複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (22)
エヌ【N・n】🔗⭐🔉
エヌ【N・n】
①アルファベットの14番目の文字。
②(north)北・北極を表す符号。
③単位の接頭語ナノ(nano)の記号。10−9を示す(n)。
④〔化〕
㋐窒素の元素記号(N)。
㋑規定3(溶液濃度の単位)の記号(N)。
㋒ノルマル1㋑を表す記号(n)。
⑤〔理〕力の単位ニュートンの略号(N)。
⑥〔数〕自然数を表す記号(n)。
エヌ‐イー‐ディー【NED】🔗⭐🔉
エヌ‐イー‐ディー【NED】
(New English Dictionary)オックスフォード大学出版の英語辞典の旧称。→OED
つい‐たいけん【追体験】🔗⭐🔉
つい‐たいけん【追体験】
(Nacherleben ドイツ)他人の体験をあとからなぞり、自分の体験のようにとらえること。
ナセル【nacelle フランス】🔗⭐🔉
ナセル【nacelle フランス】
①気球・飛行船の吊籠つりかご・ゴンドラ。
②飛行機で、発動機などを収容する流線形の保護カバー。
ナチョス【nachos】🔗⭐🔉
ナチョス【nachos】
とうもろこし粉をこねて作った薄焼きを揚げたスナック菓子。また、それをチーズや豆と合わせた料理。
ナック【nak・Na-K】🔗⭐🔉
ナック【nak・Na-K】
ナトリウムとカリウムから成る合金。常温で液体。原子炉の冷却材などに用いる。ナク。
ナッソー【Nassau】🔗⭐🔉
ナッソー【Nassau】
西インド諸島北部、バハマ国の首都。ニュー‐プロヴィデンス島の北東岸にある。タックス‐ヘイブン政策により国際金融センターとして機能。人口21万1千(2000)。
ナミビア【Namibia】🔗⭐🔉
ナミビア【Namibia】
アフリカ南西部の共和国。もとドイツ領南西アフリカ。国連の管轄下におかれていたが、南アフリカが実質支配。1990年独立。面積82万4000平方キロメートル。人口182万(2000)。首都ウィントフック。→アフリカ(図)
ナン【naan ヒンディー】🔗⭐🔉
ナン【naan ヒンディー】
インド・西アジア・中央アジアなどの平焼きパン。小麦粉を水でこねて発酵させ、薄く伸ばして壺形のかまどの内側にはりつけて焼いたもの。ナーン。
ノル‐アドレナリン【noradrenalin】🔗⭐🔉
ノル‐アドレナリン【noradrenalin】
哺乳類の交感神経の末端から分泌される物質で、化学的にはアミンの一種。交感神経の支配を受けている細胞に神経刺激を伝達する働きをもつ、代表的な神経伝達物質。ノル‐エピネフリン。
やけい‐こっか【夜警国家】‥コク‥🔗⭐🔉
やけい‐こっか【夜警国家】‥コク‥
(Nachtwächterstaat ドイツ)国防・治安、若干の公共事業など、必要最小限の夜警的な役割を果たすにとどまる国家。福祉・文化における国家の積極的役割を強調したラサールが、自由放任主義の国家を批判して用いた語。
⇒や‐けい【夜警】
よげん‐しゃ【預言者】🔗⭐🔉
よげん‐しゃ【預言者】
(nāb̠î' ヘブライ・nabī アラビア・prophet イギリス)神の言葉を預かり、民に知らせ新しい世界観を示す人。特に旧約聖書では前8〜7世紀におけるイスラエルの宗教的指導者。コーランではアダム・アブラハム・モーセ・イエスらを預言者とし、ムハンマドはその最後の人物とされる。
⇒よ‐げん【預言】
らんそう‐うん【乱層雲】🔗⭐🔉
らんそう‐うん【乱層雲】
十種雲級の一つ。俗に雨雲と呼ぶ不定形の雲。下層から中層にかけて広がり、雨・雪を降らせる。旧称、乱雲らんうん。記号Ns →雲級(表)
乱層雲
撮影:高橋健司
🄰Na🔗⭐🔉
Na
[Natrium ドイツ]ナトリウムの元素記号.
🄰NAACP🔗⭐🔉
NAACP
[National Association for the Advancement of Colored People]全米有色人地位向上協会.
