複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (24)
さいさ‐うんどう【歳差運動】🔗⭐🔉
さいさ‐うんどう【歳差運動】
(precession)
①傾いて回っているこまの心棒に見られる、すりこぎのような円錐運動。
②地球の自転軸が黄道面に垂直な軸のまわりに行うすりこぎ運動。月・太陽の引力によって起こる。周期は2万5800年。
⇒さい‐さ【歳差】
じゅつご‐ろんり【述語論理】🔗⭐🔉
じゅつご‐ろんり【述語論理】
(predicate logic)命題論理と共に現代論理学の中核をなす分野。命題論理がその基本構成単位として文よりも小さな単位を認めないのに対し、文が主語と述語とからできているという分析をもとに、文の内部構造にも立ち入った推論の形式化を行う。変項と量化子という仕組みによって、「すべての」「少なくともひとつの」といった量化表現を扱うことができる。↔命題論理
⇒じゅつ‐ご【述語】
じょじゅつ‐ようほう【叙述用法】‥ハフ🔗⭐🔉
じょじゅつ‐ようほう【叙述用法】‥ハフ
〔言〕(predicative use)形容詞の用法の一つ。文の述語または述語の中心的成分となる用法。「この花は赤い」で、形容詞「赤い」が文の述語として用いられている類。↔限定用法
⇒じょ‐じゅつ【叙述】
ストレーガ‐しょう【ストレーガ賞】‥シヤウ🔗⭐🔉
ストレーガ‐しょう【ストレーガ賞】‥シヤウ
(Premio Strega イタリア)イタリアの文学賞。1947年創設。主な受賞者はパヴェーゼ・モラヴィア・エーコほか。
せっとう‐じ【接頭辞】🔗⭐🔉
せっとう‐じ【接頭辞】
〔言〕(prefix)語の前に付けて、文法上の変化をもたらしたり、意味を付け加えたりする接辞。「さ迷う」「ご親切」「亜熱帯」「不機嫌」の「さ」「ご」「亜」「不」など。接頭語。↔接尾辞
せんカンブリア‐じだい【先カンブリア時代】🔗⭐🔉
せんカンブリア‐じだい【先カンブリア時代】
(Precambrian Era)地質年代で、カンブリア紀以前の時代、すなわち地球創成時(46億年前)からカンブリア紀(5億4000万年前)に至る約40億年間の時代。始生代(太古代)と原生代とに分ける。→地質年代(表)
ぜんく‐たい【前駆体】🔗⭐🔉
ぜんく‐たい【前駆体】
(precursor)生化学反応において、着目する生成物の前の段階にある一連の物質。一般には一つ前の段階の物質を指す。前駆物質。
⇒ぜん‐く【前駆】
せんし‐がく【先史学】🔗⭐🔉
せんし‐がく【先史学】
(prehistory)先史時代のことを研究する学問。先史考古学とほぼ同義であるが、より広く人類学などの研究をも含む。史前学。
⇒せん‐し【先史】
ぜんそう‐きょく【前奏曲】🔗⭐🔉
ぜんそう‐きょく【前奏曲】
(prelude)
①ルネサンス・バロック時代の音楽で、聖歌歌唱に先立って演奏される自由な形式の短いオルガン曲。また、フーガや組曲などの冒頭に奏される自由な形式の曲。さらには、19世紀以降のピアノ曲で、自由な形式の小品。ショパン・ドビュッシーの曲集など。
②物事の始まりの部分。「革命の―」
⇒ぜん‐そう【前奏】
ぜん‐てい【前提】🔗⭐🔉
ぜん‐てい【前提】
(premise)
①ある物事をなす土台となるもの。「―条件」
②推理において、結論を導き出す根拠となる命題。三段論法の場合には大前提・小前提を区別。
ピー‐ピー‐ティー【ppt】🔗⭐🔉
ピー‐ピー‐ティー【ppt】
①(parts per trillion)1兆分のいくつに当たるかを示す語。微量の濃度・存在比率を表すのに用いる。
②(precipitate)化学分析で、沈殿を表す略号。
プレ【pre】🔗⭐🔉
プレ【pre】
(接頭語として)「それ以前」「その前」の意を表す。「―‐シーズン」「―五輪」↔ポスト
プレームチャンド【Premchand】🔗⭐🔉
プレームチャンド【Premchand】
(本名Dhanpat Rai)インドの作家。ウルドゥー語・ヒンディー語で執筆。「行動の広場」「牛供養」ほか。(1880〜1936)
プレカット‐こうほう【プレカット工法・プレカット構法】‥ハフ🔗⭐🔉
プレカット‐こうほう【プレカット工法・プレカット構法】‥ハフ
(precut system)木造建築で、あらかじめ工場で加工を済ませた木材で組み立てる工法。
プレキャスト‐コンクリート【precast concrete】🔗⭐🔉
プレキャスト‐コンクリート【precast concrete】
現場で打ちこむコンクリートに対し、あらかじめ成型しておき現場で組み立てる鉄筋コンクリート部品あるいは部材。PC
プレ‐バイオティクス【prebiotics】🔗⭐🔉
プレ‐バイオティクス【prebiotics】
有用な腸内細菌の選択的な増殖を促す物質。オリゴ糖・食物繊維など。→プロ‐バイオティクス
プレハブ【prefab アメリカ】🔗⭐🔉
プレハブ【prefab アメリカ】
あらかじめ工場で部材の加工・組立を行い、現場で組み上げる建築構法。また、その建築物。「―住宅」
プレフィックス【prefix】🔗⭐🔉
プレフィックス【prefix】
接頭辞。↔サフィックス
プレミア【premiere】🔗⭐🔉
プレミア【premiere】
(初日・初演の意)プレミア‐ショーの略。
⇒プレミア‐ショー【premiere show】
プレミア‐ショー【premiere show】🔗⭐🔉
プレミア‐ショー【premiere show】
有料試写会。映画や演劇の初日前の披露興行、試写会。
⇒プレミア【premiere】
プレリュード【prelude イギリス・prèlude フランス】🔗⭐🔉
