複数辞典一括検索+![]()
![]()
イエペス【Narciso Yepes】🔗⭐🔉
イエペス【Narciso Yepes】
(1927-1997) スペインのギター奏者。セゴビアの後継者と称され,10 弦ギターを考案。現代的な感覚で名声を得た。
エヌ【N・n】🔗⭐🔉
エヌ【N・n】
(1)英語のアルファベットの第 14 字。
(2)窒素(nitrogen)の元素記号(N)。
(3)(ア)北(north)を表す記号(N)。(イ)北緯(north latitude)を表す記号(N)。
(4)力の単位ニュートン(newton)を表す記号(N)。
(5)ナノ(nano-)の略号(n)。
エヌエーディー【NAD】🔗⭐🔉
エヌエーディー【NAD】
⇒ニコチンアミド-アデニン-ジヌクレオチド
クループスカヤ【Nadezhda Konstan-tinovna Krupskaya】🔗⭐🔉
クループスカヤ【Nadezhda Konstan-tinovna Krupskaya】
(1869-1939) ソ連の教育者。レーニンの夫人。マルクス主義の方法論を教育学に導入。また,ピオネール運動の生みの親。
ゴーディマ【Nadine Gordimer】🔗⭐🔉
ゴーディマ【Nadine Gordimer】
(1923- ) 南アフリカ共和国の女流作家。アパルトヘイトの不条理をリアリズムの手法で鋭く批判。作「虚偽の日々」「保護管理人」など。
チョドロウ【Nancy Chodorow】🔗⭐🔉
チョドロウ【Nancy Chodorow】
(1944- ) アメリカの社会学者。女性が母親業を引き受けるのは,母親により育てられることで生まれる心理的メカニズムによると主張する「母親業の再生産」(1978)を著した。
ナーガルジュナ【N
g
rjuna】🔗⭐🔉
ナーガルジュナ【N
g
rjuna】
〔仏〕 竜樹(密教では竜猛(りゆうみよう))の梵語名。
g
rjuna】
〔仏〕 竜樹(密教では竜猛(りゆうみよう))の梵語名。
ナイーブ【naive】🔗⭐🔉
ナイーブ【naive】
(形動)
純真なさま。また,物事に感じやすいさま。素朴。
ナイマン【Naiman】🔗⭐🔉
ナイマン【Naiman】
10〜13 世紀に,アルタイ山脈からイルティシ川にいたる地域に遊牧したトルコ系部族。また,その国家。
ナイロビ【Nairobi】🔗⭐🔉
ナイロビ【Nairobi】
ケニア共和国の首都。赤道に近い,海抜 1798m の高原に位置し,コーヒー・紅茶・サイザル麻などの集散地。
ナオック【NAOC】🔗⭐🔉
ナオック【NAOC】
〔Nagano Olympic Organizing Committee〕
「長野冬季五輪組織委員会」の略称。
ナク【Nak】🔗⭐🔉
ナク【Nak】
ナトリウム 22%,カリウム 78%から成る,常温で液体の合金。原子炉の冷却材に用いる。
ナゴルノカラバフ【Nagorno-Karabakh】🔗⭐🔉
ナゴルノカラバフ【Nagorno-Karabakh】
アゼルバイジャン共和国の西部にあるアルメニア人の自治州。山岳地帯。自国への帰属を求めるアルメニア人の運動をめぐり,アゼルバイジャンとアルメニアとの対立が激化している。州都ハンケンジ。旧称,ステパナケルト。
ナサ【NASA】🔗⭐🔉
ナサ【NASA】
〔National Aeronautics and Space Administration〕
アメリカ航空宇宙局。総合的に宇宙開発を推進するための政府機関。大統領に直属する。1958 年発足。
ナサコム【NASAKOM】🔗⭐🔉
ナサコム【NASAKOM】
インドネシアにおいて民族主義(Nasional),宗教(Agama),共産主義(Komunis)3 者の連合をさす言葉。1960 年代前半,スカルノ大統領の下での諸政党の連合・協力を意味した。
ナジ【Nagy Imre】🔗⭐🔉
ナジ【Nagy Imre】
