複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざき[旗]🔗⭐🔉き[旗] (一)はた。 「旗手・国旗コツキ・弔旗・信号旗[3]・日章ニツシヨウ旗・国連旗[3]」 (二)軍隊の(大将の)はた。 「旗下[1]・旗艦」 はた【旗】[2]🔗⭐🔉はた【旗】[2] (一)布・紙などで作ってさおにつける、国・団体などのしるし。〔信号・飾りなどにも使う。また、旗じるしと同義にも用いられる。例、「正義の―を掲げる」〕 「―を巻く〔=(a)降参する。負ける。(b)失敗してやめる〕」 (二)〔青森・秋田・三重・島根・長崎・熊本などの方言〕凧(タコ) [かぞえ方](一)は一流(ヒトナガレ)・一旒(イチリユウ):一本・一棹(ヒトサオ) 新明解に「旗」で完全一致するの検索結果 1-2。