複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (24)
アーベント【Abend ドイツ】🔗⭐🔉
アーベント【Abend ドイツ】
(晩・夕方の意)夜に開く音楽会などの催し。多く「…の夕べ」と訳す。「モーツァルト‐―」
アッバ【abba ギリシア】🔗⭐🔉
アッバ【abba ギリシア】
(もとアラム語で、幼児が父を呼ぶ称)イエスが祈りの中で用いた、父なる神に対する呼びかけの言葉。
アッバース‐ちょう【アッバース朝】‥テウ🔗⭐🔉
アッバース‐ちょう【アッバース朝】‥テウ
(‘Abbāsids)イラクを中心とした初期イスラム王朝。ウマイヤ朝を倒して樹立したカリフの王統。ムハンマドの叔父アッバースの4代の孫アブル=アッバースが祖。クーファを首都として創設、8世紀後半にバグダードを建都。東西貿易で栄え、イスラム文化の極盛期に当たる。モンゴルのフラグにより滅亡。(750〜1258)
アバダン【Abadan】🔗⭐🔉
アバダン【Abadan】
イラン南西部の港湾都市。ペルシア湾頭に臨み、大精油所があり、同国南部の油田地帯とパイプラインで結ばれる。人口27万8千(2003)。
アブシジン‐さん【アブシジン酸】🔗⭐🔉
アブシジン‐さん【アブシジン酸】
(abscisic acid)(アブサイジン酸とも)植物ホルモンの一つ。落葉・落果や休眠芽の形成を促進し、成長・発芽などを抑制する。合成品を球根などの発芽防止剤とする。ABAと略記。
アブダクション【abduction】🔗⭐🔉
アブダクション【abduction】
〔哲〕パースが提起した科学的探究の方法。演鐸法とも帰納法とも異なり、それに先立って未解明の現象の中に仮説的な法則的秩序を見出す発見的方法をいう。レトロダクション。仮説形成。仮説的推論。
アベベ【Abebe Bikila】🔗⭐🔉
アベベ【Abebe Bikila】
エチオピアのマラソン走者。1960・64年のオリンピック大会で初の2連覇を達成。60年のローマ大会では裸足で走り「裸足の英雄」といわれた。(1932〜1973)
アベベ(1)
提供:ullstein bild/APL
アベベ(2)
提供:ullstein bild/APL
アベベ(2)
提供:ullstein bild/APL
アベリア【Abelia ラテン】🔗⭐🔉
アベリア【Abelia ラテン】
スイカズラ科の常緑低木。特に中国原産種をもとにした園芸種をさす。高さ1〜2メートル。小枝は鮮紅色で、卵形の葉を対生。6月から11月白色や淡紅色の鐘形の小花をつける。ハナゾノツクバネウツギ。
エー‐ビー‐エス【ABS】🔗⭐🔉
エー‐ビー‐エス【ABS】
(antilock brake system)自動車の電子制御ブレーキの一種。急ブレーキ時のスリップを回避するため、車輪の回転を自動制御し、制動距離の短縮と制動時のハンドル操作とを可能にする仕組。
エー‐ビー‐シー【ABC】🔗⭐🔉
エー‐ビー‐シー【ABC】
①英語のアルファベットの最初の3文字。また、英語のアルファベット。仮名垣魯文、安愚楽鍋「さりとて白髪をいたゞきながら、ヱビシをまなぶも、はづかしいゆゑ」。「―順」
②初歩。入門。いろは。「ゴルフの―を教わる」
③(American Broadcasting Companies Inc.)アメリカの三大テレビ‐ネットワーク(ABC・CBS・NBC)の一つ。
⇒エービーシー‐せいど【ABC制度】
⇒エービーシー‐ぶんせき【ABC分析】
⇒エービーシー‐へいき【ABC兵器】
エービーシー‐せいど【ABC制度】🔗⭐🔉
エービーシー‐せいど【ABC制度】
(ABCはAudit Bureau of Circulationsの略)発行部数公査制度。広告媒体としての新聞・雑誌部数を公正に調査・認証し広告取引の合理化をはかるのが目的。日本ABC協会(1952年創設)はその一機関。
⇒エー‐ビー‐シー【ABC】
エービーシーディー‐ほういじん【ABCD包囲陣】‥ハウヰヂン🔗⭐🔉
エービーシーディー‐ほういじん【ABCD包囲陣】‥ハウヰヂン
1941年に日本の東南アジア進出に対抗してとられたアメリカ(America)・イギリス(Britain)・中国(China)・オランダ(Dutch)の協力関係とそれらの国による対日経済制裁(資産凍結・石油禁輸)とに対する日本側の呼称。
エービーシー‐ぶんせき【ABC分析】🔗⭐🔉
エービーシー‐ぶんせき【ABC分析】
多種類の在庫品を管理する場合、生産や売上げに及ぼす金額の多い順に品目別にABCの3階級に分け、重点的に管理する方法。
