複数辞典一括検索+

N, n🔗🔉

N, n /n/ n. (pl. N's, Ns, n's, ns) 1 英語アルファベットの第 14 字. ★通信コードは November. 2 (活字・スタンプの)N または n 字. 3 [N] N 字形(のもの). ・an N girder N 字桁(). 4 文字 n が表す音《name, sun などの /n/》. 5 【印刷】 =en. 6 (連続したものの)第 14 番目(のもの); (J を数に入れない時は)第 13 番目(のもの). ・Table N N 号表. 7 中世のローマ数字の 90. OE N, n L (Etruscan を経由) Gk N, ν (n) Phoenician : cf. Heb. (nn) 《原義》 ? fish: ⇒A

n🔗🔉

n 《略》 nano-.

n🔗🔉

n 《記号》 【物理】 neutron; 【数学】 負でない整数を表す変数 (⇒nth): the second power of n n の 2 乗; 【生物】 染色体数の半数; 【光学】 屈折率 (index of refraction).

N, N.🔗🔉

N, N. 《略》 November.

N, N., n, n.🔗🔉

N, N., n, n. 《略》 name; nomen; north; northern.

N🔗🔉

N 《記号》 【チェス】 knight; 【電気】 neutral; 【物理】 neper, newton; 【貨幣】 ngultrum(s); 【化学】 nitrogen; 【自動車国籍表示】 Norway.

🔗🔉

《記号》 【貨幣】 naira(s).

n.🔗🔉

n. 《略》 L. ntus (=born); nephew; net; neuter; new; night; nominative; note; noun; number.

N.🔗🔉

N. 《略》 national; Nationalist; 【処方】 L. nocte (=at night); Norse.

N., n.🔗🔉

N., n. 《略》 navigation; navigator; navy; new; noon; 【化学】 normal.

'n🔗🔉

'n // conj. (also 'n') 《口語》 =and. ・rock 'n' roll. 短縮

'n🔗🔉

'n // conj. 《口語》 =than. 短縮

'n🔗🔉

'n // prep. 《口語》 =in. 短縮

n-🔗🔉

n- 《略》 negative.

N-🔗🔉

N- 《略》 nuclear.

-n🔗🔉

-n /n, / suf. -en の異形.

na🔗🔉

na 《スコット》 /(強) n; (弱) n/ adv. 1no. 2 [主に接尾辞的に助動詞とともに用いて]=not (cf. nae). ・canna=cannot. ・wouldna =would not. ・mauna=must not. /n/ conj. 1nor. 2than. ME 《北部方言》 na < OE n never ← ne not+ ever: cf. no, nay

na🔗🔉

na 《記号》 Namibia 《URL ドメイン名》.

Na🔗🔉

Na 《記号》 【化学】 sodium (← natrium).

NA🔗🔉

NA 《略》 Narcotics Anonymous; National Academician; National Academy; National Airlines; National Army; National Assembly; Nautical Almanac; Naval Academy; naval architect; naval attach; naval auxiliary; naval aviator; North America; North American; not applicable; not available; numerical aperture.

NA🔗🔉

NA 【自動車国籍表示】 Netherlands Antilles.

Na.🔗🔉

Na. 《略》 Nahum (旧約聖書の) ナホム書.

N/A, n/a🔗🔉

N/A, n/a 《略》 【銀行】 no account 取引なし; nonacceptance; not applicable; not available.

NAA🔗🔉

NAA 《略》 National Aeronautic Association 全米飛行家協会; National Association of Accountants 全米会計士協会; National Automobile Association 全米自動車協会; 【物理】 neutron activation analysis.

n.a.a.🔗🔉

n.a.a. 《略》 【海運】 not always afloat 〈船の停泊場所の条件が〉必ずしも十分安全な水深でない.

NAACP🔗🔉

NAACP /ndbsp/ 《略》 National Association for the Advancement of Colored People 全米有色人向上協会《1909 年設立》.