(1896-1958) ハンガリーの政治家。1953 年首相就任。55 年右翼偏向との非難を浴び追放。56 年ハンガリー動乱収拾のため首相に復帰するもワルシャワ条約機構脱退,中立化と複数政党制を認めたため再度ソ連の軍事介入を招来,処刑される。
ナジャ【Nadja】🔗⭐🔉
ナジャ【Nadja】
フランスの詩人ブルトンの散文作品。1928 年刊。現実に内在する超現実を,実在の女性ナジャの行動に仮託して描いたシュールレアリスムの代表作。
ナジャフ【Najaf】🔗⭐🔉
ナジャフ【Najaf】
イラク中部の都市。ユーフラテス川中流の西岸近くにある。イスラム教シーア派の聖地。アンジャナフ。
ナッパ【napa; nappa】🔗⭐🔉
ナッパ【napa; nappa】
〔カリフォルニア州 Napa で最初に作られたことから〕
子羊の柔軟ななめし革。衣料・手袋用。ナッパ革。
ナップ【NAPF】🔗⭐🔉
ナップ【NAPF】
〔(エスペラント) Nippona Artista Proleta Federacio〕
全日本無産者芸術連盟の略称。1928 年(昭和 3)日本プロレタリア芸術連盟と前衛芸術家連盟が合同して結成。機関誌「戦旗」「ナップ」を刊行。
ナナ【Nana】🔗⭐🔉
ナナ【Nana】
ゾラの長編小説。1880 年刊。人気女優ナナが,高等娼婦となって次々と男を破滅に追い込み,やがて自らも悲惨な死をとげる。自然主義文学の代表作。
ナニー【nanny】🔗⭐🔉
ナニー【nanny】
(1)乳母。親が外出している間に子供の世話をする人。ベビーシッターとも。
(2)イギリスの国家資格の一。出産直後から 6 歳頃までの子供の世話をするための専門教育を受けたひと。
ナノ【nano】🔗⭐🔉
ナノ【nano】
単位に冠して,10−9すなわち 10 億分の 1 の意を表す語。記号 n
ナノセカンド【nanosecond】🔗⭐🔉
ナノセカンド【nanosecond】
時間の単位。10 億分の 1 秒。
ナノテクノロジー【nanotechnology】🔗⭐🔉
ナノテクノロジー【nanotechnology】
ナノ(10 億分の 1)メートルの精度を扱う技術の総称。マイクロ-マシンなどの加工・計測技術だけでなく,新素材の開発などをも含めていう。
ナノメートル【nanometer】🔗⭐🔉
ナノメートル【nanometer】
10 億分の 1m。
ナプキン【napkin】🔗⭐🔉
ナプキン【napkin】
〔ナフキンとも〕
(1)食事のとき,衣服の汚れを防ぐために膝もしくは胸にかける布や紙。
(2)生理用品の一種。
ナフサ【naphtha】🔗⭐🔉
ナフサ【naphtha】
原油の蒸留によって得られる,ガソリンなどを含む低沸点の部分。また原油の重質部分を分解して得る低沸点炭化水素の混合油。自動車や航空機の燃料として,また,溶剤や石油化学製品の原料として利用される。ナフタ。
ナフタ【NAFTA】🔗⭐🔉
ナフタ【NAFTA】
〔North American Free Trade Agreement〕
北米自由貿易協定。1992 年米・カナダ・メキシコの 3 国で調印,94 年発効。関税の相互引き下げを定め,原産地規則を設定して域内の貿易と生産の活性化を目指し,さらに西半球全体の自由貿易地帯の実現を構想。
ナフタレン【naphthalene】🔗⭐🔉
ナフタレン【naphthalene】
芳香族炭化水素の一。化学式 C10H8 コールタールの留分(200〜250 度)中に多く存在する。光沢ある無色または白色の鱗片状結晶。特異臭があり,常温で昇華する。合成化学工業の重要な原料のほか防虫剤に用いる。ナフタリン。
ナフテン【naphthene】🔗⭐🔉
ナフテン【naphthene】
環状構造をもつ飽和炭化水素の総称。石油成分の一。性質はメタン系炭化水素に似る。シクロペンタン・シクロヘキサンなど。シクロパラフィン。
ナフトール【naphthol】🔗⭐🔉
ナフトール【naphthol】