⇒エー‐ビー‐シー【ABC】
エービーシー‐へいき【ABC兵器】🔗⭐🔉
エービーシー‐へいき【ABC兵器】
原子(atomic)・生物(biological)・化学(chemical)兵器の総称。CBR兵器。NBC兵器。
⇒エー‐ビー‐シー【ABC】
ガンス【Abel Gance】🔗⭐🔉
ガンス【Abel Gance】
フランスの映画監督。無声映画時代の大作「鉄路の白薔薇」「ナポレオン」などで野心的な表現を試みた。(1889〜1981)
もしゃ‐せつ【模写説】🔗⭐🔉
もしゃ‐せつ【模写説】
〔哲〕(Abbildtheorie ドイツ・copy theory イギリス)認識は実在の忠実な模写・反映であるとする認識論上の立場。素朴実在論・唯物論などは、この見地に立つ。→反映論
⇒も‐しゃ【模写・摸写】
🄰ABAC🔗⭐🔉
ABAC
[APEC Business Advisory Council]APECビジネス諮問委員会.
🄰abb.🔗⭐🔉
abb.
[abbreviation]省略.略語.
🄰ABC🔗⭐🔉
ABC
[activity-based costing]活動基準原価計算.間接費を各生産物に割り振る原価算出方法.
🄰ABC火災🔗⭐🔉
ABC火災
木・紙など可燃物による火災(A火災),ガソリン・油など可燃性液体による火災(B火災),電気設備の故障による火災(C火災).
🄰ABCC🔗⭐🔉
ABCC
[Atomic Bomb Casualties Commission]原爆傷害調査委員会.
🄰ABCP🔗⭐🔉
ABCP
[asset-backed commercial paper]資産担保コマーシャル‐ペーパー.
🄰ABS🔗⭐🔉
ABS
[asset-backed securities]資産担保証券.
大辞林の検索結果 (49)
アバ
aba
🔗⭐🔉
アバ [1]
aba
アラビア・トルコ・北アフリカなどのイスラム教徒が用いる,ゆったりとした四角形の外衣。
aba
アラビア・トルコ・北アフリカなどのイスラム教徒が用いる,ゆったりとした四角形の外衣。
アバダン
Abadan
🔗⭐🔉
アバダン
Abadan
イランの南西部,ペルシャ湾に注ぐシャトルアラブ川の東岸に臨む河港都市。世界有数の大精油所があり,石油の輸出港として有名。
Abadan
イランの南西部,ペルシャ湾に注ぐシャトルアラブ川の東岸に臨む河港都市。世界有数の大精油所があり,石油の輸出港として有名。
アブドゥル-ラフマーン
Abd al-Rahman
🔗⭐🔉
アブドゥル-ラフマーン
Abd al-Rahman
(1)(一世)(731-788) 後ウマイヤ朝の君主(在位 756-788)。アッバース朝の攻撃を逃れコルドバに後ウマイヤ朝を樹立。フランク王国のカール大帝と攻防を展開。
(2)(三世)(891-961) 後ウマイヤ朝の君主(在位 912-961)。学芸を保護してコルドバをイスラム文化の中心地とし,後ウマイヤ朝の最盛期を現出,929年よりカリフを称す。
Abd al-Rahman
(1)(一世)(731-788) 後ウマイヤ朝の君主(在位 756-788)。アッバース朝の攻撃を逃れコルドバに後ウマイヤ朝を樹立。フランク王国のカール大帝と攻防を展開。
(2)(三世)(891-961) 後ウマイヤ朝の君主(在位 912-961)。学芸を保護してコルドバをイスラム文化の中心地とし,後ウマイヤ朝の最盛期を現出,929年よりカリフを称す。
エー-ビー-シー
ABC
🔗⭐🔉
エー-ビー-シー [5]
ABC
(1)英語のアルファベット二六文字中の,最初の三字。
(2)英語のアルファベットのこと。「―順」
(3)英語の初歩。基礎的な英語。
(4)物事の初歩。入門。基礎。いろは。「水泳の―から習う」
(5)〔American Broadcasting Company〕
アメリカの放送会社。CBS ・ NBC とともにアメリカ三大ネットワークの一。1944年設立。
ABC
(1)英語のアルファベット二六文字中の,最初の三字。
(2)英語のアルファベットのこと。「―順」
(3)英語の初歩。基礎的な英語。
(4)物事の初歩。入門。基礎。いろは。「水泳の―から習う」
(5)〔American Broadcasting Company〕
アメリカの放送会社。CBS ・ NBC とともにアメリカ三大ネットワークの一。1944年設立。
エービーシー-かさい【ABC火災】🔗⭐🔉
エービーシー-かさい ―クワ― [7] 【 ABC 火災】
