複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (21)
ウェブスター【Noah Webster】🔗⭐🔉
ウェブスター【Noah Webster】
アメリカの語学者。1828年「ウェブスター大辞典」を公刊。(1758〜1843)
き‐ぞく【貴族】🔗⭐🔉
き‐ぞく【貴族】
①家柄や身分の貴い人。出生によって社会的特権を与えられた身分。
②(nobility)中世ヨーロッパの封建社会では、戦士身分として僧侶とともに領主層を構成し、土地と農民を支配した階級。→三部会。
③比喩的に、特権をもち高い地位にある人。「独身―」
⇒きぞく‐いん【貴族院】
⇒きぞくいん‐ぎいん【貴族院議員】
⇒きぞく‐しゅぎ【貴族主義】
⇒きぞく‐せい【貴族制】
⇒きぞく‐てき【貴族的】
チョムスキー【Noam Chomsky】🔗⭐🔉
チョムスキー【Noam Chomsky】
アメリカの言語学者。生成文法理論の提唱者。ことばの創造的側面・普遍的特質・習得の生得性を主張。ことばの研究を通して人間の精神構造の解明に貢献。反戦平和運動にも活躍。著「文法の構造」「文法理論の諸相」「形式と解釈」「統率・束縛理論」など。(1928〜)
ナンバー‐ワン【number one; No.1】🔗⭐🔉
ナンバー‐ワン【number one; No.1】
第1番。第一人者。トップ。
⇒ナンバー【number】
ノア【NOAA】🔗⭐🔉
ノア【NOAA】
(National Oceanic and Atmospheric Administration)アメリカ国立海洋大気庁。
ノア【Noah】🔗⭐🔉
ノア【Noah】
旧約聖書創世記6章以下の洪水伝説中の主人公。人類の堕落がもとで起きた大洪水に、方舟はこぶねに乗って難を免れるよう神に命ぜられ、新しい契約を授かって、アダムにつぐ人類の第2の祖先になったという。→方舟
ノー【no】🔗⭐🔉
ノー【no】
①否定・拒否を表す語。いや。いいえ。否。「―がなかなか言えない」↔イエス。
②(接頭語的に)「非」「無」などの意。「―‐スリーブ」「―‐コメント」
ノー‐カーボン‐し【ノーカーボン紙】🔗⭐🔉
ノー‐カーボン‐し【ノーカーボン紙】
(no carbon required paper)カーボン紙を間に挟まなくても複写がとれる紙。伝票に多く用いる。感圧紙。
ノー‐コメント【no comment】🔗⭐🔉
ノー‐コメント【no comment】
(理由や事情の説明を避ける際に使う言葉)何も注釈を加えることはない。何も言うことはない。
ノー‐ショー【no-show】🔗⭐🔉
ノー‐ショー【no-show】
航空便やホテルで予約客が手続に現れないこと。
ノー‐チェック🔗⭐🔉
ノー‐チェック
(和製語no check)検査・確認・照合をしないこと。「―で入口を通過する」
ノーヒューズ‐ブレーカー【no-fuse breaker】🔗⭐🔉
ノーヒューズ‐ブレーカー【no-fuse breaker】
過大な電流が流れたときにそれを感知し、遮断する装置。ヒューズの代りに用いる。繰り返し使用が可能なことからの名。
ノーブル【noble】🔗⭐🔉
ノーブル【noble】
高貴なさま。気品のあるさま。
ノーブレス‐オブリージ【noblesse oblige フランス】🔗⭐🔉
ノーブレス‐オブリージ【noblesse oblige フランス】
高い地位に伴う道徳的・精神的義務。
ノーベリウム【nobelium】🔗⭐🔉
ノーベリウム【nobelium】
(ノーベルの名に因む)超ウラン元素の一種。元素記号No 原子番号102の放射性元素。1958年、キュリウムに加速した炭素イオンを当てて人工的につくられた。
ノルウェー【Norway・諾威】🔗⭐🔉
ノルウェー【Norway・諾威】
北ヨーロッパ、スカンディナヴィア半島西部を占める立憲王国。古くはノルマン人が国家を形成。1397年デンマーク・スウェーデンとともに同君連合王国を形成、1905年分離独立。面積32万3000平方キロメートル。人口459万2千(2004)。首都オスロ。国民のほとんどは新教徒(ルター派)。
⇒ノルウェー‐ご【ノルウェー語】
🄰No🔗⭐🔉
No
[nobelium]ノーベリウムの元素記号.