コール-タール中に含まれるフェノールの一。ナフタレンの水素原子 1 個を水酸基で置換したかたちの化合物。化学式 C10H7OH 水酸基の位置により二つの異性体がある。1-(α-)ナフトールは無色針状結晶で,塩化鉄(III)により紫色を呈するが,2-(β-)ナフトールは板状結晶で,塩化鉄(III)により緑色を呈する。染料・医薬品の合成原料のほか防腐剤に用いる。
ナホトカ【Nakhodka】🔗⭐🔉
ナホトカ【Nakhodka】
ロシア連邦,沿海州の日本海に面する港湾都市。不凍港で,対日貿易港。シベリア鉄道の支線の終点。水産加工業が盛ん。
ナポリ【N
poli】🔗⭐🔉
ナポリ【N
poli】
イタリア南部,チレニア海に面する港湾都市。風光明媚な天然の良港をもつ。付近にベスビオ火山・ポンペイの遺跡などがあり観光地として有名。古名ネアポリス。ネープルズ。
poli】
イタリア南部,チレニア海に面する港湾都市。風光明媚な天然の良港をもつ。付近にベスビオ火山・ポンペイの遺跡などがあり観光地として有名。古名ネアポリス。ネープルズ。
ナポレオン【Napol
on】🔗⭐🔉
ナポレオン【Napol
on】
(1)〔Napol
on Bonaparte〕
(1 世)(1769-1821) フランス第一帝政の皇帝(在位,1804-1815)コルシカ島の下級貴族出身。フランス革命に参加,王党派の鎮圧に活躍。イタリア遠征では司令官として戦功をあげ名声を得る。1799 年クー-デターにより統領政府を樹立,第一統領となりナポレオン法典編纂・産業保護など近代化に努める。1804 年皇帝に即位,列国と交戦を重ねヨーロッパをほぼ制圧した。しかしモスクワ遠征の失敗,諸国民の解放戦争で 14 年退位,エルバ島に流される。15 年復位して「百日天下」を実現したが,ワーテルローの戦いに敗れ,セントヘレナ島で没した。
(2)〔Charles Louis Napol
on Bonaparte〕
(3 世)(1808-1873) フランス第二帝政の皇帝(在位,1852-1870)。(1)の甥。1848 年の二月革命後,第二共和制大統領に当選。51 年クー-デターを起こし,翌年皇帝に即位。メキシコ遠征後,70 年普仏戦争に敗れて退位,イギリスに亡命した。ルイ=ナポレオン。
(3)ナポレオン 1 世が鋳造させた 20 フラン金貨。
(4)トランプ遊びの一。一方がナポレオンとその副官,他が連合軍に分かれて対抗し得点を争う遊び。
(5)コニャックの貯蔵年数からみた等級の一つで,高級品。
(6)サクランボの一品種。大粒で果皮は帯紅黄色。甘味と酸味がある。
on】
(1)〔Napol
on Bonaparte〕
(1 世)(1769-1821) フランス第一帝政の皇帝(在位,1804-1815)コルシカ島の下級貴族出身。フランス革命に参加,王党派の鎮圧に活躍。イタリア遠征では司令官として戦功をあげ名声を得る。1799 年クー-デターにより統領政府を樹立,第一統領となりナポレオン法典編纂・産業保護など近代化に努める。1804 年皇帝に即位,列国と交戦を重ねヨーロッパをほぼ制圧した。しかしモスクワ遠征の失敗,諸国民の解放戦争で 14 年退位,エルバ島に流される。15 年復位して「百日天下」を実現したが,ワーテルローの戦いに敗れ,セントヘレナ島で没した。
(2)〔Charles Louis Napol
on Bonaparte〕
(3 世)(1808-1873) フランス第二帝政の皇帝(在位,1852-1870)。(1)の甥。1848 年の二月革命後,第二共和制大統領に当選。51 年クー-デターを起こし,翌年皇帝に即位。メキシコ遠征後,70 年普仏戦争に敗れて退位,イギリスに亡命した。ルイ=ナポレオン。
(3)ナポレオン 1 世が鋳造させた 20 フラン金貨。
(4)トランプ遊びの一。一方がナポレオンとその副官,他が連合軍に分かれて対抗し得点を争う遊び。
(5)コニャックの貯蔵年数からみた等級の一つで,高級品。
(6)サクランボの一品種。大粒で果皮は帯紅黄色。甘味と酸味がある。
ナミビア【Namibia】🔗⭐🔉
ナミビア【Namibia】