🄰NAC🔗⭐🔉
NAC
[New Agenda Coalition]新アジェンダ連合.核兵器廃絶を目指す中堅国家の組織.
🄰NACCS🔗⭐🔉
NACCS(ナックス)
[Nippon Automated Cargo Clearance System]貨物通関情報処理システム.
🄰NACS🔗⭐🔉
NACS
[Nippon Association of Consumer Specialists]日本消費生活アドバイザー‐コンサルタント協会.
🄰NACS−J🔗⭐🔉
NACS−J
[Nature Conservation Society of Japan]日本自然保護協会.
🄰NAD🔗⭐🔉
NAD
[nicotinamide adenine dinucleotide]ニコチンアミド‐アデニン‐ジヌクレオチド.補酵素の一種.
🄰NAS🔗⭐🔉
NAS(ナス)
[network attached storage]ネットワークに直接接続して使用する外部記憶装置.
🄰NS🔗⭐🔉
NS
[non significant]有意差なし.
大辞林の検索結果 (49)
アサンガ
Asa
ga
🔗⭐🔉
アサンガ 
Asa
ga
無着(ムジヤク)の梵語名。
Asa
ga
無着(ムジヤク)の梵語名。
エヌ
N ・ n
🔗⭐🔉
エヌ [1] 
 N ・ n 
(1)英語のアルファベットの第一四字。
(2)窒素(nitrogen)の元素記号( N )。
(3)(ア)北(north)を表す記号( N )。(イ)北緯(north latitude)を表す記号( N )。
(4)力の単位ニュートン(newton)を表す記号( N )。
(5)ナノ(nano-)の略号( n )。
(6)自動変速装置を備えた自動車で,変速装置のレバーがニュートラル(neutral)の位置にあることを示す記号( N )。
 N ・ n 
(1)英語のアルファベットの第一四字。
(2)窒素(nitrogen)の元素記号( N )。
(3)(ア)北(north)を表す記号( N )。(イ)北緯(north latitude)を表す記号( N )。
(4)力の単位ニュートン(newton)を表す記号( N )。
(5)ナノ(nano-)の略号( n )。
(6)自動変速装置を備えた自動車で,変速装置のレバーがニュートラル(neutral)の位置にあることを示す記号( N )。
エヌ-エー-ディー
NAD
🔗⭐🔉
ガンガー
梵 Ga
g
🔗⭐🔉
ガンガー 
梵 Ga
g
ガンジス。恒河(コウガ)。
梵 Ga
g
ガンジス。恒河(コウガ)。
クループスカヤ
Nadezhda Konstantinovna Krupskaya
🔗⭐🔉
クループスカヤ 
Nadezhda Konstantinovna Krupskaya
(1869-1939) ソ連の教育者。レーニンの夫人。マルクス主義の方法論を教育学に導入。また,ピオネール運動の生みの親として知られる。著「国民教育と民主教育」
Nadezhda Konstantinovna Krupskaya
(1869-1939) ソ連の教育者。レーニンの夫人。マルクス主義の方法論を教育学に導入。また,ピオネール運動の生みの親として知られる。著「国民教育と民主教育」
ゴーディマー
Nadine Gordimer
🔗⭐🔉
ゴーディマー 
Nadine Gordimer
(1923- ) 南アフリカ共和国の女性作家。一貫したアパルトヘイト反対の立場から,格調高い作品を書きつづける。作「戦士の抱擁」「ブルジョワ世界の終わりに」
Nadine Gordimer
(1923- ) 南アフリカ共和国の女性作家。一貫したアパルトヘイト反対の立場から,格調高い作品を書きつづける。作「戦士の抱擁」「ブルジョワ世界の終わりに」
サーランギ
(ヒンデイー) s
ra
g
🔗⭐🔉
サーランギ [1][3] 
(ヒンデイー) s
ra
g
北インドの擦弦(サツゲン)楽器。三本の主弦と多くの共鳴弦から成り,人の声に最も近いという音色をもつ。
サーランギ
[図]
→サーランギ[音声]  
(ヒンデイー) s
ra
g
北インドの擦弦(サツゲン)楽器。三本の主弦と多くの共鳴弦から成り,人の声に最も近いという音色をもつ。
サーランギ
[図]
→サーランギ[音声]  
シュンガ
u
ga
🔗⭐🔉
シュンガ 
u
ga
紀元前二世紀から紀元前一世紀初めにかけてマウリヤ朝に代わり北部インドを支配した王朝。スンガ。