プレリュード【prelude イギリス・prèlude フランス】
(→)前奏曲。
大辞林の検索結果 (43)
プレ
pre
🔗⭐🔉
プレ
pre
(接頭)
名詞に付いて,「…以前」の意を表す。「―参院戦」「―オリンピック」
pre
(接頭)
名詞に付いて,「…以前」の意を表す。「―参院戦」「―オリンピック」
プレキャスト-コンクリート
precast concrete
🔗⭐🔉
プレキャスト-コンクリート [9]
precast concrete
現場ですぐに組み立て・取り付けができるよう,工場などであらかじめ製造される鉄筋コンクリート部材。PC 。
precast concrete
現場ですぐに組み立て・取り付けができるよう,工場などであらかじめ製造される鉄筋コンクリート部材。PC 。
pre‐(英和)🔗⭐🔉
pre-
pref.「前・先・あらかじめ」 などの意.
preach[pri:t
](英和)🔗⭐🔉
preach→音声
vi.説教をする;伝道する;(くどくどと)お説教する.
preach・er(英和)🔗⭐🔉
preach・er
n.説教者;牧師.
preach・i・fy(英和)🔗⭐🔉
preach・i・fy
vi.くどくどと説教する.
preach・ing(英和)🔗⭐🔉
preach・ing
n.説教.
preach・ment(英和)🔗⭐🔉
preach・ment
n.説教;退屈なお説教.
preach・y(英和)🔗⭐🔉
preach・y
a.<話>お説教好きな〔じみた〕.
pre・am・ble[pr
:
mbl/−
−](英和)🔗⭐🔉
pre・am・ble[pr
:
mbl/−
−]
n.(法律・条約などの)前文,前書き;前兆,前ぶれ.
:
mbl/−
−]
n.(法律・条約などの)前文,前書き;前兆,前ぶれ.
pre・ar・range[pr
:
r
ind
](英和)🔗⭐🔉
pre・ar・range[pr
:
r
ind
]
vt.前もって打ち合わせる;予定する.
:
r
ind
]
vt.前もって打ち合わせる;予定する.
pre・a・tom・ic[pr
:
t
mik/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
pre・a・tom・ic[pr
:
t
mik/-
-]
a.原爆(使用)以前の.
:
t
mik/-
-]
a.原爆(使用)以前の.
preb・end[pr
b
nd](英和)🔗⭐🔉
preb・end[pr
b
nd]
n.(canon たちの)聖職給;=prebendary.
b
nd]
n.(canon たちの)聖職給;=prebendary.
pr
b・en・da・ry(英和)🔗⭐🔉
pr
b・en・da・ry
n.受禄聖職者.
b・en・da・ry
n.受禄聖職者.
pre・can・cel[pri:k
ns
l](英和)🔗⭐🔉
pre・can・cel[pri:k
ns
l]
vt.(<英>-ll-) (切手に)使用前に消印を押す.
ns
l]
vt.(<英>-ll-) (切手に)使用前に消印を押す.
pre・can・cer・ous[pri:k
ns
r
s](英和)🔗⭐🔉
pre・can・cer・ous[pri:k
ns
r
s]
a.《医》前がん(状態)の.
ns
r
s]
a.《医》前がん(状態)の.
pre・car・i・ous[prik
ri
s](英和)🔗⭐🔉
pre・car・i・ous→音声
a.当てにならない;不安定な;危険な;根拠のあやふやな;他人まかせの.
pre・cast[pri:k
st/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
pre・cast[pri:k
st/-
:-]
vt.(〜),a.《建》(コンクリートを)前もって成形する〔した〕,プレキャストの.
st/-
:-]
vt.(〜),a.《建》(コンクリートを)前もって成形する〔した〕,プレキャストの.
pre・cau・tion[prik
:
n](英和)🔗⭐🔉
pre・cau・tion→音声
n.用心,警戒;予防策 (against).
pre・cede[pris
:d](英和)🔗⭐🔉
pre・cede→音声
vt.,vi.先んじる,先立つ;の上席につく,に優る;の前置きをする.
prec・e・dence[pr
s
d
ns,pris
:d
ns](英和)🔗⭐🔉
prec・e・dence[pr
s
d
ns,pris
:d
ns]
n.先行;上位,上席;優先権.
◎take〔have〕 precedence of〔over〕 に優先する.
s
d
ns,pris
:d
ns]
n.先行;上位,上席;優先権.
◎take〔have〕 precedence of〔over〕 に優先する.
prec・e・dent[pr
sid
nt](英和)🔗⭐🔉
prec・e・dent→音声
n.先例;《法》判例.
pre・c
d・ing(英和)🔗⭐🔉
pre・c
d・ing
a.先行する,前の;前述の.
pre・cen・tor[pri(:)s
nt
r](英和)🔗⭐🔉
pre・cen・tor[pri(:)s
nt
r]
n.(教会聖歌隊の)先唱者;聖歌隊長.
nt
r]
n.(教会聖歌隊の)先唱者;聖歌隊長.
pre・cept[pr
:sept](英和)🔗⭐🔉
pre・cept→音声
n.教訓,規範;格言;《法》命令書.
pre・cep・tor[pris
pt
r](英和)🔗⭐🔉
pre・cep・tor[pris
pt
r]
n.教師;校長.
pt
r]
n.教師;校長.
pre・ces・sion[pris