アフリカ南西部の大西洋に臨む共和国。1884 年ドイツ保護領になり,南西アフリカとよばれた。1920 年南アフリカ連邦の国際連盟委任統治領。68 年国際連合は呼称をナミビアと改め,90 年南アフリカ共和国から独立。ダイヤモンド・ウラン・銅・スズなどの資源が豊富。首都ウィントフック。住民はバンツー系黒人。主要言語はアフリカーンス語と英語。面積 82 万 km2。人口 154 万(1995)。正称,ナミビア共和国。
ナムチェバザール【Namche Bazar】🔗⭐🔉
ナムチェバザール【Namche Bazar】
ネパール北東部の集落。海抜 3400m。住民の多くはシェルパ族。エベレストを中心とする周囲の山群の登山基地。
ナラタージュ【narratage】🔗⭐🔉
ナラタージュ【narratage】
〔narration と montage の合成語〕
映画で,画面外の声に合わせて物語が展開していく技法。多く回想場面に用いられる。
ナルキッソス【Narkissos】🔗⭐🔉
ナルキッソス【Narkissos】
ギリシャ神話の美少年。泉に映る自分の姿に恋い焦がれるが,その思いが満たされずにやつれ果て,ついに水仙になったという。ナルシス。→ナルシシズム
ナルコチン【narcotine】🔗⭐🔉
ナルコチン【narcotine】
⇒ノスカピン
ナルコレプシー【narcolepsy】🔗⭐🔉
ナルコレプシー【narcolepsy】
突然激しい眠気を催し,眠ってしまう発作を主な症状とする病気。病因は不明。居眠り病。睡眠発作病。
ナルシシスト【narcissist】🔗⭐🔉
ナルシシスト【narcissist】
自己陶酔型の人。うぬぼれや。ナルシスト。
ナルシシズム【narcissism】🔗⭐🔉
ナルシシズム【narcissism】
(1)自分の容姿に陶酔し,自分自身を性愛の対象としようとする傾向。自己愛。ギリシャ神話のナルキッソスにちなむ精神分析用語。
(2)うぬぼれ。自己陶酔。
ナルビク【Narvik】🔗⭐🔉
ナルビク【Narvik】
〔ナルビークとも〕
ノルウェー北部,大西洋岸の港湾都市。不凍港で,スウェーデンの鉄鉱石の積出地。
ナルマダ【Narmada】🔗⭐🔉
ナルマダ【Narmada】
インド中部から西部に流れる川。ビンディア山脈に発し,カンベイ湾に注ぐ。ヒンズー教の聖なる川の一つで,流路に沿って多くの聖所がある。ナルバダ,ネルブダとも。
ナレーション【narration】🔗⭐🔉
ナレーション【narration】
映画やテレビで,画面外から登場人物の心理状態や,情景・筋などを説明すること。また,その説明。語り。
ナレーター【narrator】🔗⭐🔉
ナレーター【narrator】
映画・テレビ・ラジオなどの語り手。
ナロー【narrow】🔗⭐🔉
ナロー【narrow】
(形動)
幅の狭いさま。
ナローカラー【narrow collar】🔗⭐🔉
ナローカラー【narrow collar】
開きの狭いシャツ衿。→ワイドスプレッド
ナローキャスティング【narrowcasting】🔗⭐🔉
ナローキャスティング【narrowcasting】
特定の人々にメッセージを届ける放送のこと。→ブロードキャスティング
ナローゲージ【narrow gauge】🔗⭐🔉
ナローゲージ【narrow gauge】
鉄道で,狭軌(きようき)。
ナワ【Nahua】🔗⭐🔉
ナワ【Nahua】
ナワトル(Nahuatl)語の諸方言を話す人々の総称。インディオの集団としては現在メキシコ最大。メキシコの中央高原とその周辺に居住する。
ナン【nahn】🔗⭐🔉
ナン【nahn】
インドの発酵パン。平たく,洋ナシの形をしている。
ナンガパルバット【Nanga Parbat】🔗⭐🔉
ナンガパルバット【Nanga Parbat】
パキスタン北部カシミール地方,ヒマラヤ山脈西端の高峰。海抜 8126m。
ナンシー【Nancy】🔗⭐🔉
ナンシー【Nancy】
フランス北東部,ロレーヌ地方のマルヌ-ライン運河に臨む都市。鉄鋼・機械などの工業が発達。
ナンテール【Nanterre】🔗⭐🔉