木材・布・紙などの可燃物の火災( A 火災),ガソリン・油などの可燃性液体による火災( B 火災),電気的設備の故障で起きる火災( C 火災)の総称。
エービーシー-ぶんせき【ABC分析】🔗⭐🔉
エービーシー-ぶんせき [7] 【 ABC 分析】
管理する対象の特性に応じた管理方式を選定・実施するために行われる分析。在庫品を品目別に価格と販売量によって ABC の三グループに分類し,管理の重点のかけ方を決める類。在庫管理・品質管理・顧客管理などに用いられる。
エービーシー-へいき【ABC兵器】🔗⭐🔉
エービーシー-へいき [7] 【 ABC 兵器】
原子(atomic)兵器・生物(biological)兵器・化学(chemical)兵器の総称。
AB🔗⭐🔉
AB
ABO式血液型の一。AB型。
ABA
American Bankers Association
🔗⭐🔉
ABA
American Bankers Association
アメリカ銀行協会。
American Bankers Association
アメリカ銀行協会。
ABA
American Bar Association
🔗⭐🔉
ABA
American Bar Association
アメリカ法曹協会。アメリカ最大の法律家の団体で1878年設立。
American Bar Association
アメリカ法曹協会。アメリカ最大の法律家の団体で1878年設立。
ABC🔗⭐🔉
ABC
(1)アルファベットのこと。
(2)英語の初歩。基礎的な英語。
(3)物事の初歩。基礎。
ABC
ABC World Airways Guide
🔗⭐🔉
ABC
ABC World Airways Guide
エービーシー航空時刻表。世界の定期旅客便を,出発地のABC順に掲載し,イギリスのABC旅行案内社が月刊で発行。
ABC World Airways Guide
エービーシー航空時刻表。世界の定期旅客便を,出発地のABC順に掲載し,イギリスのABC旅行案内社が月刊で発行。
ABC
activity based costing
🔗⭐🔉
ABC
activity based costing
活動基準原価計算。原価計算法の一。間接費を各生産物に正確に割り振ることによって,より正確に原価を算出する方法。
activity based costing
活動基準原価計算。原価計算法の一。間接費を各生産物に正確に割り振ることによって,より正確に原価を算出する方法。
ABCC
Atomic Bomb Casualties Commission
🔗⭐🔉
ABCC
Atomic Bomb Casualties Commission
原爆障害調査委員会。1946年(昭和21),アメリカ原子力委員会と日本側科学者の協力により,広島と長崎につくった。
Atomic Bomb Casualties Commission
原爆障害調査委員会。1946年(昭和21),アメリカ原子力委員会と日本側科学者の協力により,広島と長崎につくった。
ABCDライン
ABCD-Line
🔗⭐🔉
ABCDライン
ABCD-Line
1940年前後,アメリカ (America),イギリス (British Empire),中国 (China),オランダ (Dutch) の4か国が共同して「包囲陣」を布き日本に対した,とする日本側の主張をいう語。
ABCD-Line
1940年前後,アメリカ (America),イギリス (British Empire),中国 (China),オランダ (Dutch) の4か国が共同して「包囲陣」を布き日本に対した,とする日本側の主張をいう語。
AB(英和)🔗⭐🔉
AB
Artium Baccalaureus (L.=Bachelor of Arts).
a・bac[
ib
k](英和)🔗⭐🔉
a・bac[
ib
k]
n.<英>計算図表,早見図表.
ib
k]
n.<英>計算図表,早見図表.
a・back[
b
k](英和)🔗⭐🔉
a・back[
b
k]
ad.<古>後方に.
◎be taken aback 不意を打たれる;驚く.
b
k]
ad.<古>後方に.
◎be taken aback 不意を打たれる;驚く.
ab・a・cus[
b
k
s](英和)🔗⭐🔉
ab・a・cus[
b
k
s]
n.(pl.〜es, -ci[-sai]) そろばん;《建》(円柱の)冠(かむり)板.
b
k
s]
n.(pl.〜es, -ci[-sai]) そろばん;《建》(円柱の)冠(かむり)板.
