複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (18)

イマージュ【image フランス】🔗🔉

イマージュimage フランス⇒イメージ

イマジナリー‐ライン【imaginary line】🔗🔉

イマジナリー‐ラインimaginary line】 映画撮影で、登場人物同士の目と目の間を直線で結んだ架空の対話軸。

イマジネーション【imagination】🔗🔉

イマジネーションimagination】 想像。想像力。構想。空想。

イメージ‐アップ🔗🔉

イメージ‐アップ (和製語image up)他人に与える印象や世間の評判が良くなること。「―を図る」↔イメージ‐ダウン。 ⇒イメージ【image】

イメージ‐オルシコン【image orthicon】🔗🔉

イメージ‐オルシコンimage orthicon】 テレビジョンの撮像管の一種。1960年代まで放送用に広く使われた。 ⇒イメージ【image】

イメージ‐かん【イメージ管】‥クワン🔗🔉

イメージ‐かんイメージ管‥クワン (image tube)光電面に作った像から出る電子を電子レンズで加速・集束して蛍光面上に結像し、光学像とする電子管。赤外線やX線などの像を可視像としたり、光学像の明るさを増倍したりするのに用いる。 ⇒イメージ【image】

イメージ‐キャラクター🔗🔉

イメージ‐キャラクター (和製語image character)企業・商品や催し物に好ましい印象を与えるために、広告・宣伝に起用する人物。 ⇒イメージ【image】

イメージ‐サークル【image circle】🔗🔉

イメージ‐サークルimage circle】 カメラのレンズが良好な像を結ぶ円形の領域。 ⇒イメージ【image】

イメージ‐スキャナー【image scanner】🔗🔉

イメージ‐スキャナーimage scanner】 図形・写真などを直接読み取る装置。紙に書かれたり印刷されたりした図形・写真などに光を当て、その反射光をCCDなどで読み取る。スキャナー。 ⇒イメージ【image】

イメージ‐ダウン🔗🔉

イメージ‐ダウン (和製語image down)他人に与える印象や世間の評判が悪くなること。↔イメージ‐アップ。 ⇒イメージ【image】

イメージ‐チェンジ🔗🔉

イメージ‐チェンジ (和製語image change)見る人が新鮮な感じを持つように、やり方・外見などを改めること。「―して注目をあびる」 ⇒イメージ【image】

イメージ‐トレーニング【image training】🔗🔉

イメージ‐トレーニングimage training】 スポーツで、実際には体を動かさず、動作を思い描くことによって上達を図るトレーニング方法。 ⇒イメージ【image】

イメージ‐プロセッシング【image processing】🔗🔉

イメージ‐プロセッシングimage processing(→)画像処理⇒イメージ【image】

マン‐とう【マン島】‥タウ🔗🔉

マン‐とうマン島‥タウ (Isle of Man)イギリス、グレート‐ブリテン島と北アイルランドとの間のアイリッシュ海にある島。ケルト文化地域で、独自の法律・議会を有する。中心都市ダグラス。

🄰IM🔗🔉

IM [instant messenger]インスタント‐メッセンジャー.インターネット上で,相手が呼出し可能かを常に確認し,チャットができるシステム.

🄰IMADR🔗🔉

IMADR [International Movement Against All Forms of Discrimination and Racism]反差別国際運動.国連の人権擁護活動と連係するNGO.

🄰IMS🔗🔉

IMS [Intelligent Manufacturing Systems]知的生産システム.産・官・学が共同で研究・開発を行うための機構.

