複数辞典一括検索+![]()
![]()
きゃく[客]🔗⭐🔉
きゃく[客]
(一)主となる者の側には属さない(人)。
「客演・客分」
(二)自分に対立する相手。ほかのもの。
「客体・客観キヤツカン」
(三)その方面で水準以上の人。
「剣客・論客」
(四)接待用の道具・器物一人分を算(カゾ)える語。
「吸物椀スイモノワン五客〔=五人前〕」〔(一)(二)(三)は「かく」ともいう〕
きゃく【客】
[0]🔗⭐🔉
きゃく【客】
[0]
(一)そこへ△たずねて(招かれて)来る人。
「―をする〔=客として招き、接待する〕/招かれざる―/―人・来―」
(二)お金を払って、物を買ったり 見に来たり する人。
「―を奪われる/―を取る〔=遊女などが客の相手をつとめる〕/―足アシ・乗―」
[かぞえ方](一)(二)とも一人(ヒトリ―イチニン):一群(イチグン)
[0]
(一)そこへ△たずねて(招かれて)来る人。
「―をする〔=客として招き、接待する〕/招かれざる―/―人・来―」
(二)お金を払って、物を買ったり 見に来たり する人。
「―を奪われる/―を取る〔=遊女などが客の相手をつとめる〕/―足アシ・乗―」
[かぞえ方](一)(二)とも一人(ヒトリ―イチニン):一群(イチグン)
新明解に「客」で完全一致するの検索結果 1-3。
きゃく