複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (23)

アウクスブルク【Augsburg】🔗🔉

アウクスブルクAugsburg】 ドイツ南部、バイエルン州の古都。古くからドイツとイタリアを結ぶ交通上の要地。中世以来商工業により繁栄、1276〜1806年自由都市。近世初めフッガー家・ウェルザー家などの大金融業者が出た。1555年この地で新旧両教の間に宗教和議が成立。大聖堂はじめ歴史的建造物が多い。人口25万5千(1999)。 ⇒アウクスブルク‐しんこうこくはく【アウクスブルク信仰告白】

アウフタクト【Auftakt ドイツ】🔗🔉

アウフタクトAuftakt ドイツ】 〔音〕 ①弱拍。上拍。アップビート。 ②特に、旋律や楽句の冒頭で、強拍に先立つ、アクセントのない音符または音符群。

アウフヘーベン【Aufheben ドイツ】🔗🔉

アウフヘーベンAufheben ドイツ】 〔哲〕止揚。揚棄ようき。ヘーゲル哲学(弁証法)の用語。 ○合うも不思議合わぬも不思議あうもふしぎあわぬもふしぎ 夢見や占いは、当たるとも当たらないともいえない。狂言、花子「―、ただ何事もはかない夢の浮世でござるによつて」 ⇒あ・う【合う・会う・逢う・遭う・遇う】

アフリカ‐れんごう【アフリカ連合】‥ガフ🔗🔉

アフリカ‐れんごうアフリカ連合‥ガフ (African Union)アフリカ諸国の国際機構。アフリカ諸国の統一と連帯、人権保障、紛争の予防・解決などをめざす。1963年アフリカ統一機構(OAU)として設立。2002年改組され、現名となる。本部はアジス‐アベバ。加盟53カ国(2006)。AU ⇒アフリカ【Africa・阿弗利加】

エー‐ブイ【AV】🔗🔉

エー‐ブイAV】 ①(audio-visual)視聴覚。 ②(和製語adult video)(→)アダルト‐ビデオ⇒エーブイ‐きき【エーブイ機器】

オークション【auction】🔗🔉

オークションauction】 せり売り。競売けいばい

オークランド【Auckland】🔗🔉

オークランドAuckland】 ニュー‐ジーランド北島北部の都市。同国の最も重要な港湾・空港があり、工業も盛ん。人口41万5千(2003)。

オースティン【Austin】🔗🔉

オースティンAustin】 アメリカ合衆国南部、テキサス州の州都。1839年から45年までテキサス共和国の首都。人口65万7千(2000)。

オーストラリア【Australia・濠太剌利】🔗🔉

オーストラリアAustralia・濠太剌利】 ①世界最小の大陸。東は太平洋、西・南はインド洋、北はアラフラ海に面する。4万〜5万年前から先住民アボリジニが居住。 エアーズ‐ロック 撮影:小松義夫 ②オーストラリア大陸を占める連邦国家。1901年成立。住民の大部分はイギリス系。羊毛の産出は世界第一。金・銀・石炭・鉄鉱などの産出も多い。面積769万2000平方キロメートル。人口2011万(2004)。首都キャンベラ。濠(豪)州。→オセアニア(図)⇒オーストラリア‐く【オーストラリア区】 ⇒オーストラリア‐しょご【オーストラリア諸語】

オーディエンス【audience】🔗🔉

オーディエンスaudience】 ①聴衆。観衆。 ②(テレビの)視聴者。(ラジオの)聴取者。

オーディオ【audio】🔗🔉

オーディオaudio】 音の録音・再生・受信。また、そのための音響装置。 ⇒オーディオ‐ビジュアル【audio-visual】 ⇒オーディオ‐メーター【audiometer】

オーディオ‐ビジュアル【audio-visual】🔗🔉

オーディオ‐ビジュアルaudio-visual】 ①「視聴覚の」の意。AV ②(→)AV機器に同じ。 ⇒オーディオ【audio】

オーディオ‐メーター【audiometer】🔗🔉

オーディオ‐メーターaudiometer】 各種周波数の純音を発生させ、その強弱を変えて聴力を検査する器械。 ⇒オーディオ【audio】

オーディション【audition】🔗🔉

オーディションaudition】 放送番組の試聴。また、歌手・俳優などを登用する際のテスト。

オーディトリアム【auditorium】🔗🔉

オーディトリアムauditorium】 劇場・映画館・公会堂・講堂・音楽ホールなど、多数の観客を収容する建物の総称。また、その観客席の部分。

オーベピン【aubépine フランス】🔗🔉

オーベピンaubépine フランス】 西洋サンザシの花から製した香料。ヒヤシンスに似た芳香を放つ。

しき‐ちょう【色聴】‥チヤウ🔗🔉

しき‐ちょう色聴‥チヤウ 〔心〕(audition colorée フランス)ある音を聞くとそれに伴って一定の色が見える現象。共感覚の一種。

しちょうかく‐きょういく【視聴覚教育】‥チヤウ‥ケウ‥🔗🔉

しちょうかく‐きょういく視聴覚教育‥チヤウ‥ケウ‥ (audio-visual education)視覚や聴覚に訴える教具によって行う教育。掛図・標本・テープ‐レコーダー・ラジオ・OHP・映画・テレビ・ビデオ・コンピューターなどを用いる教育のほか、展示・演劇・見学等による教育を含む。AV教育。 ⇒し‐ちょう【視聴】