Naafi🔗🔉

Naaf・i /nfi/ n. (pl. s) 《英口語》 1 ナーフィ, (英国)陸海空軍厚生機関《酒保・売店・娯楽施設などを経営》. 2 (ナーフィ経営の)酒保, 食堂 (cf. PX). 《1927》 《頭字語》 ← N(avy), A(rmy and) A(ir) F(orce) I(nstitutes)

NAAFI🔗🔉

NAAFI /nfi/ 《略》 《英》 Navy, Army and Air Force Institute(s) (⇒Naafi).

naan🔗🔉

naan /nn/ n.nan.

naartjie🔗🔉

naart・jie /nti | n-; Afrik. nrti/ n. 《南ア》 =tangerine 1. 《1790》 Afrik. 〜 ? Tamil nrattai citrus

Naas🔗🔉

Naas /ns, ns | ns/ n. ネース《アイルランド東部 Kildare 県の県都》.

NAAU🔗🔉

NAAU /nj/ 《略》 National Amateur Athletic Union 全米アマチュア体育連盟.

nab🔗🔉

nab /nb/ vt. (nabbed; nab・bing) 《口語》 1 〈人を〉(不意に)とっつかまえる; (特に) 〈警官が〉取り押さえる, 逮捕する. 2 〈物を〉ひったくる; (特に)かっさらう (steal); せしめる. nab a seat 席をものにする. n. 《米俗》 1 おまわり, 「ポリ公」. 2 逮捕. 《1686》 《転訛》 ← 《方言》 nap to seize: ⇒kidnap

NAB🔗🔉

NAB 《略》 National Alliance of Businessmen 全米実業家同盟; National Association of Broadcasters; naval air base; New American Bible.

Nabal🔗🔉

Na・bal /nb, -b/ n. 1 【聖書】 ナバル《Abigail の夫; David 王に貢物を拒んだ裕福なカレブ人 (Calebite); cf. 1 Sam. 25: 3》. 2 [時に n-] 《主にスコット》 けち, けちん坊, しみったれ. 《1604》 Heb. Nbhl

Nabataea <Nabatea>🔗🔉

Nab・a・te・a /nbt/ n. (also Nab・a・tae・a /〜/) ナバタ《現在のヨルダン西部にあった古代アラブ王国; 首都 Petra》. L Nabataea Gk Nabataa Arab. Nba: cf. Heb. Nbjth (Gen. 25: 13)

Nabataean <Nabatean>🔗🔉

Nab・a・te・an /nbtn←/ adj., n. (also Nab・a・tae・an /〜/) ナバタの(人[言語]). 1601

nabe🔗🔉

nabe /nb/ n. 《米俗》 (都心の映画館などに対し)近所[土地]の映画館. 《1935》 《短縮》 ← NEIGHB(ORHOOD)

Naberezhnye Chelny🔗🔉

Na・be・rezh・nye Chel・ny /nbrnitn; Russ. nbirinjitiln/ n. ナーベレジヌィエチェルヌィ《ロシア連邦西部 Tatarstan 共和国, Kazan の東にある都市; Kama 川に臨む工業都市; 旧名 Chelny (1930 年まで), Brezhnev (1982-88)》.

Nabeul🔗🔉

Na・beul /nb | n-; F. nabl/ n. ナーブル, ナブール《チュニジア北東部 Cape Bon 半島の付け根の南端部にあるリゾートタウン; アラビア語名 Nbul》.

Nabi🔗🔉

Na・bi /nbi/ n. ナビ派の画家 (⇒Nabis). 1931

nabid🔗🔉

nab・id /nbd, nb- | -bd/ 【昆虫】 adj. マキバサシガメ(科)の. n. マキバサシガメ《マキバサシガメ科の昆虫の総称》.