u
ga
紀元前二世紀から紀元前一世紀初めにかけてマウリヤ朝に代わり北部インドを支配した王朝。スンガ。
ソンツェン-ガンポ
Sro
-btsan-sgam-po
🔗⭐🔉
ソンツェン-ガンポ 
Sro
-btsan-sgam-po
(581?-649) 古代チベット(吐蕃(トバン))の王。チベット高原を統一,ラサに都した。唐の太宗の娘文成公主とネパールの王女を妻とした。中国・インド両文化の摂取に努め,チベット文字を制定したという。スロンツァン=ガンポ。
〔中国文献では「棄宗弄讃」と書かれる〕
Sro
-btsan-sgam-po
(581?-649) 古代チベット(吐蕃(トバン))の王。チベット高原を統一,ラサに都した。唐の太宗の娘文成公主とネパールの王女を妻とした。中国・インド両文化の摂取に努め,チベット文字を制定したという。スロンツァン=ガンポ。
〔中国文献では「棄宗弄讃」と書かれる〕
ツォンカパ
Tso
-kha-pa
🔗⭐🔉
ツォンカパ 
Tso
-kha-pa
(1357-1419) チベットの宗教改革者。ラマ教黄帽派の祖。中国青海省ツォンカの出身。堕落していた当時のラマ教(紅帽派)を批判し,厳格な戒律主義を唱えた。著「菩提道次第論」など。宗喀巴。
Tso
-kha-pa
(1357-1419) チベットの宗教改革者。ラマ教黄帽派の祖。中国青海省ツォンカの出身。堕落していた当時のラマ教(紅帽派)を批判し,厳格な戒律主義を唱えた。著「菩提道次第論」など。宗喀巴。
ナーガルジュナ
N
g
rjuna
🔗⭐🔉
ナーガルジュナ [5] 
N
g
rjuna
〔仏〕 竜樹(密教では竜猛(リユウミヨウ))の梵語名。
N
g
rjuna
〔仏〕 竜樹(密教では竜猛(リユウミヨウ))の梵語名。
ナゴルノ-カラバフ
Nagorno-Karabakh
🔗⭐🔉
ナゴルノ-カラバフ 
Nagorno-Karabakh
アゼルバイジャン共和国の西部にあるアルメニア人の自治州。山岳地帯。自国への帰属を求めるアルメニア人の運動をめぐり,アゼルバイジャンとアルメニアとの対立が激化している。州都ハンケンジ。旧称,ステパナケルト。
Nagorno-Karabakh
アゼルバイジャン共和国の西部にあるアルメニア人の自治州。山岳地帯。自国への帰属を求めるアルメニア人の運動をめぐり,アゼルバイジャンとアルメニアとの対立が激化している。州都ハンケンジ。旧称,ステパナケルト。
ナジ
Nagy Imre
🔗⭐🔉
ナジ 
Nagy Imre
(1896-1958) ハンガリーの政治家。1953年首相就任。55年右翼偏向との非難を浴び追放。56年ハンガリー動乱収拾のため首相に復帰するもワルシャワ条約機構脱退,中立化と複数政党制を認めたため再度ソ連の軍事介入を招来,処刑される。
Nagy Imre
(1896-1958) ハンガリーの政治家。1953年首相就任。55年右翼偏向との非難を浴び追放。56年ハンガリー動乱収拾のため首相に復帰するもワルシャワ条約機構脱退,中立化と複数政党制を認めたため再度ソ連の軍事介入を招来,処刑される。
ナジャ
Nadja
🔗⭐🔉
ナジャ 
Nadja
フランスの詩人ブルトンの散文作品。1928年刊。現実に内在する超現実を,実在の女性ナジャの行動に仮託して描いたシュールレアリスムの代表作。
Nadja
フランスの詩人ブルトンの散文作品。1928年刊。現実に内在する超現実を,実在の女性ナジャの行動に仮託して描いたシュールレアリスムの代表作。
ナセル
(フランス) nacelle
🔗⭐🔉
ナセル [1] 
(フランス) nacelle
(1)気球につるす籠(カゴ)。また,飛行船のゴンドラ。
(2)飛行機で,エンジンなどを収める流線形の保護カバー。
(フランス) nacelle
(1)気球につるす籠(カゴ)。また,飛行船のゴンドラ。
(2)飛行機で,エンジンなどを収める流線形の保護カバー。
ナッチョ
(スペイン) nacho
🔗⭐🔉
ナッチョ [1] 
(スペイン) nacho
トルティーヤの上にチーズなどをのせたスナック。ナチョ。
(スペイン) nacho
トルティーヤの上にチーズなどをのせたスナック。ナチョ。
ナフタ
NAFTA
🔗⭐🔉
ナフタ 
NAFTA
〔North American Free Trade Agreement〕