大辞林の検索結果 (48)

アイ-エム-エフIMF🔗🔉

アイ-エム-エフ IMF (1)〔International Monetary Fund〕 国際通貨基金。第二次大戦後の国際通貨制度の安定を目指すブレトンウッズ協定に基づき,1945年12月に発足した国連の専門機関。加盟国は出資義務を負い,金・ドルを基軸とする固定相場制の下,為替取引を自由化し,国際収支が悪化した国は資金の融通を受けられるとされたが,1973年以降の変動相場制への移行に伴い,発展途上国への融資機関としての性格を強めている。日本は52年に加盟。 (2)〔International Metalworkers Federation〕 ⇒国際金属労連(コクサイキンゾクロウレン)

アイマックスIMAX🔗🔉

アイマックス [3] IMAX カナダ-アイマックス社の大型映画方式のうち,前面大型スクリーンに映写するもの。通常の七〇ミリ映画三こま分を一こまとして用いる。 →オムニマックス

イマージュ(フランス) image🔗🔉

イマージュ [2] (フランス) image ⇒イメージ

イマーム(アラビア) imm🔗🔉

イマーム (アラビア) imm (1)イスラム教で,モスクで行われる礼拝を指揮する導師。 (2)イスラム教スンナ派で,カリフの別称。 (3)イスラム教シーア派で,人類最高指導者にして無謬(ムビユウ)の存在。初代イマームのアリーの血筋でなければ継承できない。エマーム。

イマジズムimagism🔗🔉

イマジズム [3] imagism 1910年代のイギリス・アメリカにおける自由詩の運動。俳句などの影響のもとに新しい主題と明確なイメージを見いだし,従来の韻律にこだわらない簡潔な詩をめざした。主な詩人に T = E =ヒューム,E =パウンドなど。写象主義。

イマジネーションimagination🔗🔉

イマジネーション [4] imagination 想像。想像力。空想。

イメージimage🔗🔉

イメージ [2][1] image (名)スル (1)心の中に思い浮かべる姿や情景。心象。形象。イマージュ。「美しい―を描く」「インドは暑い国という―がある」 (2)心の中に思い描くこと。「―していたものと実際は全く違った」 (3)〔心〕 目の前にない対象を直観的・具体的に思い描いた像。「視覚的―」

イメージ-オルシコンimage orthicon🔗🔉

イメージ-オルシコン [7] image orthicon X 線医用テレビの高感度撮像管。1946年アメリカで開発され,白黒テレビに用いられた。

イメージ-スキャナーimage scanner🔗🔉

イメージ-スキャナー [6] image scanner 図形・絵・写真などをデジタル方式のデータに変換してコンピューターに取り込む装置。

イメージ-トレーニングimage training🔗🔉

イメージ-トレーニング [6] image training 実際に体を動かさずにイメージを思い描くことによって,スポーツの技術や戦術を習熟させるトレーニング方法。

インバランスimbalance🔗🔉

インバランス [4] imbalance 不均衡。不釣り合い。

IMimput method🔗🔉

IM imput method 入力方法。 ⇒フロント-エンド-プロセッサー

IMIsle of Man🔗🔉

IM Isle of Man マン島。ISOの国・地域コードの一。

IMADRInternational Movement against All Forms of Discrimination and Racism🔗🔉

IMADR International Movement against All Forms of Discrimination and Racism 反差別国際運動。差別撤廃と人権確立を目的に1988年(昭和63)東京で結成。国連の人権擁護活動と連係するNGOの一。

IMAX🔗🔉

IMAX カナダ-アイマックス社の大型映画方式の一。 ⇒アイマックス

IMCinstrument meteorological condition🔗🔉

IMC instrument meteorological condition 計器気象状態。計器飛行を必要とする気象状態。

IMCintegrated marketing communication🔗🔉

IMC integrated marketing communication 統合的マーケティング-コミュニケーション。広告の多様な形態をマーケティングの観点から統合化し,コミュニケーション効果を上げることを広告の目的とする考え方。