Nabidae🔗🔉

Nab・i・dae /nbd | -b-/ n. pl. 【昆虫】 (半翅目)マキバサシガメ科. ← NL 〜 ← Nabis (属名: L 《原義》 giraffe)+-IDAE

Nabis, n-🔗🔉

Na・bis, n- /nb; F. nabi/ n. pl. [the 〜] 【美術】 ナビ派《1890-1900 年頃に P. Bonnard, P. Srusier らを中心にしてフランスに起こった絵画集団; cf. Synthetism》. 《1931》 F 〜 (pl.) ← Nabi Heb. nbh' prophet

Nabisco🔗🔉

Na・bis・co /nbsko, n- | -k/ n. ナビスコ《米国 RJR Nabisco 社製のビスケット・クラッカーなど》.

nabla🔗🔉

nab・la /nbl/ n. 【数学】 =del. 《1837》 Gk nbla

nablab🔗🔉

nab・lab /nblb/ n. アルコール分の(ほとんど)ないビール.

Nablus🔗🔉

Nab・lus /nbls, nb-/ n. ナブルス《ヨルダン西部の都市; 古代 Samaria の首都; 古名 Shechem》.

nabob🔗🔉

na・bob /nb()b | -bb/ n. 1a ナボブ, インド帰りの大金持ち《18 世紀および 19 世紀初めの東洋, 特にインドで大金持ちになって帰国したヨーロッパ人》. b 大金持ち, 大富豪, 成金. c [時に軽蔑的に] お偉方, 名士. 2 ナボブ《インドの Mogul 帝国時代におけるイスラム教徒の地方長官の官名》; インド太守. 《1612》 Hindi nabb, nawwb Arab. nuwwb (pl.) ← nib deputy, governor: cf. nawab

nabobery🔗🔉

na・bob・er・y /nb()bri, | nbb-, / n. ナボブ (nabob) の特質; お大尽ぶり, 豪奢. 1834 ← NABOB+-ERY

nabobess🔗🔉

na・bob・ess /neb()bs | -b-/ n. 女性の nabob; nabob の妻. 1767

nabobish🔗🔉

nbob・ish /-b/ adj. ナボブ (nabob) らしい, お大尽ぶった, 豪奢な. 1767 ← NABOB+-ESS

nabobism🔗🔉

nbob・sm /-bz/ n.nabobery. 1884

Nabokov, Vladimir🔗🔉

Na・bo・kov /nb()k()f, nbk()f, nb-, -kf | nbkf, nb-; Russ. nabkf/, Vladimir (Vla・di・mi・ro・vich /vladmirvit/) n. ナボコフ《1899-1977; ロシア生まれの米国の小説家・詩人; Lolita (1955)》.

Nabokovian🔗🔉

Nab・o・kov・i・an /nbkvin | -k-←/ adj. ナボコフ(風)の. 1959

Nabonidus🔗🔉

Na・bo・ni・dus /nbns | -ds/ n. 【聖書】 ナボニドス《d. 539? b.c.; バビロニア (Babylonia) 最後の王 (556-539 b.c.); ペルシャ王 Cyrus に滅ぼされた》.

Naboth🔗🔉

Na・both /nb(), -bo | -b/ n. 【聖書】 ナボテ《Jezreel の人; その所有したぶどう畑を Ahab 王が望んだが応じなかったため王の妻 Jezebel の企みで罪に陥れられ殺された; cf. 1 Kings 21》. LL 〜 Heb. nbhth 《原義》 ? elevation

Naboth's vineyard🔗🔉

Nboth's vneyard n. (ナボテのぶどう畑のように)是が非でも欲しい物, 垂涎(いぜ)の的.

Nabuchodonosor🔗🔉

Nab・u・cho・don・o・sor /nbjkod()ns | -k()dns(r/ n. (Douay Bible での) Nebuchadnezzar のラテン語式語形.

Nbul🔗🔉

Nbul /nbl/ n. ナーブル《Nabeul のアラビア語名》.

NAC🔗🔉

NAC /ns/ 《略》 National Advisory Council (on International Monetary and Financial Problems) (国際通貨金融問題)国家諮問委員会.