ナンテール【Nanterre】
フランス,パリ西郊の都市。自動車・化学などの工業が発達。パリ第十大学がある。
ナント【Nantes】🔗⭐🔉
ナント【Nantes】
フランス西部,ロアール川の下流北岸に臨む河港都市。造船・化学・鉄鋼などの工業が発達。
ナンプラー【namplaa】🔗⭐🔉
ナンプラー【namplaa】
タイ料理で使われる魚醤(ぎよしよう)。
ネイピア【Napier】🔗⭐🔉
ネイピア【Napier】
⇒ネーピア
ネープルスイエロー【Naples yellow】🔗⭐🔉
ネープルスイエロー【Naples yellow】
〔「ナポリの黄色」の意〕
アンチモン酸鉛を主成分とする顔料。また,その顔料のくすんだ黄色。
ネーミング【naming】🔗⭐🔉
ネーミング【naming】
名前をつけること。命名。特に広告・宣伝で,商品名や会社名などの呼び名をつけること。
ネーム【name】🔗⭐🔉
ネーム【name】
(1)名。名称。
(2)書籍・新聞などで,図版に添えた説明。
ネームプレート【nameplate】🔗⭐🔉
ネームプレート【nameplate】
(1)表札(ひようさつ)。
(2)機械・器具などに取り付けてある商品名・製造所名などを記載した金属板。
ネール【nail】🔗⭐🔉
ネール【nail】
つめ。ネイル。
ネールアート【nail art】🔗⭐🔉
ネールアート【nail art】
爪に絵を描いたり,宝石をつけること。ネール-ファッション。
ネールエナメル【nail enamel】🔗⭐🔉
ネールエナメル【nail enamel】
美容のためにつめに塗るエナメル。
ネールポリッシュ【nail polish】🔗⭐🔉
ネールポリッシュ【nail polish】
ネール-エナメルのこと。また,それを塗りやすくするため,つめをみがきととのえつやを出すもの。
N🔗⭐🔉
N
(1)[neutral]
オートマチック車で,変速装置のレバーがニュートラルの位置にあることを示す記号。
(2)[newton]
力の大きさの SI 単位ニュートンを表す記号。
(3)[nitrogen]
窒素の元素記号。
(4)[north]
磁石・コンパスの北を表す記号。→S
(5)[north latitude]
北緯を表す記号。
(6)[nuclear]
「核の」「原子力の」の意を表す記号。
n🔗⭐🔉
n
(1)[(ラ) nano]
ナノ。単位に冠する接頭語で,10−9倍を表す。
(2)[neutral]
色相で,無彩色を表す記号。
(3)[noun]
文法で,名詞。
n🔗⭐🔉
n
数学で任意の自然数を表す記号。
NA[Republic of Namibia]🔗⭐🔉
NA[Republic of Namibia]
ナミビア。ISO の国・地域コードの一。
Na[(ド) Natrium]🔗⭐🔉
Na[(ド) Natrium]
ナトリウムの元素記号。
NAA[National Association of Accountants]🔗⭐🔉
NAA[National Association of Accountants]
全米会計士協会。
NAACP[National Association for the Advancement of Colored People]🔗⭐🔉
NAACP[National Association for the Advancement of Colored People]
全米黒人地位向上協会。1909 年設立。本部はニューヨーク。
NAB🔗⭐🔉
NAB
1[National Association of Commercial Broadcasters in Japan]
日本民間放送連盟。
NAB🔗⭐🔉
NAB
2[New Arrangements to Borrow]
IMF の新借入取り決め。緊急融資の資金調達にあたって,GAB に優先する資金源となる。1997 年創設。
NACC[North Atlantic Co-operation Council]🔗⭐🔉