し‐よう【止揚】‥ヤウ🔗🔉

し‐よう止揚‥ヤウ 〔哲〕(Aufheben ドイツ 「廃棄」「高めること」「保存すること」の意)ヘーゲルの用語。弁証法的発展では、事象は低い段階の否定を通じて高い段階へ進むが、高い段階のうちに低い段階の実質が保存されること。矛盾する諸契機の発展的統合。揚棄ようき

てんもん‐たんい【天文単位】‥ヰ🔗🔉

てんもん‐たんい天文単位‥ヰ 太陽系内の距離の単位。1天文単位は太陽と地球との平均距離で、1億4960万キロメートル。 ⇒てん‐もん【天文】

ビアズリー【Aubrey Beardsley】🔗🔉

ビアズリーAubrey Beardsley】 イギリスの挿絵画家。ラファエル前派の影響をうけ、デューラー・ボッティチェリ・日本版画などを学び、流れるような曲線を多用した黒白画の新形式を創始。ワイルド作「サロメ」の挿絵など。(1872〜1898)

ヘプバーン【Audrey Hepburn】🔗🔉

ヘプバーンAudrey Hepburn】 アメリカの映画女優。ベルギー生れ。「ローマの休日」で主演、ショート‐ヘアを流行させ、世界的人気女優となる。ほかに「麗しのサブリナ」「昼下りの情事」などに出演。(1929〜1993) ヘプバーン 提供:毎日新聞社

🄰Au🔗🔉

Au [aurum ラテン]金の元素記号.

大辞林の検索結果 (47)

アウクスブルクAugsburg🔗🔉

アウクスブルク Augsburg ドイツ南部の都市。毛織物工業が盛ん。中世以来イタリアとの交通の要衝として繁栄。フッガー家などの富豪を生んだ。

アウフタクト(ドイツ) Auftakt🔗🔉

アウフタクト [4] (ドイツ) Auftakt 楽曲が強拍以外の拍,つまり弱拍から始まる場合に,最初の小節線の前に現れる冒頭の一個あるいは数個の音のこと。上拍。アウフタクトでの開始を弱起という。

アウフヘーベン(ドイツ) Aufheben🔗🔉

アウフヘーベン [4] (ドイツ) Aufheben (名)スル ⇒止揚(シヨウ)

オークションauction🔗🔉

オークション [1] auction 競売。特に美術品についていう。クリスティーズ社やサザビーズ社(ともにロンドン)が主催するものが有名。

オークション-ブリッジauction bridge🔗🔉

オークション-ブリッジ [7] auction bridge トランプ遊びの一。ブリッジの一種。コントラクト-ブリッジの原形。

オークランドAuckland🔗🔉

オークランド Auckland ニュージーランド,北島(ノースアイランド)の北部にある港湾都市。羊毛・酪農製品・肉類などを輸出。

オーディエンスaudience🔗🔉

オーディエンス [1] audience 聴衆。観客。聴取者。

オーディオaudio🔗🔉

オーディオ [0][1] audio 音響・音声に関すること。また,音響再生装置。「―-マニア」

オーディオ-メーターaudiometer🔗🔉

オーディオ-メーター [5] audiometer (1)聴力測定装置。発振器からある周波数の純音を出して被験者にきかせ,出力を変えてききとることのできる最小の値を測定する。 (2)テレビ・ラジオの視聴率を自動的に記録する装置。

オーディションaudition🔗🔉

オーディション [3] audition (1)歌手・俳優などを選出するための実技テスト。「―を受ける」 (2)ラジオ・テレビの試作番組の採否,あるいは考査のため,視聴すること。

オーディトリアムauditorium🔗🔉

オーディトリアム [5] auditorium 講堂・公会堂・劇場・音楽堂・映画館など,大勢の聴衆の入れる大ホールの総称。

オーベピン(フランス) aubpine🔗🔉

オーベピン [3] (フランス) aubpine 西洋サンザシの花を原料とする香料。ヒヤシンスに似た香りをもつ。

ビアズリーAubrey Vincent Beardsley🔗🔉

ビアズリー Aubrey Vincent Beardsley (1872-1898) イギリスの画家。世紀末耽美主義の典型として,幻想的でエロチックなペン画・挿絵を描いた。オスカー=ワイルドの「サロメ」の挿絵が有名。