🄰No.; no.🔗⭐🔉
No.; no.
[numero ラテン]番号.ナンバー.
🄰NOS🔗⭐🔉
NOS
[network operating system]ネットワーク‐オーエス.ネットワーク管理機能を持つオペレーティング‐システム.
🄰NOS🔗⭐🔉
NOS
[nitric oxide synthase]一酸化窒素合成酵素.
大辞林の検索結果 (48)
エヌ-オー-シー
NOC
🔗⭐🔉
エヌ-オー-シー
NOC
〔National Olympic Committee〕
国内オリンピック委員会。オリンピックに参加するためにそれぞれの国で国内の各競技団体を統括してつくられた団体。日本では JOC がこれに相当する。
NOC
〔National Olympic Committee〕
国内オリンピック委員会。オリンピックに参加するためにそれぞれの国で国内の各競技団体を統括してつくられた団体。日本では JOC がこれに相当する。
ナンバー-ワン
number one; No. 1
🔗⭐🔉
ナンバー-ワン [5]
number one; No. 1
(1)第一人者。花形。第一級。「実力―の投手」
(2)第一番。第一号。最初の人。
number one; No. 1
(1)第一人者。花形。第一級。「実力―の投手」
(2)第一番。第一号。最初の人。
ノー-コメント
no comment
🔗⭐🔉
ノー-コメント [3]
no comment
〔意見はない,の意〕
ある件について何らかの言及を求められ,それを断ること。また,断るときに言う語。
no comment
〔意見はない,の意〕
ある件について何らかの言及を求められ,それを断ること。また,断るときに言う語。
ノー-コントロール
no control
🔗⭐🔉
ノー-コントロール [6]
no control
野球で,投手の制球力がないこと。無制球。ノー-コン。
no control
野球で,投手の制球力がないこと。無制球。ノー-コン。
ノー-サンキュー
no, thank you
🔗⭐🔉
ノー-サンキュー [3]
no, thank you
〔いいえ結構です,の意〕
何かを辞退するときに言う語。
no, thank you
〔いいえ結構です,の意〕
何かを辞退するときに言う語。
ノード
node
🔗⭐🔉
ノード [1]
node
(1)結節。節点。交点。
(2)通信ネットワーク・物流の中継点。拠点。
node
(1)結節。節点。交点。
(2)通信ネットワーク・物流の中継点。拠点。
ノーブル
noble
🔗⭐🔉
ノーブル [1]
noble
(形動)
高貴なさま。上品なさま。「―な顔立ち」「―な服装」
noble
(形動)
高貴なさま。上品なさま。「―な顔立ち」「―な服装」
ノーブレス-オブリージュ
(フランス) noblesse oblige
🔗⭐🔉
ノーブレス-オブリージュ [8]
(フランス) noblesse oblige
高い地位や身分に伴う義務。ヨーロッパ社会で,貴族など高い身分の者にはそれに相応した重い責任・義務があるとする考え方。
(フランス) noblesse oblige
高い地位や身分に伴う義務。ヨーロッパ社会で,貴族など高い身分の者にはそれに相応した重い責任・義務があるとする考え方。
ノー-ブレッシング
no breathing
🔗⭐🔉
ノー-ブレッシング [4]
no breathing
競泳で,顔を水面につけたまま,息つぎをしないで泳ぐこと。
no breathing
競泳で,顔を水面につけたまま,息つぎをしないで泳ぐこと。
ノーベリウム
nobelium
🔗⭐🔉
ノーベリウム [4]
nobelium
アクチノイドの一。元素記号 No 原子番号一〇二。超ウラン元素の一つで同位体はすべて放射性。最も半減期の長い核種の質量数は二五九。
nobelium
アクチノイドの一。元素記号 No 原子番号一〇二。超ウラン元素の一つで同位体はすべて放射性。最も半減期の長い核種の質量数は二五九。
ノクターン
nocturne
🔗⭐🔉
ノクターン [3]
nocturne
主としてロマン派時代のピアノのための性格小曲。静かな夜の気分をあらわす抒情的なもの。創始者は一九世紀の作曲家フィールドといわれ,ショパンが多くの名曲を残した。夜想曲。
