複数辞典一括検索+

くるま【車】[0]🔗🔉

くるま【車】[0] (一)軸を中心として回る、円形の装置。車輪。 (二)〔荷車・自動車など〕「車(一)」の回転によって動き・進む仕掛けの物の総称。車両。〔車一杯に積んだ荷を算カゾえるのにも用いられる〕 (三)昔は人力車の、現在では自動車の特称。 「―を転がす/―を連ねてドライブする/―社会」 [かぞえ方](一)は一輪(イチリン)。(二)(三)は一台:一両

しゃ[車]🔗🔉

しゃ[車] (一)くるま(一)。 「車軸・車輪・滑車・水車・風車」 (二)くるま(二)。 「車体・車庫・電車・汽車・自転車・自動車」 (三)車一台に載せる分量を表わす。 「貨物一車分」 (四)自動車・貨車の車両を算(カゾ)える語。 「二車線[2]」

新明解で完全一致するの検索結果 1-2