AUastronomical unit🔗🔉

AU astronomical unit ⇒天文単位

AUAustralia🔗🔉

AU Australia オーストラリア。ISOの国・地域コードの一。

A.U.angstrom unit🔗🔉

A.U. angstrom unit オングストローム単位。 →Å

Au(ラテン) aurum🔗🔉

Au (ラテン) aurum 金の元素記号。

Au(英和)🔗🔉

Au 《化》aurum (L.=gold).

au・bade[oub:d](英和)🔗🔉

au・bade[oub:d] n.(F.) 朝の曲.

au・burn[:b(:)rn](英和)🔗🔉

au・burn→音声 n.,a.赤褐色(の).

auc・tion[:kn](英和)🔗🔉

auc・tion[:kn] n.,vt.競売(する).

uction brdge(英和)🔗🔉

uction brdge 《トランプ》切札をせり落とすブリッジ.

auc・tion・eer[:knr](英和)🔗🔉

auc・tion・eer[:knr] n.競売人.

au・da・cious[:dis](英和)🔗🔉

au・da・cious[:dis] a.大胆な;恥知らずの.

au・dc・i・ty[:dsiti](英和)🔗🔉

au・dc・i・ty[:dsiti] n.大胆;ずうずうしさ.

au・di・ble[:dbl](英和)🔗🔉

au・di・ble→音声 a.聞取れる.

au・di・ence[:dins](英和)🔗🔉

au・di・ence→音声 n.聴衆,観客;<米>読者(たち);声の届く所にいる人;謁見,聞くこと,聴講. ◎audience chamber 謁見室. ◎be received in audience 謁見を許される. ◎give〔grant〕 an audience to に謁見を賜う.

au・di・o[:diou](英和)🔗🔉

au・di・o[:diou] a.低〔可聴〕周波の;音(声)の. ◎audio frequency 低〔可聴〕周波.

au・di・o‐lin・gual[:dioulwl](英和)🔗🔉

au・di・o-lin・gual[:dioulwl] a.言語学習における聞き方・話し方練習の.

au・di・om・e・ter[:dimitr/‐‐](英和)🔗🔉

au・di・om・e・ter[:dimitr/--] n.聴力計;音響測定器.

au・di・o‐vs・u・alids[:diouvul](英和)🔗🔉

au・di・o-vs・u・al ids[:diouvul] 視聴覚教育用具.

au・di・phone[:difoun](英和)🔗🔉

au・di・phone[:difoun] n.補聴器.

au・dit[:dit](英和)🔗🔉

au・dit[:dit] n.会計検査;(会社の)監査;(借地)決算.

au・di・tion[:dn](英和)🔗🔉

au・di・tion[:dn] n.,vt.,vi.聞くこと;聴力,聴覚;「オーディション」;<米>試聴テストを行う〔受ける〕.

au・di・tor[:ditr](英和)🔗🔉

au・di・tor[:ditr] n.会計検査官;監査役;<米>聴講生.

au・di・to・ri・um[:dit:rim](英和)🔗🔉

au・di・to・ri・um[:dit:rim] n.(pl.〜s, -ria) 聴〔観〕衆席;<米>講堂;公会堂.

au・di・to・ry[:dit:ri/‐tri](英和)🔗🔉

au・di・to・ry[:dit:ri/-tri] a.耳の,聴覚の.

au fait[ou fi](英和)🔗🔉

au fait[ou fi] (F.) 熟練して,精通して.

au fond[ou f:](英和)🔗🔉

au fond[ou f:] (F.) 根底は,実際は.

Aug.(英和)🔗🔉

Aug. August

au・ger[:r](英和)🔗🔉

au・ger[:r] n.大錐(おおぎり),らせん錐.

aught:t](英和)🔗🔉

aught→音声 pron.,ad.<古>何でも;いやしくも. ◎for aught I care 私の関する限りでは;どうでもかまわない. ◎for aught I know 私の知っているところでは,多分.

aught(英和)🔗🔉

aught n.ゼロ,零.

aug・ment[:mnt](英和)🔗🔉

aug・ment[:mnt] vt.,vi.増す,増大〔増加〕する.

aug・men・t・tion[:mentin](英和)🔗🔉

aug・men・t・tion[:mentin] n.増大(物).

aug・ment・a・tive[:mnttiv](英和)🔗🔉

aug・ment・a・tive[:mnttiv] a.増す;《言》拡大の.

au grat・in[ourtn/rt](英和)🔗🔉

au grat・in[ou rtn/rt] (F.) グラタン料理の (prawns 〜 エビグラタン).

広辞苑+大辞林Auで始まるの検索結果。もっと読み込む