n](英和)🔗⭐🔉
pre・ces・sion[pris

n]
n.先行;《理》歳差運動;《天》春分点歳差.


n]
n.先行;《理》歳差運動;《天》春分点歳差.
pre・cinct[pr
:si
kt](英和)🔗⭐🔉
pre・cinct→音声
n.<米>(警察)管区,選挙区;指定区域;(通例 pl.) 境内,構内;(pl.) 境界,周囲,付近.
pre・ci・os・i・ty[pr
i
siti/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
pre・ci・os・i・ty[pr
i
siti/-
-]
n.(ことばづかいなどの)凝り性,気取り.

i
siti/-
-]
n.(ことばづかいなどの)凝り性,気取り.
pre・cious[pr

s](英和)🔗⭐🔉
pre・cious→音声
a.貴重な,高価な;大事な,かわいい;気取った;凝った;<話>ひどい,全くの,大変な,無価値な.
pr
cious m
tal(英和)🔗⭐🔉
pr
cious m
tal
貴金属.
cious m
tal
貴金属.
pr
cious st
ne(英和)🔗⭐🔉
pr
cious st
ne
宝石.
cious st
ne
宝石.
prec・i・pice[pr
sipis](英和)🔗⭐🔉
prec・i・pice→音声
n.絶壁;危機.
pre・cip・i・tance(英和)🔗⭐🔉
pre・cip・i・tance
n.大あわて,大急ぎ.
pre・cip・i・tan・cy(英和)🔗⭐🔉
pre・cip・i・tan・cy
n.大あわて,大急ぎ.
pre・cip・i・tant[pris
pit
nt](英和)🔗⭐🔉
pre・cip・i・tant[pris
pit
nt]
a.まっさかさまの;向こう見ずな;突然の;性急な.
pit
nt]
a.まっさかさまの;向こう見ずな;突然の;性急な.
pre・cip・i・tate[pris
piteit](英和)🔗⭐🔉
pre・cip・i・tate→音声
vt.,vi.まっさかさまに(投げ)落とす〔落ちる〕;急におとし入れる;せきたてる,促進する;《化》沈殿させる〔する〕;《理・気象》凝結させる〔する〕.
pre・cip・i・ta・tion[pris
pit
i
n](英和)🔗⭐🔉
pre・cip・i・ta・tion→音声
n.(まっさかさまの)墜落,落下;投下;大急ぎ;促進;軽率;沈殿(物);降水<雨など>;降水量.
pre・cip・i・tous[pris
pit
s](英和)🔗⭐🔉
pre・cip・i・tous[pris
pit
s]
a.断崖の,けわしい;性急な,軽率な.
pit
s]
a.断崖の,けわしい;性急な,軽率な.
pr
・cis[preis
:/
−](英和)🔗⭐🔉
pr
・cis[preis
:/
−]
n.sing.&pl.(F.) 大意,概略,摘要.
・cis[preis
:/
−]
n.sing.&pl.(F.) 大意,概略,摘要.
pre・cise[pris
is](英和)🔗⭐🔉
pre・cise→音声
a.正確な;細心な;きちょうめんな,やかましい;寸分違わない;まさにその (very).
◎to be precise<独立句>正確に言えば.
pre・cise・ly(英和)🔗⭐🔉
pre・cise・ly→音声
ad.正確に;(返事で)全くその通り.
pre・ci・sian[pris

n](英和)🔗⭐🔉
pre・ci・sian[pris

n]
n.厳格な〔きちょうめんな〕人;清教徒.


n]
n.厳格な〔きちょうめんな〕人;清教徒.
広辞苑+大辞林に「pre」で始まるの検索結果。もっと読み込む