nocturne
主としてロマン派時代のピアノのための性格小曲。静かな夜の気分をあらわす抒情的なもの。創始者は一九世紀の作曲家フィールドといわれ,ショパンが多くの名曲を残した。夜想曲。
NO
Kingdom of Norway
🔗⭐🔉
NO
Kingdom of Norway
ノルウェー。ISOの国・地域コードの一。
Kingdom of Norway
ノルウェー。ISOの国・地域コードの一。
No
nobelium
🔗⭐🔉
No
nobelium
ノーベリウムの元素記号。
nobelium
ノーベリウムの元素記号。
No., no.
(ラテン) numero
🔗⭐🔉
No., no.
(ラテン) numero
番号。番。ナンバー。
(ラテン) numero
番号。番。ナンバー。
no.
(フランス) nombre
🔗⭐🔉
no.
(フランス) nombre
ノンブル。数。ページ番号。
(フランス) nombre
ノンブル。数。ページ番号。
NOAA
National Oceanic and Atmospheric Administration
🔗⭐🔉
NOAA (ノア)
National Oceanic and Atmospheric Administration
アメリカの海洋・大気局(庁)。海洋の環境保全と資源の保護・開発に当たる。1970年設立。また同局に所属する極軌道気象観測衛星のこと。
National Oceanic and Atmospheric Administration
アメリカの海洋・大気局(庁)。海洋の環境保全と資源の保護・開発に当たる。1970年設立。また同局に所属する極軌道気象観測衛星のこと。
no1[nou](英和)🔗⭐🔉
no1→音声
a.ない;何もない;決して…ない.
◎There is no (do)ing.(する)のは到底不可能である.
no2[nou](英和)🔗⭐🔉
no2[nou]
n.(しばしば N-) 能,能楽.
No., no.(英和)🔗⭐🔉
No., no.→音声
(<L.numero)番(number).
◎No.1 第一〔一流,最大〕(のもの).
no‐ac・count[n
u
kaunt](英和)🔗⭐🔉
no-ac・count[n
u
kaunt]
n.,a.<米話>ろくでなし(の).
u
kaunt]
n.,a.<米話>ろくでなし(の).
No・a・chi・an[nou
iki
n](英和)🔗⭐🔉
No・a・chi・an[nou
iki
n]
a.ノア (Noah)(時代)の;大昔の.
iki
n]
a.ノア (Noah)(時代)の;大昔の.
No・a・chic[‐kik](英和)🔗⭐🔉
No・a・chic[-kik]
a.ノア (Noah)(時代)の;大昔の.
No・ah[n
u
](英和)🔗⭐🔉
No・ah[n
u
]
n.《聖》ノア<ヘブライの家長;箱舟によって大洪水をのがれた>.
◎Noah's ark ノアの箱舟.
u
]
n.《聖》ノア<ヘブライの家長;箱舟によって大洪水をのがれた>.
◎Noah's ark ノアの箱舟.
nob1[n
b/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nob1[n
b/-
-]
n.<俗>頭.
b/-
-]
n.<俗>頭.
nob2(英和)🔗⭐🔉
nob2
n.<話>お偉方.
nob・ble[n
bl/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nob・ble[n
bl/-
-]
vt.<英俗>(薬品投与などで)競走馬を勝てぬようにする;買収する;詐取する,盗む.
bl/-
-]
vt.<英俗>(薬品投与などで)競走馬を勝てぬようにする;買収する;詐取する,盗む.
nob・by[n
bi/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nob・by[n
bi/-
-]
a.<俗>しゃれた,一流の.
bi/-
-]
a.<俗>しゃれた,一流の.
