複数辞典一括検索+

ばすにのりおくれる【バスに乗り遅れる】【バスに乗遅れる】🔗🔉

ばすにのりおくれる【バスに乗り遅れる】【バスに乗遅れる】 (一)世の中の進歩などに遅れる。 (二)仲間や世間一般から置いてきぼりを食う。

はすい【破水】[0]🔗🔉

はすい【破水】[0] ―する 出産の時、羊膜が破れて羊水が出ること。また、その羊水。

はすいと【蓮糸】[0]🔗🔉

はすいと【蓮糸】[0] ハスの茎の繊維を縒()って作った糸。〔これを持っていると極楽往生出来るといわれる〕

ばすえ【場末】バスヱ[0]🔗🔉

ばすえ【場末】バスヱ[0] 都市の中心部から離れた(ごみごみした)所。

はすかい【斜交い】【斜交】ハスカヒ[0]🔗🔉

はすかい【斜交い】【斜交】ハスカヒ[0] 「斜め」の意の老人語。

はすかけ【斜掛け】【斜掛】[0]🔗🔉

はすかけ【斜掛け】【斜掛】[0] 斜め。

ばすけっとぼーる【バスケットボール】[6]🔗🔉

ばすけっとぼーる【バスケットボール】[6] 〔basketball〕五人ずつ二組に分かれ、相手側のバスケットにボールを投げ入れて、得点を争う球技。また、それに使うボール。籠球(ロウキユウ)。

はすむかい【斜向かい】【斜向い】ハスムカヒ[3]🔗🔉

はすむかい【斜向かい】【斜向い】ハスムカヒ[3] 斜め前。はすむこう。

はする【派する】[2]:[2]🔗🔉

はする【派する】[2]:[2] (他サ) 「出張させる」意の漢語的表現。

新明解バスで始まるの検索結果 1-9