smart】
スマイル【smile】🔗⭐🔉
スマイル【smile】
微笑。ほほえみ。笑顔。
スマック【smack】🔗⭐🔉
スマック【smack】
(風味の意)チョコレートでくるんだ棒状のアイス‐クリーム。アイス‐スマック。
スマッシュ【smash】🔗⭐🔉
スマッシュ【smash】
テニス・卓球などで、ボールを上から下へ強く打ち下ろすこと。スマッシング。
スミア【smear】🔗⭐🔉
スミア【smear】
CCDを搭載したデジタル‐カメラやビデオ‐カメラで強い光源を画面に入れて撮影した際に発生する輝線。
スミソニアン‐きょうかい【スミソニアン協会】‥ケフクワイ🔗⭐🔉
スミソニアン‐きょうかい【スミソニアン協会】‥ケフクワイ
(Smithsonian Institution)1846年、イギリス人化学者スミソン(James Smithson1765〜1829)の遺志で人類の知識増進を目的に設立されたアメリカの学術機関。多数の博物館などの施設をもつ。本部はワシントン特別区。
スミソニアン‐たいせい【スミソニアン体制】🔗⭐🔉
スミソニアン‐たいせい【スミソニアン体制】
(Smithsonian system)1971年12月、ワシントンのスミソニアン博物館で開催された10カ国財務相会議での合意に基づく国際通貨体制。ニクソン‐ショックを受けて、ドルの切下げなどを行い、固定相場制を維持しようとしたが、73年主要国が変動相場制に移行し、崩壊。
スミロドン【Smilodon ラテン】🔗⭐🔉
スミロドン【Smilodon ラテン】
南北アメリカに生息したサーベル‐タイガー。
スメクタイト【smectite】🔗⭐🔉
スメクタイト【smectite】
粘土鉱物のグループ名。モンモリロン石などを含む。アルミニウム・マグネシウム・鉄・ナトリウム・カルシウムなどを主成分とする層状珪酸塩。
スメクティック‐えきしょう【スメクティック液晶】‥シヤウ🔗⭐🔉
スメクティック‐えきしょう【スメクティック液晶】‥シヤウ
(smectic liquid crystal)液晶形態の一つ。分子の長軸が、積み重なる層の面に対して、直角の方向にバラバラに、あるいは、ある角度をもって並んでいるもの。
スモーキング【smoking】🔗⭐🔉
スモーキング【smoking】
①喫煙。「―‐ルーム」
②スモーキング‐ジャケットの略。
⇒スモーキング‐ジャケット【smoking jacket】
スモーク【smoke】🔗⭐🔉
スモーク【smoke】
①煙。
②煙の色。灰色。
③(smoked)「燻製くんせいの」の意。
⇒スモーク‐ガラス【smoked glass】
⇒スモーク‐サーモン【smoked salmon】
⇒スモーク‐チーズ【smoked cheese】
⇒スモーク‐ハム【smoked ham】
スモーク‐ガラス【smoked glass】🔗⭐🔉
スモーク‐ガラス【smoked glass】
濃い色に着色して透明度を低くしたガラス。
⇒スモーク【smoke】
スモーク‐サーモン【smoked salmon】🔗⭐🔉
スモーク‐サーモン【smoked salmon】
鮭を燻製くんせいにした食品。
⇒スモーク【smoke】
スモーク‐チーズ【smoked cheese】🔗⭐🔉
スモーク‐チーズ【smoked cheese】
チーズ塊の表面を燻煙くんえん加工したもの。保存性と香味が優れる。
⇒スモーク【smoke】
スモーク‐ハム【smoked ham】🔗⭐🔉
スモーク‐ハム【smoked ham】
製造過程で燻煙し、風味をつけたハム。
⇒スモーク【smoke】
スモールトーク【Smalltalk】🔗⭐🔉
スモールトーク【Smalltalk】
コンピューターのプログラム言語の一種。オペレーティング‐システムの機能とプログラムの開発環境を包含した仕様を持つ。
スモール‐レター【small letter】🔗⭐🔉
スモール‐レター【small letter】
欧文の小文字。↔キャピタル‐レター
スモッキング【smocking】🔗⭐🔉
スモッキング【smocking】
(→)スモック2に同じ。
スモック【smock】🔗⭐🔉
スモック【smock】
①ゆったりした上っ張り。仕事着。女性・子供・画家などが用いる。
②手芸の一種。布にひだをつけながら刺していく刺繍ししゅう。スモッキング。
スモッグ【smog】🔗⭐🔉
スモッグ【smog】
(smoke(煙)とfog(霧)の合成語)煙霧。「―警報」
ソーホー【SOHO】🔗⭐🔉
ソーホー【SOHO】
(small office home office)パソコンやネットワークを活用して、自宅や自宅近くの小規模のオフィスで仕事をする形態。
とう‐そう【痘瘡】‥サウ🔗⭐🔉
とう‐そう【痘瘡】‥サウ
(small-pox)痘瘡ウイルスによる感染症。気道粘膜から感染。高熱を発し、悪寒・頭痛・腰痛を伴い、解熱後、主として顔面に発疹を生じ、あとに痘痕あばたを残す。感染性が強く、死亡率も高いが、種痘によって予防できる。1980年WHOが絶滅宣言を出した。疱瘡。天然痘。
🄰SM🔗⭐🔉
SM
[sadism and masochism]サディズムとマゾヒズム.
🄰Sm🔗⭐🔉
Sm
[samarium]サマリウムの元素記号.
🄰SMD🔗⭐🔉
SMD
[surface-mount device]表面実装型の電子部品.
🄰SME🔗⭐🔉
SME
[small to medium-sized enterprise]中小企業.
🄰SMF🔗⭐🔉
SMF
[stationary meteorological satellite]静止気象衛星.
🄰SMO🔗⭐🔉
SMO
[site management organization]治験施設支援機関.医療機関の治験業務を支援・代行する機関.
🄰SMS🔗⭐🔉
SMS
[short message service]ショート‐メッセージ‐サービス.携帯電話などで,比較的少ない文字数の文章をやりとりするサービス.
広辞苑に「sm」で始まるの検索結果 1-39。もっと読み込む