No・bel[noub
l],Alfred (1833−96)(英和)🔗⭐🔉
No・bel[noub
l],Alfred (1833−96)
スウェーデンの化学者.
◎Nobel[n
ubel]prize ノーベル賞.
l],Alfred (1833−96)
スウェーデンの化学者.
◎Nobel[n
ubel]prize ノーベル賞.
No・b
l・ist(英和)🔗⭐🔉
No・b
l・ist
n.ノーベル賞受賞者.
l・ist
n.ノーベル賞受賞者.
no・bil・i・ty[noub
liti](英和)🔗⭐🔉
no・bil・i・ty→音声
n.気高さ;高貴な生れ〔身分〕;(the 〜)貴族(階級).
no・ble[n
ubl](英和)🔗⭐🔉
no・ble→音声
a.高貴な;高尚な;見事な;貴重な;《化》不活性の.
n
ble g
s(英和)🔗⭐🔉
n
ble g
s
《化》希ガス.
ble g
s
《化》希ガス.
no・ble・man[‐m
n](英和)🔗⭐🔉
no・ble・man[-m
n]
n.貴族.
no・ble‐mind・ed[‐m
indid](英和)🔗⭐🔉
no・ble-mind・ed[-m
indid]
a.(心の)気高い,高潔な.
indid]
a.(心の)気高い,高潔な.
no・blesse o・blige[noubl
s oubl
:
](英和)🔗⭐🔉
no・blesse o・blige[noubl
s oubl
:
]
(F.) 高い身分には(道徳上の)義務が伴うこと.
s oubl
:
]
(F.) 高い身分には(道徳上の)義務が伴うこと.
no・ble・wom・an[‐w
m
n](英和)🔗⭐🔉
no・ble・wom・an[-w
m
n]
n.貴族の婦人.
m
n]
n.貴族の婦人.
no・bod・y[n
ub
di,‐b
di](英和)🔗⭐🔉
no・bod・y→音声
pron.だれも…ない.
nock[n
k/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nock[n
k/-
-]
n.弓筈(ゆはず);矢筈.
k/-
-]
n.弓筈(ゆはず);矢筈.
noc・turn[n
kt
:rn/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
noc・turn[n
kt
:rn/-
-]
n.《カト》宵課(しようか)<朝課の一部>.
kt
:rn/-
-]
n.《カト》宵課(しようか)<朝課の一部>.
noc・tur・nal[n
kt
:rn
l/n
k‐](英和)🔗⭐🔉
noc・tur・nal[n
kt
:rn
l/n
k-]
a.夜の;《動》夜行性の;《植》夜咲く.
kt
:rn
l/n
k-]
a.夜の;《動》夜行性の;《植》夜咲く.
noc・turne[n
kt
:rn/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
noc・turne[n
kt
:rn/-
-]
n.夜想曲;夜景画 (night piece).
kt
:rn/-
-]
n.夜想曲;夜景画 (night piece).
nod[n
d/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nod→音声
vi.(-dd-) うなずく,承諾する;会釈する;居眠りする;うっかりしてしくじる;(花などが)揺れる.
◎(Even) Homer sometimes nods.<諺>弘法も筆の誤り.
◎nodding acquaintance 会えば会釈する程度の間柄;浅い知識.
nod・al[n
ud
l](英和)🔗⭐🔉
nod・al[n
ud
l]
a.node の(ような).
ud
l]
a.node の(ような).
nod・dle[n
dl/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nod・dle[n
dl/-
-]
n.<話>頭.
dl/-
-]
n.<話>頭.
nod・dy[n
di/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nod・dy[n
di/-
-]
n.ばか者;《鳥》クロアジサシ.
di/-
-]
n.ばか者;《鳥》クロアジサシ.
広辞苑+大辞林に「nO」で始まるの検索結果。もっと読み込む