複数辞典一括検索+

いせえび【伊勢蝦】[2]🔗🔉

いせえび【伊勢蝦】[2] 食用として珍重されるエビ。からだが大きくて、煮ると、まっかになる。かまくらえび。〔イセエビ科〕 [表記]「〈伊《勢{海老}」とも書く。 [かぞえ方]一尾・一匹

いせざきおり【伊勢崎織】[0]🔗🔉

いせざきおり【伊勢崎織】[0] 群馬県伊勢崎名産の銘仙。実用品として珍重される。伊勢崎[2]。

いせじんぐう【伊勢神宮】[5][3]🔗🔉

いせじんぐう【伊勢神宮】[5][3] 三重県伊勢市にある皇室の先祖を祭る神社。内宮(ナイクウ)と外宮(ゲクウ)との総称。(伊勢大)神宮。おいせさん[2]。

いせまいり【伊勢参り】【伊勢参】イセマヰリ[3]🔗🔉

いせまいり【伊勢参り】【伊勢参】イセマヰリ[3] 伊勢神宮への参拝。 「お―[4]」

新明解伊勢で始まるの検索結果 1-4