NACA🔗🔉

NACA /ns/ 《略》 National Advisory Committee for Aeronautics アメリカ航空諮問委員会《1915 年創設; 1958 年 NASA として発展的解散》.

nacarat🔗🔉

nac・a・rat /nkrt/ n. 1 鮮やかな赤橙色. 2 赤橙色の薄手リネンやクレープ地《婦人服用》. 《1727-38》 F 〜 < MF nacarade Sp. & Port. nacaradoncar 'NACRE'

nacelle🔗🔉

na・celle /ns | n-, n-/ n. 1 【航空】 ナセル《飛行機・飛行船のエンジン収容部[発動機房]; 飛行船の乗務員・乗客室》. 2 (軽気球の)つりかご (gondola). (《1483》) 《1901》 F 〜 LL naucellam=LL nvicella (dim.) ← L nvis ship: cf. naval

nachas🔗🔉

nach・as /nxs/ n. 1 (とくに自分の子供の成績に対する)誇らしい満足感. 2 [間投詞的に] おめでとう (congratulations). Yid. nakhes Heb. naath satisfaction

naches🔗🔉

nach・es /nxs/ n.nachas.

nacho🔗🔉

na・cho /nto | n-, nt-/ n. (pl. s) 【料理】 ナチョ《ひき肉や揚げた豆などをのせ香辛料をふりかけチーズで覆って焼いたトルティーヤ (tortilla) (の小片)》. 《1949》 Mes.-Sp. 〜 (dim.?) ← Ignacio (人名) 《変形?》 ← ato flat-nosed

NACNE🔗🔉

NACNE /nkni/ 《略》 National Advisory Committee on Nutrition Education 全英栄養教育諮問委員会.

NACODS🔗🔉

NACODS /nk()dz | -kdz/ n. 全英炭坑従業員協議会. 《頭字語》 ← N(ational) A(ssociation of) C(olliery) O(vermen), D(eputies, and) S(hotfirers)

nacre🔗🔉

na・cre /nk | -k(r/ n. 1 真珠層 (⇒mother-of-pearl). 2 《古》 真珠貝. 《1598》 (O)F 〜 Arab. naqqra small drum ← nqara to hollow out: cog. It. nacchera / Sp. ncar

nacred🔗🔉

ncred adj. (貝殻の内側に)真珠層のある, 真珠層のような.

nacreous🔗🔉

na・cre・ous /nkris/ adj. 1 真珠層の. ・the nacreous layer 真珠層. 2 真珠層のような, 真珠光沢の. 《1819》 ← NACRE+-OUS

nacreous cloud🔗🔉

ncreous clud n. 【気象】 真珠雲《20-30 km の高空に起こる真珠光沢雲》.

nacreous pigment🔗🔉

ncreous pgment n. 真珠箔.

nacrite🔗🔉

na・crite /nkrat/ n. 【鉱物】 ネークライト, 真珠高陵土 (AlSiO(OH)) 《陶土 (kaolin) に含まれ, kaolinite と同じ組成であるが, 結晶構造を異にする》. 《1808》 F 〜: ⇒nacre, -ite

NACRO, Nacro🔗🔉

NACRO, Nac・ro /nkro | -r/ n. 全英犯罪者更生協会. 《頭字語》 ← N(ational) A(ssociation for the) C(are and) R(esettlement of) O(ffenders)

NACU🔗🔉

NACU /nsj/ 《略》 National Association of Colleges and Universities 全米大学協会.

NAD🔗🔉

NAD 《略》 《米》 National Academy of Design; naval aircraft department; naval air divison; nicotinamide adenine dinucleotide 【生化学】 ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド《旧称 DPN》.

n.a.d.🔗🔉

n.a.d. 《略》 no appreciable difference [disease]; nothing abnormal detected [discovered].

nada🔗🔉

na・da /n | -d; Sp. na/ Sp. n. 非存在の状態[世界], 無, 虚無, ナダ. 《1913》 Sp. 〜 ← L (rs) nta (thing) born, small thing

Nadab🔗🔉

Na・dab /ndb/ n. 【聖書】 ナダブ《Aaron の息子; Lev. 10: 1-5》.

Nadar🔗🔉

Na・dar /nd, n- | -d(r; F. nada/ n. ナダール《1820-1910; フランスの写真家・作家・漫画家; 本名 Gaspard Flix Tournachon》.

