複数辞典一括検索+![]()
![]()
アルビノーニ【Tomaso Albinoni】🔗⭐🔉
アルビノーニ【Tomaso Albinoni】
イタリア、バロック期の作曲家・バイオリン奏者。(1671〜1751)
アルビノーニ
提供:Lebrecht Music & Arts/APL
→アダージョ ト短調
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→アダージョ ト短調
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
カンパネラ【Tommaso Campanella】🔗⭐🔉
カンパネラ【Tommaso Campanella】
イタリア、ルネサンス晩期の哲学者。感覚に基づく自然哲学を説き、政治においては理性の優位を主張して、教会の圧迫を蒙り、27年間下獄。主著「太陽の都」は共産主義的ユートピアを描く。(1568〜1639)
トマト【tomato】🔗⭐🔉
トマト【tomato】
(tomate スペイン)ナス科の一年生果菜。原産地は南アメリカのアンデス高地。18世紀頃に渡来。栽培は明治初期の導入から広がる。世界各地に栽培される野菜。ファースト‐トマト・チェリー‐トマトなど品種が多い。果実は扁球形、赤熟または黄熟、栄養に富み、生食、または、ジュース・ソース・ケチャップなどに製する。蕃茄。古名、あかなす・さんごじゅなす。
トマト
撮影:関戸 勇
トマト(花)
撮影:関戸 勇
⇒トマト‐ケチャップ【tomato ketchup】
⇒トマト‐ソース【tomato sauce】
⇒トマト‐ピューレ【tomato purée】
トマト(花)
撮影:関戸 勇
⇒トマト‐ケチャップ【tomato ketchup】
⇒トマト‐ソース【tomato sauce】
⇒トマト‐ピューレ【tomato purée】
トマト‐ケチャップ【tomato ketchup】🔗⭐🔉
トマト‐ケチャップ【tomato ketchup】
ピューレ状にしたトマトに、塩・酢・砂糖・香辛料などを加えて濃縮した調味料。
⇒トマト【tomato】
トマト‐ソース【tomato sauce】🔗⭐🔉
トマト‐ソース【tomato sauce】
トマトを主材料としてつくる、西洋料理の基本的なソースの一つ。また、裏漉うらごししたトマトを濃縮し調味して作った市販の調味料。
⇒トマト【tomato】
トマト‐ピューレ【tomato purée】🔗⭐🔉
トマト‐ピューレ【tomato purée】
裏漉したトマトを濃縮したもの。調味料は入っていない。
⇒トマト【tomato】
トマホーク【Tomahawk】🔗⭐🔉
トマホーク【Tomahawk】
アメリカが開発した巡航ミサイル。核弾頭装備型と通常弾頭装備型とがあり、水上艦艇や潜水艦などから発射される。
トム‐ジョーンズ【Tom Jones】🔗⭐🔉
トム‐ジョーンズ【Tom Jones】
(The History of T. J., a Foundling)フィールディングの長編小説。1749年刊。好青年トムの恋と冒険を描くピカレスク小説の傑作。
トム‐ヤム‐クン【tom yam kung タイ】🔗⭐🔉
トム‐ヤム‐クン【tom yam kung タイ】
(トム‐ヤムは酸み・辛みの効いた汁物、クンはえびの意)鶏がらなどの出汁にレモングラス・唐辛子・コリアンダー・干しえび・ナンプラーなどで風味をつけ、えび・袋茸などの具を煮たスープ。
トメ‐アス【Tomé-Açu】🔗⭐🔉
トメ‐アス【Tomé-Açu】
ブラジル北部の都市。アマゾン川下流域にあり、コショウ栽培で有名な日本人入植地がある。
トンブクトゥ【Tombouctou】🔗⭐🔉
トンブクトゥ【Tombouctou】
マリ共和国中部、サハラ砂漠南縁にある都市。マリ帝国からソンガイ王国の時代にかけて通商・学問の中心として栄えた。世界遺産。
トンブクトゥ
提供:JTBフォト
トンボロ【tombolo イタリア】🔗⭐🔉
トンボロ【tombolo イタリア】
陸地とそれに近い島とをつなぐ砂洲さす。潮岬・江ノ島などにある。→陸繋島りくけいとう
マザッチオ【Tommaso Guidi Masaccio】🔗⭐🔉
マザッチオ【Tommaso Guidi Masaccio】
イタリアの画家。フィレンツェ派。量感ある写実描写、光や空間に対する新しい感覚をもって制作、ルネサンスへの第一歩をふみだした。作はフィレンツェにあるサンタ‐マリア‐デル‐カルミネ聖堂ブランカッチ礼拝堂の壁画など。マサッチョ。(1401〜1428)
マサリク【Tomáš Garrigue Masaryk】🔗⭐🔉
マサリク【Tomáš Garrigue Masaryk】
チェコ‐スロヴァキアの哲学者・政治家。カレル大学教授。民族独立運動を指導、共和国成立と共に初代大統領(1918〜1935)。小協商を提唱。(1850〜1937)
ランドルフィ【Tommaso Landolfi】🔗⭐🔉
ランドルフィ【Tommaso Landolfi】
イタリアの小説家。「大体系の対話」「カフカの父親」など、実験的・逆説的な作品が多い。ロシア文学・フランス文学の翻訳家としても名高い。(1908〜1979)
広辞苑に「tom」で始まるの検索結果 1-15。