複数辞典一括検索+

さま【様】🔗🔉

さま【様】 [一][2] そとに現われている様子。 「―にならない〔=かっこうがつかない〕/―を作る〔=外見をよくしようとする〕」 [二][1](代) 〔江戸時代の女性語で、「君様」の略〕 いとしい△あの方(あなた)。 [三](接尾) (一)その人に対する尊敬・丁寧の意を表わす語。〔手紙の あて名にも用いられる〕 「お嬢―・宮―・田中―」 (二)お(御)(三) 「お気の毒―・お待遠―」

よう【様】ヤウ🔗🔉

よう【様】ヤウ (造語) どういう風△にするか(な状態であるか)を表わす。 「歯ブラシ―の物/なんとも手の尽くし―が無い/言い―・聞き―・見―・唐カラ―」

新明解で完全一致するの検索結果 1-2