Na-Dn <Na-Dene, Na-d->🔗🔉

Na-De・ne, Na-d- /ndni, -dni/ n. (also Na-Dn, Na-d- /〜/) ナデネ大語族《Athapaskan, Tlingit, Haida 諸語から成るアメリカインディアン語族》. 《1915》 ← Haida na to dwell & Tlingit na people+Athapaskan dene person, people

Nader, Ralph🔗🔉

Na・der /n | -d(r/, Ralph n. ネーダー《1934- ; 米国の法律家・消費者保護運動家; Unsafe at Any Speed (1965)》.

Naderism🔗🔉

Nder・sm /-rz | -dr-/ n. 消費者保護主義[運動], ネイダー運動. 1969

NADH🔗🔉

NADH n. 【生化学】 NAD の還元型. 《1965》 ← NAD+H(YDROGEN)

Nadine🔗🔉

Na・dine /nedn, n-; F. nadin/ n. ナディーヌ《女性名; 異形 Nada》. F 〜 ← Russ. Nadezhda 《原義》 hope

nadir🔗🔉

na・dir /nd, nd | -d(r, -d(r/ n. 1 (沈滞・逆境などの)最下点. ・at the nadir of adversity [despair]. ・His fortune was at its nadir. 彼の運命はどん底にあった. 2 [the 〜] 【天文】 天底《天頂 (zenith) の正反対の点, 天体を観測する人の真下の天球上の点》. 《1391》 (O)F 〜 Arab. nar (as-samt) corresponding or opposite (to the zenith) ← nara to look at

NADP🔗🔉

NADP n. 【生化学】 ニコチン(酸)アミドアデニン ジヌクレオチド燐酸 (nicotinamide adenine dinucleotide phosphate) 《旧称 TPN》. 1962

NADPH🔗🔉

NADPH n. 【生化学】 NADP の還元型. c1966》 ← NADP+H(YDROGEN)

nae🔗🔉

nae /n/ 《スコット・北英》 adv.no; not. adj.no. 《1725》 《変形》 ← NA

N & Q🔗🔉

N Q 《略》 Notes and Queries.

Nos <No., N, no.>🔗🔉

No., N, no. /nmb | -b(r/ (pl. Nos., Nos, nos. /〜z/) 《略》 L. numer (=in number) (⇒number n. 2 b). 《1661》