IMCInternational Monetary Conference🔗🔉

IMC International Monetary Conference 民間金融機関の幹部による国際会議。アメリカ銀行協会を中心に1979年創設。

IMCInternational Music Council🔗🔉

IMC International Music Council 国際音楽評議会。日本のNHKも加盟。

IMDidiopathic myocardial disease🔗🔉

IMD idiopathic myocardial disease ⇒特発性心筋症

IMFInternational Metalworkers' Federation🔗🔉

IMF International Metalworkers' Federation ⇒国際金属労連

IMFInternational Monetary Fund🔗🔉

IMF International Monetary Fund 国際通貨基金。 ⇒アイエムエフ

IMF8条国🔗🔉

IMF8条国 IMF規定第8条の義務を負う国。第8条の要旨は, 1)経常取引の為替制限の廃止, 2)差別的通貨措置の禁止, 3)自由交換性の回復。

IMF14条国🔗🔉

IMF14条国 IMF規定第14条が適用される国。第14条は,経済力が弱く国際収支に不安が残る国に対しては第8条の適用が免除される旨を規定している。

I'm[aim](英和)🔗🔉

I'm→音声 I am の縮.

im‐[im](英和)🔗🔉

im-[im] pref.=in- (b,m,p の前で).

im・age[mid](英和)🔗🔉

im・age→音声 n.像;肖像,画像,彫像;影像;形;生写し (the 〜 of his father);典型;《理》映像;《心》心像;《修》比喩(ひゆ).

im・age・ry[midri](英和)🔗🔉

im・age・ry[midri] n.<集合>像,肖像;画〔彫〕像;心像;《修辞》比喩(ひゆ)(的表現),形象,イメージ.

i・mag・i・na・ble[imdinbl](英和)🔗🔉

i・mag・i・na・ble→音声 a.想像できる(限りの).

i・mag・i・na・ry[imdinri/‐nri](英和)🔗🔉

i・mag・i・na・ry→音声 a.想像上の. ◎imaginary number《数》虚数.

i・mag・i・na・tion[imdinin](英和)🔗🔉

i・mag・i・na・tion→音声 n.想像力;創作力;想像(の所産),空想.

i・mag・i・na・tive[imdintiv,‐ni‐](英和)🔗🔉

i・mag・i・na・tive→音声 a.想像の;想像〔空想〕的な;想像力に富む,空想にふける.

i・mag・ine[imdin](英和)🔗🔉

i・mag・ine→音声 vt.,vi.想像〔推量〕する;考える. ◎(Just) imagine (it)! とんでもない.

im・ag・ism[midizm](英和)🔗🔉

im・ag・ism[midizm] n.写象主義<20 世紀の自由詩運動>.

i・ma・go[imiou](英和)🔗🔉

i・ma・go[imiou] n.(pl.〜s, imagines[imdini:z]) 《動》成虫.

i・mam[im:m](英和)🔗🔉

i・mam[im:m] n.(イスラム教寺院の)司祭僧.

im・bal・ance[imblns](英和)🔗🔉

im・bal・ance[imblns] n.=unbalance.

im・be・cile[mbisl/‐si(:)l](英和)🔗🔉

im・be・cile[mbisl/-si(:)l] n.,a.低能(な);ばか(な);《心》痴愚<知能指数 25−50>.

im・be・cl・i・ty(英和)🔗🔉

im・be・cl・i・ty n.低能;愚行.

im・bed[imbd](英和)🔗🔉

im・bed[imbd] vt.(-dd-) =embed.

im・bibe[imbib](英和)🔗🔉

im・bibe→音声 vt.飲む;吸収する;(思想などを)受入れる.

im・bri・cate[mbrkeit](英和)🔗🔉

im・bri・cate[mbrkeit] vt.,vi.(かわらのように)重ねる〔なる〕.

im・bri・c・tion(英和)🔗🔉

im・bri・c・tion n.うろこ状配列.

im・bro・gli・o[imbruliou](英和)🔗🔉

im・bro・gli・o[imbruliou] n.(pl.〜s) 紛糾,ごたごた;(劇の)からみあった筋.

im・brue[imbr:](英和)🔗🔉

im・brue[imbr:] vt.(血で)汚す;ぬらす.

im・bue[imbj:](英和)🔗🔉

im・bue→音声 vt.しみ込ませる;(思想・野心などを)吹込む (inspire) (with).

mcome tx(英和)🔗🔉

mcome tx 所得税.

IMF(英和)🔗🔉

IMF International Monetary Fund (国連)国際通貨基金.

広辞苑+大辞林IMで始まるの検索結果。もっと読み込む