複数辞典一括検索+

たてかえる【立て替える】🔗🔉

たてかえる【立て替える】 →はらう はらう【払う】 (金銭を) 金を払う 支払う 払い−出す・込む 支出 支弁 出費 勘定 立て替える ▽【掃う】 (とりのける) 埃(ほこり)・雪−を掃う→そうじ

たてこもる【立て籠もる】🔗🔉

たてこもる【立て籠もる】 引き・閉じ−籠る 籠る 隠れる 潜む 閉居 籠居(ろうきょ) 閉息 蟄居(ちっきょ) ▽参籠 寺籠り 宮籠り ▽籠城 かくれる【隠れる】 現れる 〈中に〉潜む 籠(こも)る 失(う)せる 逃げ−込む・隠れる 落ち失(う)せる 潜伏 潜在 伏在 伏匿 隠没 逃亡 逐電(ちくでん)

たてつく【盾突く】🔗🔉

たてつく【盾突く】 →てむかう くちごたえ【口答え】 言い返す 逆(さか)ねじ〈を食らわす〉 口喧嘩(げんか) 口争い 言い合い 言い争い 口論 ▽盾突く 食って掛かる てむかう【手向かう】 〈権力に〉刃向かう 逆らう 盾突く 立ち討ち〈できない〉 抗する 〈彼に〉敵する〈者はいない〉 抵抗 〈互いに〉拮抗(きっこう)〈する〉 反抗 対抗〈者〉 抗争 抗戦 敵対〈行為〉 レジスタンス

たてなおし【建て直し】🔗🔉

たてなおし【建て直し】 再建 再築 改築 ▽建て増し 増築

たてまつる【奉る】🔗🔉

たてまつる【奉る】 →あたえる あたえる【与える】 奪う 授ける 供する 〈子供に〉遣(や)る 〈花輪を〉贈る 呉れる 宛(あて)がう 〈賞を〉賜(たま)う 給する 〈人に物を〉上げる 恵む 施す 献(ささ)げる 献じる 〈一書を〉呈する 奉る 貢ぐ 授与 付与 分与 贈与 下賜 下付 支給 給付 交付 #(相手方に) 差し上げる お贈りいたします 奉る 捧(ささ)げる 贈呈 進呈 進上 拝呈 謹呈 呈上 献上 献呈 奉呈 ▽(自分側に) →うけとる そなえる【供える】 (捧げる) 神に・お神酒(みき)を−供える 上げる 進ぜる 手向(たむ)ける 奉る 捧げる 奉納 献納 上納 寄進 ほうのう【奉納】 献納 献上 上納 寄進 納める 〈神前に〉供える 奉る

たてもの【建物】🔗🔉

たてもの【建物】 →いえ いえ【家】 家(うち)〈を建てる〉 建物 住まい 住みか ねぐら 居(きょ)〈を構える〉 家(や)〈−主・賃〉 住宅 住居 居宅 家宅〈捜索〉 〈豪壮な〉邸宅 ▽屋敷 母屋(おもや) 離れ 平家(ひらや) 二階家 一軒家 裏の長屋 ▽アパート マンション 共同住宅 ▽高殿 〈豪族の〉館(やかた) 御殿 金殿玉楼 ▽小屋 掘立小屋 あばら家 裏長屋 ▽自宅 私宅 私邸 本宅 本邸 公邸 〈首相〉官邸 社宅 別宅 別邸 別荘 山房 山荘 #(相手方の) お宅 貴邸 貴家 尊邸 尊家 芳館 ▽(自分側の) 家(うち) 拙宅 拙家 弊屋 弊家 弊宅 弊館 陋宅(ろうたく)

必携類−だてで始まるの検索結果 1-6