Nos <number>🔗🔉

num・ber /nmb | -b/ n. 1a (抽象概念としての)数; 総数, 合計 (total). ・an even [odd] number 偶[奇]数. ・a high [low] number 大きい[小さい]数. ・a known number 【数学】 既知数. ・an integral numberwhole number. ・⇒cardinal number, ordinal number, golden number. ・a sense of number 数の概念. ・the theory of numbers 【数学】=number theory. ・the number of eggs in a nest 巣の中の卵の数. ・the whole number of senators 上院議員の総(定)数. ・The number of unemployed men is growing apace. 失業者数が急速に増加している. ・The number has fallen greatly. 数が非常に減った. b 数を表す記号; 数詞. ・She examined the numbers on the doors. ドアの数字を調べた. c [pl.] 算数, 算術 (arithmetic). ・the science of numbers 算数, 算術. ・be good at numbers 算数に強い. ・skill in numbers 算数[計算]の力. d 【文法】 数(). ・the singular [plural, dual] number 単[複, 双]数. ・Greek has three numbers. ギリシャ語には三つの数がある. 2a 番地(の人, 物); 番号; 番号札, (自動車の)ナンバー, ナンバープレート (cf. numberplate); 電話番号 (telephone number). ・a house number 戸番, 番地. ・a license number (運転)免許番号. ・the number of a room in a hotel. ・He dialed a number on the telephone. ある電話番号を回した. Number's engaged. 《英》 (電話で)話し中 (《米》 Line's busy.). b (pl. Nos., Nos) [通例ラテン語 numero (=in number) の略字 No., N または符号 # の形で数字の前に用いて] 第…番[号, 巻, 部, 番地]. No. 20. Nos. 8-12. ・apartment #30 30 号室. ・RFD #2 地方無料配達便 2 号. No. 9 (pill) 《英俗》 【軍事】 ⇒number nine. No. 10 (Downing Street) ⇒Number Ten. ★住所を書く場合英米共に戸番の数字の前に No. は付けない. 3a (雑誌などの)…号, (詩歌集の中の)一編. ・⇒back number. ・the May number (雑誌の)五月号. ・a story issued in numbers 分冊で[数回に分けて]発表される物語. b (プログラムなどの第 1 部・第 2 部の)部 (part); 曲目 (musical number); (劇・ショーの)くだり, (…の)部. ・the solo numbers of an opera 歌劇の独唱部. 4a (人・物の)群; [pl.] 多数 (many). ・a number of ⇒成句. numbers of… …多数の, 多くの. ・quite a number of eggs 随分たくさんの卵. ・There were large numbers of cars on the road. 道路にはたくさんの車が駐車していた. ・The numbers of foreign workers are increasing. 外国人労働者の数が増えている. ・There are numbers who believe it. それを信じる人がたくさんいる. ・in great [small] numbers 多数[少数]で. ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) 4 a の意味の number は単数形の場合でも複数形の動詞で受ける: A 〜 of people were swimming in the lake. 多くの人が湖で泳いでいた. (2) ただし, The number of+複数名詞は単数形の動詞で受ける: The of deaths from traffic accidents is increasing. 交通事故による死亡者の数が増えている. ―――――――――――――――――――――――――――――― b [pl.] 数の上の優勢. ・make up by numbers 数でこなす. ・win by (force of) numbers 多勢の力で勝つ. ・The enemy relied on numbers. 敵は衆を頼んだ. ・There is safety in numbers. ⇒safety 1 a. c [pl.] 数値, 数量的データ (statistics); 率 (ratings). d (経費・利益などの)金額を示す数字. ・last year's numbers 前年の数値. 5 仲間, 連中 (company). ・the head of our number 仲間の頭(). ・He is not of our number. われわれの仲間[味方]ではない. ・He is among the number of the dead. 彼はなき数にはいった《死んだ》. 6 《口語》 [通例修飾語を伴って] a (楽しみ・利点などを与える)もの. ・a cushy number 楽なこと[仕事]. ・drive around in a fast little number 速くて小さなやつを乗りまわす. b 商品, 売り物; (特に)衣服, ドレス. ・The dress she bought was a smart number. 彼女の買った服はスマートなものだった. c (特定の)人; (特に, 若い)女性. ・He had a date with a cute little number. 彼はかわいらしい女の子とデートした. ・⇒opposite number. d 《米俗》 よく口にすること; (個人・集団の)やり方, 考え方. 7 [the 〜s; 単数または複数扱い] 《米》 数当て富くじ《新聞などに発表される日々の株式市場の統計・競馬の総かけ金などの最後の 3 けたの数字などに小銭をかける不法賭博(); numbers game [pool, racket] ともいう》. 《1897》. ・play the numbers. 