北米自由貿易協定。1992年米・カナダ・メキシコの三国で調印,94年発効。関税の相互引き下げを定め,原産地規則を設定して域内の貿易と生産の活性化を目指し,さらに西半球全体の自由貿易地帯の実現を構想。
NAFTA
〔North American Free Trade Agreement〕
北米自由貿易協定。1992年米・カナダ・メキシコの三国で調印,94年発効。関税の相互引き下げを定め,原産地規則を設定して域内の貿易と生産の活性化を目指し,さらに西半球全体の自由貿易地帯の実現を構想。
ナン
nahn
🔗⭐🔉
ナン [1] 
nahn
インドの発酵パン。平たく,洋ナシの形をしている。
nahn
インドの発酵パン。平たく,洋ナシの形をしている。
リンガ
梵 lin
ga
🔗⭐🔉
リンガ [1] 
梵 lin
ga
男根。また,それをかたどった像。ヒンズー教シバ派に属するリンガヤータ派で崇拝され,繁殖を象徴する。
梵 lin
ga
男根。また,それをかたどった像。ヒンズー教シバ派に属するリンガヤータ派で崇拝され,繁殖を象徴する。
N
neutral・newton・nitrogen・north・north latitude・nuclear
🔗⭐🔉
N
(1) 
neutral
オートマチック車で,変速装置のレバーがニュートラルの位置にあることを示す記号。
(2) 
newton
力の大きさのSI単位ニュートンを表す記号。
(3) 
nitrogen
窒素の元素記号。
(4) 
north
磁石・コンパスの北を表す記号。
→S
(5) 
north latitude
北緯を表す記号。
(6) 
nuclear
「核の」「原子力の」の意を表す記号。
neutral
オートマチック車で,変速装置のレバーがニュートラルの位置にあることを示す記号。
(2) 
newton
力の大きさのSI単位ニュートンを表す記号。
(3) 
nitrogen
窒素の元素記号。
(4) 
north
磁石・コンパスの北を表す記号。
→S
(5) 
north latitude
北緯を表す記号。
(6) 
nuclear
「核の」「原子力の」の意を表す記号。
n
(ラテン) nano・neutral・noun
🔗⭐🔉
n
(1) 
(ラテン) nano
ナノ。単位に冠する接頭語で,10
倍を表す。
(2) 
neutral
色相で,無彩色を表す記号。
(3) 
noun
文法で,名詞。
(ラテン) nano
ナノ。単位に冠する接頭語で,10
倍を表す。
(2) 
neutral
色相で,無彩色を表す記号。
(3) 
noun
文法で,名詞。
NA
Republic of Namibia
🔗⭐🔉
NA 
Republic of Namibia
ナミビア。ISOの国・地域コードの一。
Republic of Namibia
ナミビア。ISOの国・地域コードの一。
Na
(ドイツ) Natrium
🔗⭐🔉
Na 
(ドイツ) Natrium
ナトリウムの元素記号。
(ドイツ) Natrium
ナトリウムの元素記号。
NAA
National Association of Accountants
🔗⭐🔉
NAA 
National Association of Accountants
全米会計士協会。
National Association of Accountants
全米会計士協会。
NAACP
National Association for the Advancement of Colored People
🔗⭐🔉
NAACP 
National Association for the Advancement of Colored People
全米黒人地位向上協会。1909年設立。本部はニューヨーク。
National Association for the Advancement of Colored People
全米黒人地位向上協会。1909年設立。本部はニューヨーク。
NAB
National Association of Commercial Broadcasters in Japan
🔗⭐🔉
NAB 
National Association of Commercial Broadcasters in Japan
日本民間放送連盟。
National Association of Commercial Broadcasters in Japan