A・bad・don[
b
d
n](英和)🔗⭐🔉
A・bad・don[
b
d
n]
n.奈落(ならく),地獄.
b
d
n]
n.奈落(ならく),地獄.
a・baft[
b
ft/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
a・baft[
b
ft/-
:-]
ad.,prep.(の)あとに〔へ〕;(の)船尾に.
b
ft/-
:-]
ad.,prep.(の)あとに〔へ〕;(の)船尾に.
ab・a・lo・ne[
b
l
uni](英和)🔗⭐🔉
ab・a・lo・ne[
b
l
uni]
n.アワビ.
b
l
uni]
n.アワビ.
a・ban・don[
b
nd
n](英和)🔗⭐🔉
a・ban・don→音声
vt.(見)捨てる,断念する;(身を)まかす;《法》遺棄する.
◎abandon oneself to (drinking,despair)(酒)にふける,(絶望)に陥る.
a・ban・doned[‐d](英和)🔗⭐🔉
a・ban・doned[-d]
a.捨てられた;奔放な;捨てばちな.
a・ban・don・ee[
b
nd
n
:](英和)🔗⭐🔉
a・ban・don・ee[
b
nd
n
:]
n.《法》(遺棄資産の)被委付者.
b
nd
n
:]
n.《法》(遺棄資産の)被委付者.
a・ban・don・ment(英和)🔗⭐🔉
a・ban・don・ment
n.放棄,《法》遺棄;気まま.
a・base[
b
is](英和)🔗⭐🔉
a・base[
b
is]
vt.(地位や品位を)落とす;卑しめる.
b
is]
vt.(地位や品位を)落とす;卑しめる.
a・base・ment(英和)🔗⭐🔉
a・base・ment
n.低下,屈辱.
a・bash[
b
](英和)🔗⭐🔉
a・bash[
b
]
vt.恥じ入らせる;まごつかせる.
b
]
vt.恥じ入らせる;まごつかせる.
a・bash・ed・ly(英和)🔗⭐🔉
a・bash・ed・ly
ad.きまり悪そうに.
a・bate[
b
it](英和)🔗⭐🔉
a・bate[
b
it]
vt.下げる,減らす,和らげる;《法》(妨害を)排除する (〜 a nuisance).
ab・at・toir[
b
tw
:r](英和)🔗⭐🔉
ab・at・toir[
b
tw
:r]
n.(F.)屠殺場.
b
tw
:r]
n.(F.)屠殺場.
ab・ba・cy[
b
si](英和)🔗⭐🔉
ab・ba・cy[
b
si]
n.abbot〔abbess〕の職〔管区・任期〕.
b
si]
n.abbot〔abbess〕の職〔管区・任期〕.
ab・bess[
bis](英和)🔗⭐🔉
ab・bess[
bis]
n.女子修道院長 (cf.abbot).
bis]
n.女子修道院長 (cf.abbot).
ab・bey[
bi](英和)🔗⭐🔉
ab・bey→音声
n.修道院;(the A-)(主に)Westminster寺院.
ab・bot[
b
t](英和)🔗⭐🔉
ab・bot→音声
n.修道院長.
abbr.(英和)🔗⭐🔉
abbr.
abbreviated;abbreviation.
ab・bre・vi・ate[
br
:vieit](英和)🔗⭐🔉
ab・bre・vi・ate[
br
:vieit]
vt.縮める,短縮する.
br
:vieit]
vt.縮める,短縮する.
ab・bre・vi・
・tion(英和)🔗⭐🔉
ab・bre・vi・
・tion→音声
n.(語の)省略,略語.
・tion→音声
n.(語の)省略,略語.
ABC[
ibi:s
:](英和)🔗⭐🔉
ABC[
ibi:s
:]
n.(pl.〜's[-z])=alphabet;初歩,入門.
ibi:s
:]
n.(pl.〜's[-z])=alphabet;初歩,入門.
ABCC(英和)🔗⭐🔉
ABCC
Atomic Bomb Casualties Commission 原爆傷害調査委員会.
ab・di・cate[
bdikeit](英和)🔗⭐🔉
ab・di・cate[
bdikeit]
vt.,vi.退位する;(権利・責任などを)放棄する.
bdikeit]
vt.,vi.退位する;(権利・責任などを)放棄する.
ab・di・c
・tion(英和)🔗⭐🔉
ab・di・c
・tion
n.退位;放棄.
・tion
n.退位;放棄.
b・di・ca・tor(英和)🔗⭐🔉
b・di・ca・tor
n.譲位者;放棄者.
広辞苑+大辞林に「ab」で始まるの検索結果。もっと読み込む