8 《俗》 大麻[マリファナ]タバコ. 9 《古》 a 拍子の規則正しい反復, 律動 (rhythm). ・in full harmonic number きわめてよく整った拍子で. b [pl.] 楽句, 楽節. 10 《廃》 [pl.] 【詩学】 a 韻律 (meter), 詩行 (verse). b (特定の格調をそなえた)詩句, 韻文 (verses). ・in numbers 韻文で, 詩で. a nmber of いくらかの…, 一群の… (some); 多数の…, 多くの… (many) (⇒n. 4 a 【語法】). a number of students, things to do, etc. c1390》 ny nmber of 多くの, 沢山の (many); いくつかの (several). any number of times 何度でも; 何回も, 度々. beynd nmberwithout NUMBER. by nmber 番号は. ・I know the rooms by number. by nmbers4 b. by the nmbers 《米》 = 《英》 by nmbers (1) [号令] 【軍事】 呼唱に合わせて《密集教練で下す予令; 行進とか執銃訓練などの一連の動作を教練教官の号令に合わせて, 一歩一歩着実に実施すべきことを指令するもの》; 歩調をそろえて, 一歩一歩 (step by step). (2) 予定通りに, 規則的に, 機械的に. d [rn] a nmber on a person 《米俗》 人をだます, あざける, こけにする, やっつける; (策略などを弄して)人を傷つける. gt [hve] a person's nmber 《口語》 人の本心[人物]を見抜く, 正体を見破る. 《1853》 hve a person's nmber n it 《俗》 〈弾丸などが〉必ず人を殺すようになっている[運命づけられている]. in nmber (1) 統計で, 全部で (in all). (2) 数で言えば (numerically). ・They exceed us in number. 彼らは数では我々にまさる. a1375》 in nmbers (1) ⇒3 a, 4 a, b, 10 b. (2) 大勢で, 大挙して. 《1757》 lse the nmber of one's mss 《俗》 死ぬ, 殺される. 《《1818》 もと英海軍俗》 mke one's nmber 《口語》 (1) (到着の報告などのために)〔必要な筋に〕出頭する, 顔出しする, 挨拶(いさ)に行く (report oneself) 〔with, at〕. (2) 〔必要な人に〕自己紹介をする, 挨拶する 〔with〕. (3) 【海事】 〈船が〉数字信号によって自船の存在や到着(など)を知らせる. one's nmber is [has cme] p (cf. lose the NUMBER of one's mess) 《口語》 死ぬ[罰を受ける]時が来る, 運が尽きる. ・He knew that his number was up. 彼はもう助からぬ(命)と知っ(てい)た. 《1806》 ut of nmberwithout NUMBER. tke a person's nmberget a person's NUMBER. to the nmber of …の数だけ (as many as). ・Books, to the number of five at one time, may be taken out of the library. 本は一回に 5 冊まで館外へ貸出しができる. 《1470-85》 withut nmber 無数の (innumerable). ・stars without number 数知れぬ星. ・times without number 何度も, 再三再四. Nmber of the Bast [the ―] 【聖書】 獣の数字《666 のことで, 神秘的な数 7 に達し得ず, 悪を象徴すると考えられた; また Hebrew, Greek などの文字がそれぞれ数を表すので, Nero Caesar つまり皇帝ネロを Hebrew 文字にして, その数を足すと 666 になるので, ネロを象徴するとも解釈された; cf. Rev. 13: 18》. vt. 1 番号で区別する, …に番号[ノンブル]をつける. number the pages in a book 本の丁づけをする. number the houses in a street 町の家屋に番号を付ける. 2a (…の数を)数える (count). ・He numbered the crowd at about 500. 群集を約 500 人と数えた. b 〔…の中に〕数える, 入れる 〔among, in, with〕. ・He numbered me among his supporters. 彼は私も彼の支援者の一人に数えた. 3a (…の数)に達する, (総計…)となる (total). ・a crew numbering fifty men 50 名から成る乗組員. ・The population numbers 50,000. 人口 5 万である. b 〈ある数のものを〉含む, 有する (comprise). ・The town numbers twenty thousand inhabitants. 町には 2 万の住民がいる. 4 [受身で] …の数[期間]を限る. ・His days [years] are numbered. 彼は余命いくばくもない. 5 …年生きている, …歳である. ・He numbers more than eighty years. 彼は 80 歳を超えている. 6 《古》 割り当てる (apportion); 分割する 〔into〕. vi. 1 数を数える (count). 2 〔…の〕数に達する, 合計〔…に〕なる 〔in〕. ・Such people number in the hundreds. そのような人は何百という数に上る. 3 〔…に〕数えられる, 含まれる 〔among, in, with〕. nmber (ff) 【英軍】 (1) 〈兵士が〉(整列して)番号を言う[つける]. Number off! [号令] 番号 (《米》 count off). (2) 〈曹長などが〉〈兵士〉に番号をかけさせる. 〜・a・ble /-brb/ adj. n.: 《c1300》 nombre, numbre AF numbre=(O)F nombre < L numerum number. ― v.: 《c1300》 nombre(n) (O)F nombrer < L numerre to count, number ← numerus: cf. Gk nmein to divide (⇒numb)

研究社新英和大辞典nで始まるの検索結果 1-94もっと読み込む