日本民間放送連盟。
NACC
North Atlantic Co-operation Council
🔗⭐🔉
NACC 
North Atlantic Co-operation Council
北大西洋協力評議会。ソ連崩壊をうけて,NATO諸国と旧ワルシャワ条約加盟国の対話を図るため1991年発足。
North Atlantic Co-operation Council
北大西洋協力評議会。ソ連崩壊をうけて,NATO諸国と旧ワルシャワ条約加盟国の対話を図るため1991年発足。
NACCS
Nippon Automated Cargo System
🔗⭐🔉
NACCS (ナックス) 
Nippon Automated Cargo System
貨物通関情報処理システム。輸出入貨物の通関をコンピューター処理により行い,所要時間を大幅に短縮する。
Nippon Automated Cargo System
貨物通関情報処理システム。輸出入貨物の通関をコンピューター処理により行い,所要時間を大幅に短縮する。
NACS
Nippon Association of Consumer Specialists
🔗⭐🔉
NACS 
Nippon Association of Consumer Specialists
日本消費生活アドバイザー-コンサルタント協会。1988年(昭和63)設立の社団法人。
Nippon Association of Consumer Specialists
日本消費生活アドバイザー-コンサルタント協会。1988年(昭和63)設立の社団法人。
N1[en](英和)🔗⭐🔉
N1[en]
n.N 字形のもの.
N2(英和)🔗⭐🔉
N2
《化》nitrogen
N,n.(英和)🔗⭐🔉
N,n.
north;northern.
n[en](英和)🔗⭐🔉
n[en]
n.N 字形のもの.
Na(英和)🔗⭐🔉
Na
《化》natrium (=sodium).
NAACP(英和)🔗⭐🔉
NAACP
National Association for the Advancement of Colored People 全米黒人振興協会.
Naa・fi[n
:fi](英和)🔗⭐🔉
Naa・fi[n
:fi]
n.<英>陸海空軍酒保 (Navy,Army and Air Force Institutes).
:fi]
n.<英>陸海空軍酒保 (Navy,Army and Air Force Institutes).
nab[n
b](英和)🔗⭐🔉
nab[n
b]
vt.(-bb-) <話>ひっつかむ,ひったくる;逮捕する.
◎nab someone red-handed 現場を押える.
b]
vt.(-bb-) <話>ひっつかむ,ひったくる;逮捕する.
◎nab someone red-handed 現場を押える.
na・bob[n
ib
b/‐b
b](英和)🔗⭐🔉
na・bob[n
ib
b/-b
b]
n.(Mogul 帝国時代のインドの)太守;(インド帰りの)英国人富豪;大金持ち.
ib
b/-b
b]
n.(Mogul 帝国時代のインドの)太守;(インド帰りの)英国人富豪;大金持ち.
na・celle[n
s
l/n
sel](英和)🔗⭐🔉
na・celle[n
s
l/n
sel]
n.(航空機の)エンジンカバー〔室〕;(気球の)つりかご.
s
l/n
sel]
n.(航空機の)エンジンカバー〔室〕;(気球の)つりかご.
na・cre[n
ik
r](英和)🔗⭐🔉
na・cre[n
ik
r]
n.真珠層 (mother-of-pearl).
ik
r]
n.真珠層 (mother-of-pearl).
na・dir[n
idi
](英和)🔗⭐🔉
na・dir[n
idi
]
n.天底;最低点,どん底.
 
idi
]
n.天底nae[nei](英和)🔗⭐🔉
nae[nei]
a.,ad.<スコ>=no.
nag1[n
](英和)🔗⭐🔉
nag1→音声  
vt.,vi.(-gg-),n.うるさく小言を言う〔言って困らせる(人,特に女性)〕 (at,for);絶えず悩ます (at).
◎nag into しつこくせがんで…させる.
nag2(英和)🔗⭐🔉
nag2
n.小さい乗馬 (pony);<話>馬,やくざ〔競走〕馬.
広辞苑+大辞林に「n」で始まるの検索結果。もっと読み込む