NACC[North Atlantic Co-operation Council]
北大西洋協力評議会。ソ連崩壊をうけて,NATO 諸国と旧ワルシャワ条約加盟国の対話を図るため 1991 年発足。
NACCS🔗⭐🔉
NACCS
(ナックス)[Nippon Automated Custom Clearance System]
貨物通関情報処理システム。輸出入貨物の通関をコンピューター処理により行い,所要時間を大幅に短縮する。
NACS[Nippon Association of Consumer Specialists]🔗⭐🔉
NACS[Nippon Association of Consumer Specialists]
日本消費生活アドバイザー-コンサルタント協会。1988 年(昭和 63)設立の社団法人。
NAD[nicotinamide adenine dinucleotide]🔗⭐🔉
NAD[nicotinamide adenine dinucleotide]
⇒ニコチンアミド-アデニン-ジヌクレオチド
NAL[National Aerospace Laboratory]🔗⭐🔉
NAL[National Aerospace Laboratory]
科学技術庁所属の航空宇宙技術研究所。航空技術研究所を 1963 年(昭和 38)にロケット関連部門を加えて改称。
NAM🔗⭐🔉
NAM
1[National Association of Manufacturers]
全米製造業者協会。アメリカ最大の製造業者の団体。1895 年設立。
NAM🔗⭐🔉
NAM
2[Republic of Namibia]
ナミビア。IOC の国・地域コードの一。
NAMMCO🔗⭐🔉
NAMMCO
(ナムコ)[North Atlantic Marine Mammal Commission]
北大西洋海産哺乳動物委員会。アイスランド・ノルウェー・グリーンランド・フェロー諸島で構成する商業捕鯨の管理組織。1992 年創設。
NAN[Nandi]🔗⭐🔉
NAN[Nandi]
ナンディ(フィジー)。空港コードの一。
NANA🔗⭐🔉
NANA
(ナナ)[North American Newspaper Alliance]
北米新聞連合。特約の新聞社にニュースを配信する。1922 年設立。本社ニューヨーク。ナナ通信。
NARC[Newspaper Advertising Review Council]🔗⭐🔉
NARC[Newspaper Advertising Review Council]
新聞広告審査協会。新聞広告の事前審査を行う。1971 年(昭和 46)設立。
n/c[no change]🔗⭐🔉
n/c[no change]
「変更事項なし」の意。
N.F.[National Front]🔗⭐🔉
N.F.[National Front]
国民戦線。イギリスの極右の国家主義政党。
N.G.[National Gallery]🔗⭐🔉
N.G.[National Gallery]
ナショナル-ギャラリー。イギリスの,国立絵画館。1824 年創設。19 世紀以前の名品を収蔵。
N.H.S.[national health service]🔗⭐🔉
N.H.S.[national health service]
イギリス・カナダの国民健康保険。1948 年より実施。
N.R.F.[(フ) La Nouvelle Revue Fran
aise]🔗⭐🔉
N.R.F.[(フ) La Nouvelle Revue Fran
aise]
フランスの月刊誌。⇒エヌエルエフ
aise]
フランスの月刊誌。⇒エヌエルエフ
N.T.[New Testament]🔗⭐🔉
N.T.[New Testament]
新約聖書。→O.T.
N.Y., N.Y.C.[New York City]🔗⭐🔉
N.Y., N.Y.C.[New York City]
ニューヨーク市。
新辞林に「n」で始まるの検索結果 1-99。もっと読み込む